老いぼれ雑記

メインは素人の花の写真ですが、その他多数あり。
(山野草・旅行・風景・その他写真等)

北岳の花17-1

2005-12-19 | 北岳・木曽駒ケ岳・乗鞍岳

今日で北岳の花は終了致します。17回に分けてブログに載せてきました。
ご覧頂有難う御座いました。この写真は、「2002.8.6~2002.8.8」の3日間の記録です。
(名前等に間違いがありましたらご連絡下さい)

2002.8.8 マルバダケブキ(丸葉岳蕗)(北岳)

2002.8.8 ミネウスユキソウ (峰薄雪草)(北岳)キク科ウスユキソウ属。花期:7~8月。
背丈:10~15cm。ウスユキソウの高山型で、両面に白い綿毛が密生し、花弁のように見えるのは
ホウ葉。ヨーロッパアルプスの「エーデルワイス (Leontopodium alpinum)」と同じ属。

2002.8.8 マルバダケブキ(丸葉岳蕗)4(北岳) キク科メタカラコウ属。花期:7~8月。
背丈:40~100cm。突き出た黄色い大きな頭花、蕗のような大きな丸い葉。他にまちがえ
ようのない植物である。頭花は10cmもあり長く黄色い舌状花がよく目立つ。美ヶ原をはじめ、
本州中部から東北地方生えています。 (マウスオン)

北岳の花17-2

2005-12-19 | 北岳・木曽駒ケ岳・乗鞍岳

2002.8.8 ミヤマオトコヨモギ(深山男蓬)(北岳)

2002.8.8 ヤナギラン (柳蘭) と北岳 (北岳)アカバナ科ヤナギラン属。花期:7~8月。
背丈:100~150cm。中部地方以北から北海道の高原の草地などに生える。茎の先に大きな
総状花序をだし、紅紫色の花を咲かせます。名前は、葉がヤナギに、花がランに似るから。

2002.8.8 ミヤマオトコヨモギ (深山男蓬)(北岳) キク科ヨモギ属。花期:7~9月。
背丈:10~40cm。本州の中部地方から関東地方に分布し、亜高山帯から高山帯の岩場や
礫地に生える。茎の中ほどから上部の葉腋に花柄をのばして、花を下向きにつけます。

北岳の花17-3

2005-12-19 | 北岳・木曽駒ケ岳・乗鞍岳

2002.8.8 何の花でしょう?(北岳)コケモモの中に何かのシオガマと思われる花と葉が???

2002.8.8 ミソガワソウ(味噌川草) とウド (北岳) シソ科イヌハッカ属。花期:7~8月。
背丈:30~100cm。本州の奈良県以北から北海道にかけと、四国に分布しています。
茎の上部の葉腋に淡い青紫色の花を咲かせます。名前は、長野県の木祖村を流れる味噌川に
多いからとか、草に異臭があり、それに因むものといわれます