今日は板橋区前野町にある天然温泉施設「さやの湯」へ

夏の疲れを癒しに行きました。
これは入口の写真。入館料は平日が800円、土日祝日が1000円、岩盤浴は+700円でした。

これは渡り廊下から見える中庭。お食事処からも庭園が望めます。

古風でとても心が落ち着く場所です。
庭園が素晴らしいので、元々はどなたかのお屋敷だったのかな
お風呂の種類も多いし、岩盤浴も質が良く、食事も美味しかったです。
リラックスしたら眠~くなってしまいました。
そしてその後、板橋区赤塚にある乗蓮寺の「東京大仏」を観に行きました。
東京に大仏があったなんて
奈良、鎌倉に次いで日本で3番目に大きい大仏なんだそうです。
1977年に悲惨な震災や戦争が再び起こらないように願いを込めて
建立されたのだそうです。
板橋区では有名な場所で、初詣の時などは大変賑わうのだそうです。

こんな場所も

竜の口から水が流れ出ていました

にほんブログ村
にほんブログ村


夏の疲れを癒しに行きました。

これは入口の写真。入館料は平日が800円、土日祝日が1000円、岩盤浴は+700円でした。

これは渡り廊下から見える中庭。お食事処からも庭園が望めます。

古風でとても心が落ち着く場所です。
庭園が素晴らしいので、元々はどなたかのお屋敷だったのかな

お風呂の種類も多いし、岩盤浴も質が良く、食事も美味しかったです。

リラックスしたら眠~くなってしまいました。

そしてその後、板橋区赤塚にある乗蓮寺の「東京大仏」を観に行きました。
東京に大仏があったなんて

奈良、鎌倉に次いで日本で3番目に大きい大仏なんだそうです。
1977年に悲惨な震災や戦争が再び起こらないように願いを込めて

板橋区では有名な場所で、初詣の時などは大変賑わうのだそうです。

こんな場所も

竜の口から水が流れ出ていました


