goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

駅前にある雰囲気の良い居酒屋

2020-07-04 19:00:00 | グルメ
好坊(居酒屋)
研究学園駅徒歩1分
総合評価3.2(味3.2 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.3)

つくばTXは比較的新しい沿線で多くの駅で、街は整備されている。
反面昔ながらの飲食店が少なく、飲んだりランチをしたりが決して楽ではない駅も多い。
この
研究学園もその一つだ。

この店は研究学園駅前にある居酒屋である。
初めて入ったが店構えも店内も中々感じが良い。
テーブル席に座ってまずは
生ビールで乾杯。


料理は鶏や軽いものを中心に注文した。
焼き鳥は種類も豊富で味も良い。

串焼きには好物の
トマトもあり思わず2本注文した。
温かいトマトは甘みが増して美味しい!

もずく酢も結構量が多くてさっぱりしていて美味しい。
値段も
リーズナブルで満足できた。



船橋街歩きと食べ歩き

2020-07-04 08:00:00 | 食べ歩き
船橋は仕事で何度も行ったことがあり、街歩き、食べ歩きから車で多くの道を走ったことがあるが、船橋大神宮に行くのは初めてだ。

この日はまず駅構内にある人気の
立ち食いそば屋で朝食を食べる。

山菜そばではあるが、玉子が無料サービスで付くので腹持ちも良い。
そして船橋に向かう。

西船橋の路地裏にある人気の味噌ラーメン屋でランチにしよう。
少し早いので西船橋界隈を散策する。

かなり歩いたのでお腹も空いてきた。
昼過ぎだったので、いつもは混み合うこの店もすんなり入れた。

味噌ラーメンを注文してカウンターに座る。
少し待ってラーメンが登場。

いかにも味噌ラーメンらしい色合いで美味しい。
味噌ラーメンはボリューム感もあるし
腹持ちも十分。
満足して店を出る。

船橋に移動して目的地に
船橋大神宮に向かう。
京成でもいけるが船橋駅から歩こう。

すっかり街の様子も変わっていて、それも楽しい。

船橋地名発祥の地を通り橋を渡ると大神宮が見えてくる。
船橋大神宮は正式には
意富比神社というらしい。


階段を昇って神社に入る。
思ったより広い境内を散策して、参拝、そして
御朱印を頂く。
神社を出て再び船橋の街を歩く。

すっかり大きくなった船橋の街を後にして帰路の電車に乗る。

暑い中、散々歩いたので、早めの夕食にしよう。

沖縄料理屋に入って、オリオンビールを飲みながらゴーヤチャンプルーやラフティを食べる。


気のせいかもしれないが涼しい気分になって、汗が引いた。