自転車散歩、ポタリング、サイクリング。

自転車散歩、ポタリング、サイクリング、トレッキング、ツーリング、CB1100EX。

本郷新、札幌彫刻美術館

2015年06月28日 | 日記

2015年6月28日(日)曇りMax20℃ 本郷新記念、札幌彫刻美術館、無料開放日

石狩にある「無辜の民」の製作者が本郷 新(ほんごう しん)でした。

 

記念館の裏側。

ここまで。

 


フジオリンピックで喜茂別から中山峠まで41キロ

2015年06月26日 | ポタリング

2015年6月26日(金)曇り、Max24℃、フジオリンピックで喜茂別から中山峠まで41キロ

尻別川ルアーマンの後、喜茂別パークゴルフ場駐車場からスタート。

230号線、喜茂別川をまたぐ譲り区間。

 

落石箇所。

 

 

 

黒橋横の露頭。

 

中山峠スノーシェルター。

中山大橋。

深雪橋横の岩場。

夕方、演劇鑑賞があるため今日はここまで。走行41キロ。


なるしまフレンド、滝野公園、有明まで82キロ

2015年06月21日 | サイクリング

2015年6月21日(日)晴れMax22℃ なるしまフレンド、小林峠経由滝野公園、帰りは河川敷みずほ大橋経由。

小林峠のトンネル工事状況。

アシリベツ川氾濫箇所その1、修復されていました。

去年の被害状況はここです。2014.9.27

http://blog.goo.ne.jp/ikegami33/d/20140927

 

有明の滝は去年の大雨の影響で立入禁止になっていましたが、踏跡があったため進入しちゃいました。

去年の氾濫箇所その2、修復されていました。

滝野公園内の橋崩落個所。仮橋が架かっていました。

ここまで。走行82キロ。

 


フジオリンピックで浜益から増毛まで123キロ

2015年06月19日 | サイクリング

2005年6月19日(金)晴れ、Max20℃、フジオリンピックで浜益から増毛まで123キロ

浜益温泉駐車場からスタート。

浜益覆道。

浜益漁港、赤灯台、白灯台。 

 

 

床丹覆道。 

千代志別トンネル。

ガマタトンネル。

タンパケトンネル。

雄冬岬トンネル。

白銀(しろがね)の滝。

雄冬野営場。

雄冬冷清水。

 

赤岩岬。

赤岩岬覆道。

フレシマ覆道。

武好覆道。

武好トンネル。

赤岩覆道。

観音崎と岩尾トンネル。

五剣崎と汐岬トンネル。

黒岩トンネルと銀輪の滝。

銀鱗の滝。

日方泊トンネル。

歩古丹トンネル。

マッカ岬。

マッカ岬トンネル。

紅嶺橋(こうれいばし)。

大別刈トンネル。

国稀酒造(明治15年創業)。

丸一本間家。

増毛港マリーナ。

増毛港方向。

増毛小学校。

 

元陣屋。

JR増毛駅。

増毛灯台、明治23年12月、初点灯。

厳島神社。

 

暑寒別岳。

帰りは左折して、旧道へ。

柱状節理。

雄冬展望台。

幌(ポロ)RT。

ここまで。走行123キロ。

 


フジオリンピック_恵庭_支笏湖一周86キロ

2015年06月14日 | サイクリング

2015年6月14日(日)曇りMax20℃ フジオリンピック_恵庭_支笏湖一周86キロ

恵庭の道の駅からスタート。

 

漁川、恵庭大橋

霧の水明郷パーキング。

支笏湖ビジターセンター、9時からの営業とあります。

山線鉄橋。

オールドカーミーティングがあるようです。

湖水橋、H26年の大雨、土石流の被害。

恵庭岳公園線、ラルマナイ川の被害。

 

 

白扇の滝。

 

白扇の滝。

 

崖くずれの状態。

2014.5.25の記録に崩れるまえの画像がありました。

http://blog.goo.ne.jp/ikegami33/d/20140525

 

水星橋からの様子、恵庭湖の上流側。

橋が壊れているようです。

2012.8.18の記録に健全な状態の画像がありました。

http://blog.goo.ne.jp/ikegami33/d/20120818

 

恵庭岳公園線、途中の堰堤。

ここまで、走86キロ。

 

 


なるしま、北海製罐小樽工場、余市まで104キロ

2015年06月08日 | サイクリング

2015年6月8日(月)曇り、Max20℃、なるしま、北海製罐小樽工場、余市まで104キロ

1931年竣工の北海製罐小樽工場、製品搬送のため(?)のシューターがあります。

螺旋状と滑り台式のシューターが見えます。これが製品搬送用のシューターでしょうか?

塩谷からの眺め。進行方向先に塩谷トンネル。

塩谷隧道。

前方左、新忍路トンネルの工事現場。

フゴッペトンネル

フゴッペトンネル

忍路

桃内トンネル、トンネル手前から、追い越し禁止解除になっています。

笠岩トンネル

トラクター中古販売店の看板車両、クボタ製。

 

ここまで。走行104キロ

 


CB1100EX_シューパロダム、三段滝、赤平、当別ダム、327キロ

2015年06月07日 | バイク

2015年6月7日(日)曇りMax15℃ CB1100EX_シューパロダム、三段滝、赤平、当別ダム、327キロ

シューパロ湖、遠方に夕張岳。

夕張岳登山道に向かう橋。

※H25年の崩落事故後は期間限定で解放されているようです。今年は6月下旬開通のようです。

三段滝。

粗粒砂岩互層、タービダイト砂岩とあります。北海道の地質百選より。

JR赤平駅。

※住友赤平炭鉱の看板、住友マークの看板が無くなっています。

そらち炭鉱遺産散歩(2004年8月発行)、200ページの写真では赤色の看板が写っています。

前項の立坑やぐらのすぐ向かいにあります。

北炭赤間炭鉱選炭工場。

地下無重力実験センタ。

新十津川から浜益に向かう途中、徳富川にかかる堰堤。

ここまで。

走行327キロ、燃費計25.1キロ