
今日は浅草公会堂にて開催された一般社団法人長唄協会創立100周年記念事業・春季定期演奏会へ行ってきました。
11:00〜21:00まで終日開催されていて全22曲の長丁場。
素晴らしい演奏が続き、私はラスト一曲手前まで観賞させていただきました。
実は私も長唄協会の会員なのですが、しばらく三味線から離れてしまっています。
演奏会に足を運ぶのは、本当に久しぶりでした。
昔、弾いたことがある曲が多かったので懐かしかったです。
お囃子が入ると更に格調高い雰囲気になります。
ジャズシーンでドラマーとしても活動されている、お囃子の家元、仙波清彦さんも鼓を演奏されてましたよ。
浅草は海外の旅行者の方で混み合っています。昨日は浅草見物はできなかったので、それはまた次回に😊
昼食は途中抜け出して、近くの昭和レトロな喫茶店を見つけてササッと食べることが出来ました。
日本文化に浸る一日を過ごすことが出来ました。
感謝💜

これは私の長唄三味線初舞台の写真。9才位の時です。

大人になってから国立小劇場での舞台。右隣は今は亡き師匠。
