老いぼれ雑記

メインは素人の花の写真ですが、その他多数あり。
(山野草・旅行・風景・その他写真等)

北岳の花10-1

2005-12-12 | 北岳・木曽駒ケ岳・乗鞍岳

タカネツメクサ (高嶺爪草) (北岳)

2002.8.7 ミヤマムラサキ(深山紫)2(北岳)ムラサキ科ミヤマムラサキ属。花期:7~8月。
背丈:5~20cm。花径:7~8mm。亜高山帯~高山帯の岩場や砂礫地に生える多年草。
青い花の気品と気高さに登山者のファンが多いようだ。(この写真は花が白っぽい)(マウスオン)

2002.8.7 タカネツメクサ (高嶺爪草) (北岳)ナデシコ科タカネツメクサ属。花期:7~8月。
背丈:5~8cm。本州の中部地方の高山帯に分布しています。高山帯の砂礫地や岩場に生える。
茎は根際からよく分枝して、マット状に広がり、枝先に1cm位の小さな白い花を咲かせます。

北岳の花10-2

2005-12-12 | 北岳・木曽駒ケ岳・乗鞍岳

チシマギキョウ(千島桔梗) 1(北岳)

2002.8.7 タカネニガナ(高嶺苦菜)(北岳)キク科ニガナ属。花期:7~8月。背丈:5~15cm。
高山の岩場に生える。、枝を分ける。頭花は体の割に大きく直径2cmほどである。
舌状花は8~10個あり鮮やかな黄色である。(マウスオン)

2002.8.7 チシマギキョウ(千島桔梗) 1(北岳)キキョウ科ホタルブクロ属。花期:7~8月。
背丈:5~15cm。高山帯の砂礫地や岩場に生える。花茎を伸ばして青紫色の花を咲かせます。
花冠は3分の1くらい5裂し、裂片には長い毛が生えます。(イワギキョウとの違いに注意)


北岳の花10-3

2005-12-12 | 北岳・木曽駒ケ岳・乗鞍岳

2002.8.7 ヒメシャジン?(姫沙参) 1(北岳)キキョウ科ツリガネニンジン属。花期:7~9月。背丈:10~40cm。額片は細く、突起状の鋸歯がある。葉は普通互生だが対生の葉もある。

2002.8.7 タカネコウリンカ (高嶺高輪花)(北岳)キク科キオン属。花期:7~8月。背丈:10~40cm。
北・南アルプスと八ヶ岳に分布しています。亜高山帯から高山帯の草地や砂礫地に生える。
茎や葉は、真綿のような毛に薄く被われます。茎先にオレンジ色の花を咲かせる。(マウスオン)