コモディイイダ労働組合ブログ

コモディイイダ労働組合です。セミナーやレクの開催報告等を発信中
https://x.gd/z2CCK←貸出図書一覧

貸出図書データベース リンク

-----------貸出図書データベースはこちら----------

UAゼンセン まる得情報レポート!

2024-05-30 16:51:49 | 福利厚生

皆さんお疲れ様です。文化厚生部副部長の髙平です。

今回、私はまる得情報のチケットを利用してデニーズでお得にランチをしてきました。

      

            

申込用紙に必要事項と希望するまる得情報を記入して、FAXするだけで手元にクーポン券が届きます。

 

お得なクーポンを、ご家族との団らんや仲間との食事会などで利用してみるのはいかがでしょうか?

デニーズのクーポン以外にもいろいろなクーポンがございます。お酒好きの方にはワタミグループのクーポンもございます。

まだ使ったことが無い方は是非一度利用してみてください。

グルメ以外にも、レジャーやファッションについてのお得なクーポンがあります。

詳しくは分会長が管理している組合ファイル①にチラシが入っていますのでそちらをご確認ください。

 

                          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーション補助申請期限迫る!

2024-04-08 13:04:06 | 福利厚生

日々の業務お疲れ様です。副書記長の中西です。

コミュニケーション補助の申請期限が迫ってきております。

4月15日(月)開催分まで補助の対象となっております。

※申請は4月30日(火)組合事務所必着です。

店舗での昼休憩時のお弁当やデザート、お菓子を

購入した分も補助の対象となります。

まだ、申請していない方はぜひご利用ください。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UAゼンセンまる得情報・チケットのご紹介

2024-03-08 09:54:09 | 福利厚生

皆さん、日頃のお仕事お疲れ様です。文化厚生部部長の原です。

皆さん、UAまる得情報をご存じでしょうか。

まる得情報とは、UAゼンセンに加盟する組合員がお得なサービスを

利用できるというものです。

内容の一例として、デニーズお食事割引券、丸亀製麺の特別クーポン券、

ワタミグループの割引券、コナカの割引券などです。

 

今回、私は眼鏡市場のまる得チケットを利用してきました。

これまで申込が面倒そうだし、チケットが手元に届くまで時間がかかるだろうと思い、使った

事がありませんでした。

しかし、いざ使ってみたら超簡単!UAゼンセンのホームページでパスワードを

入力して、出てきたまる得チケットの画面を店員さんに見せるだけ!それだけで

5%OFF!!

             

本当にこれだけで、割引になるのか少し不安を持ちながら、フレーム選びと度数を確認。      

色々とオプションをつけて、いざお会計へ。先ほどの画面を見せるだけで5%割引!

17,600円の商品だったので、880円のお値引きでした。880円割引って結構嬉しいですよね。

こんなに簡単ならもっと前から使えばよかったと少し後悔しました。

 

皆さんも色々なお店で使えるまる得チケットがありますので、ぜひご利用ください。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインライフプランセミナー②

2023-08-18 10:20:22 | 福利厚生

この内容は、ライフプランセミナーで実施予定だった内容を、ブログにて「オンラインライフプランセミナー」として開催いたします。

さて今回は2回目という事で、来年2024年から制度変更される「新NISA」について解説していきます。

 

さて、前回の記事では、「NISA」には3種類あるとお話して、その中の「一般NISA」と「つみたてNISA」について取り上げてお話しました。

2024年からの「新NISA」では、一般NISAとつみたてNISAを合わせたような制度となっています。

3.新NISAとは

(1)新NISAの変更点

(金融庁ウェブサイトより引用)

 

要点をまとめると、

①非課税保有期間の無期限化

②口座開設期間の恒久化

③つみたて投資枠と、成長投資枠の併用が可能

④年間投資枠の拡大

(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円まで投資が可能。)

⑤非課税保有限度額は、全体で1,800万円。

(成長投資枠は、1,200万円。また、枠の再利用が可能。)

※ジュニアNISA制度は廃止

となります。現行制度より使いやすさがアップしています。

それでは、1つずつ変更点を見ていきましょう。

 

①非課税保有期間の無期限化

 NISAは本来投資で得られた利益や配当金にかかる税金「20.315%」が非課税になる制度です。

現行のNISA制度では、購入してから5年間(一般NISA)又は20年間(つみたてNISA)の期間に限り非課税の対象となっていて、その後は売却か課税口座への移行が必要でした。

「新NISA」ではこの非課税期間が無期限となり、購入してからずっと非課税が継続する事となりました。

 (現在保有している、現行制度で購入した商品の非課税期間は一般NISAが5年、つみたてNISAが20年でNISA改正後も変わりません。)

 

②口座開設期間の恒久化

 現行制度は2023年までの買付となっており、2023年までしか口座開設ができませんでした。ですが、「新NISA」では制度が恒久化となり、いつでも期限を気にすることなく口座開設する事が可能となりました。

 

③つみたて投資枠と、成長投資枠の併用が可能

 「新NISA」では制度が1本化され、制度の中につみたてNISAと同様の「つみたて投資枠」、一般NISAと同様の「成長投資枠」の2つの枠が用意されています。

 現行制度では一般NISAとつみたてNISAの併用はできませんでしたが、「新NISA」では枠の併用が可能となっています。

 

④年間投資枠の拡大

現行制度ではつみたてNISAが年40万円、一般NISAが年120万円までの年間投資上限額がありました。

 これが「新NISA」では「つみたて投資枠」で年120万円、「成長投資枠」で年240万円、合計で年間360万円まで投資が可能になります。

 

⑤非課税保有限度額は、全体で1,800万円。

「新NISA」では、新しく「非課税保有限度額(生涯投資枠)」という生涯で投資できる上限額が設けられます。「非課税保有限度額」の上限は1,800万円で、そのうち「成長投資枠」は1,200万円の上限があります。

ただし、「非課税保有限度額」は保有商品の売却の翌年に復活する為、売却の翌年以降に新たな投資を始めることができます。

 

 

(2)現行制度での保有分(購入分)はどうなるの?

 新制度が始まると、現行制度で保有している商品はどうなるのか気になりますね。

 2024年からは、一般NISA・つみたてNISAともに新規で商品の購入はできなくなります。ですが、保有分については現行制度の一般NISAが5年、つみたてNISAが20年の非課税期間は変わらず、運用が可能です。

①一般NISAの場合

 非課税投資期間は5年間なので、2023年中に投資した分は2027年まで利益が非課税になります。一般NISAでは「ロールオーバー」という資産を翌年の非課税投資枠に移す仕組みがありましたが、新NISAでは廃止となった為、新NISAへのロールオーバーはできません。

2027年までに売却しなければ。2028年に課税口座に移管され、その後に発生する運用益は課税対象になります。

 

②つみたてNISAの場合

つみたてNISA保有している資産は、2024年以降の新NISAの生涯投資枠(1,800万円)とは別枠で、現行の非課税期間で運用を継続できます。

その為、2023年につみたてNISAで投資した40万円は、2042年まで新NISAの生涯投資枠1,800万円とは別に保有でき、2042年まで運用を続けても利益には税金がかからないという事です。

ただし、現行制度であるつみたてNISAの資産は、20年経過後に非課税期間が終了します。資産を売却しない場合は2043年になると課税口座に移されることとなります。

 

4.始めるのはいつからが良いのか?

 さて、2024年から新制度が始まるNISAですが、いつから始めるのが良いのでしょうか。

  タイミングは皆さんご自身で判断して頂きたいのが前提ですが、1つ言えるのは、現行制度の内に始めても問題ないという事です。

 気軽に始められるNISAではありますが、

 投資は必ず儲かるわけではありません。また、生活資金を切り詰めて行うものでもないと思います。

始める際にはご自身でも制度をお調べになって理解した上で始めましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインライフプランセミナー NISAについてVol.1

2023-07-27 11:27:00 | 福利厚生

この内容はライフプランセミナーで実施予定だった内容を、ブログにて「オンラインライフプランセミナー」として開催いたします。

さて今回から数回にわたり、「NISA」について記事を更新していきたいと思います。

来年2024年から制度変更もある為、NISAを知って、資産形成を行なっていきましょう。

 

1.そもそも「NISA」とは

「NISA」は正式には「少額投資非課税制度」といい、本来投資で得られた利益や配当金にかかる税金「20.315%」が非課税になる制度です。国民の資産形成を後押しするために創設された税制優遇制度です。

現在のNISAには3種類があり、拠出額と非課税の期間等が異なります。

 

NISAの種類

(金融庁ウェブサイトより引用)

 

NISAの口座は1人1口座まで開設できます。但し、一般NISAとつみたてNISAを併用する事は出来ないため、どちらかを選ぶ必要があります。

注意点として、NISA口座はNISA口座で新たに購入した金融商品に対して非課税になる制度の為、課税口座で保有していた金融商品を移行する事はできません。

 

 

ここからは各NISAについて見ていきましょう

※ジュニアNISAは省略させて頂きます。

 

(1)一般NISA

年間120万円の非課税枠内で購入した株式・投資信託の配当金や譲渡益等が最大5年間非課税となります。

非課税期間が終了した後は、保有している金融商品は移行手続きが必要となり、課税口座へ移行するか、翌年の非課税投資枠に移行する必要があります。

再度非課税枠に移行する事を【ロールオーバー】といいます。ロールオーバーをする事でさらに5年間非課税枠を利用する事ができます。

投資できる金額としては、最大で120万円×5年間=600万円が非課税で運用できます。

年間の非課税枠120万円を超えて商品を購入する事ができません。その為、購入した商品を売却しても新たな金融商品を購入する事はできません。

 

一般NISAの投資可能期間

(金融庁ウェブページより引用)

 

(2)つみたてNISA

毎年40万円の非課税枠で購入した一定の投資信託等が最大20年間非課税となる制度です。選べる商品は金融庁の基準を満たした一定の投資信託等となっており、一般NISAより選べる商品は少なくなっています。

ですが、投資信託の元本割れのリスクを軽減して資産形成をできる制度の1つが「つみたてNISA」となっており、一般NISAと同額購入した際には、購入金額を安く抑えられる可能性もあります。

投資できる金額としては、最大で40万円×20年間=800万円が非課税で運用できます。

一般NISAとは異なり非課税期間を終了した場合はロールオーバーする事できず、課税口座へ移管するか売却する必要があります。

 

詳しくは金融庁の作成した「つみたてNISA早わかりガイドブック」をご参照ください。

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/assets/pdf/tsumitate_guidebook.pdf

 

 

2.NISAのメリットとデメリット

(1)メリット

①配当金や売却益に税金がかからない

NISAのメリットは投資した上場株式や投資信託等の分配金・配当金や譲渡益にかかる税金が非課税になることです。通常、上場株式や投資信託等の配当金や売却益の場合には20.315%の税金がかかります。  

例)50万円投資し、70万円に値上がりし売却した場合

・値上がり分の20万円が利益に対して20.315%の税金がかかります。(約4万円)

20万円-4万円=実質16万円の利益

・NISA口座の場合は非課税で売却できる。

20万円-非課税=20万円の利益

 

②少額から投資できる。

NISAでは投資信託等を活用することで少額から投資が可能です。利用する金融機関によっても変わりますが、月々100円や1000円から気軽に投資ができます。毎月の積立投資を行なう場合、一般NISAの場合は10万円/月(年間120万円)、つみたてNISAの場合は約3.3万円/月(年間40万円)の範囲内で投資が可能です。

 

③いつでも引出しできる

NISAは購入後、お金が必要になったタイミングで売却して現金化することができます。

(注意)ただし、1回利用した非課税投資枠は売却しても復活するわけではありません。

 

例)一般NISAで40万円投資し、3ヶ月後に20万円分売却した場合

残りの投資枠 120万円-40万円=80万円

3ヶ月後に20万円分売却したとしても、残りの投資枠は80万円のまま。

 

(2)デメリット

①元本割れの可能性がある

NISAは投資信託等を活用して投資をする制度です。投資信託は株や為替・債券価格などの動きに応じて常に値動きしています。そのため、価格変動リスクがあるため、NISAも元本保証はありません。

元本割れの可能性をあらかじめ認識しておきましょう。

 

②損益通算等の税のメリットを受けられない

課税口座と言われる一般口座・特定口座は「損益通算」といって、利益と損益の通算をすることができますが、NISA口座は損益通算に組み込む事でできません。

 

例)損益通算

A商品:利益20万円で売却、B商品:損失25万円で売却した場合

20万円-25万円=-5万円

⇒損失を5万円とする事ができる。

また、損失を確定申告で3年間繰越できる。(繰越控除)

 

 

今回はここまで。

次回は2024年からの制度変更について掲載します。

お楽しみに。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾートトラスト宿泊ツアー②

2019-07-02 09:05:14 | 福利厚生

お疲れ様です!

 

副書記長の中村です

 

今回は、リゾートトラスト宿泊ツアー報告の続きとなります☺

 

2日目は朝食からスタートです!

会場は夕食に引き続き、イタリアンレストランでバイキング形式です

オムレツやフレンチトーストのライブキッチンがあり、同じく豪華でした☺

その後、各自準備をしてチェックアウトとなりました

昨日の雨も上がり、晴れてきました(^^♪

その後、バスで箱根湯本駅付近まで向かい、2日目の目玉である「かまぼこ・ちくわ作り体験」を

行うため、鈴廣かまぼこの里に向かいました!

皆さんで衛生備品を着用し、体験スタートです!

1つのグループでの参加であり、話しながら楽しく体験をすることができました☺

終わった後は、箱根湯本駅まで戻り、お土産店散策を楽しみました

温泉まんじゅう等のお土産を無事getです☺

 

箱根湯本を満喫した後は、バスに乗り込み池袋まで帰ってきました

 

2日間という短い間でのツアーでしたが、内容盛りだくさんで無事終了となりました(^-^)

参加者の皆さんが今後、それぞれリゾートトラストをご利用していただくこととなれば幸いです

2日間ありがとうございました☺

 

また参加されていない方々も、今後是非リゾートトラストを活用したい!という方がいらっしゃいましたら、担当の中村までご連絡ください(^^♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾートトラスト宿泊ツアー

2019-07-02 08:39:42 | 福利厚生

お疲れ様です!

 

 

副書記長の中村です

 

今回は、6/27~28に開催しました「リゾートトラスト宿泊ツアー」についてご報告します☺

 

リゾートトラスト宿泊ツアーは今期初めて開催する企画です

当組合が福利厚生の一環として契約している会員制リゾートホテル「リゾートトラスト」の魅力を

体験してもらう為のツアーとして開催しました!

 

その中でも一番人気である「エクシブ箱根離宮」が今回の開催地となりました☺

 

まずは池袋に集合して、バスで箱根まで向かいます

 

途中、海老名SAで昼食をとりました(^^♪

 

そのまま、今回の目的地である箱根離宮に到着です

外観から豪華な雰囲気が伝わってきます☺

エントランスもすごいです

まずはチェックイン

客室の豪華さもすごいです

 

その後、会議室をお借りして職員の方からリゾートトラストについて説明していただきました!

プロジェクターを使用し、たくさんの資料を基に説明していただきました

職員の方への質問や、以前利用したことのある参加者の方から体験談をお話ししていただきました(^-^)

大満足の説明会となりました!

その後、自由時間を挟んだ後、夕食懇親会を開催しました

今回は豪華なイタリアンビュッフェです☺

フォアグラ丼やステーキのライブキッチンがあったり等、豪華すぎなディナーを楽しみました(^^♪

その後、懇親会を挟んだ後、一日目は終了となりました

2日目は次の投稿でご説明します☺


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケーション補助紹介

2019-03-26 09:55:25 | 福利厚生

日々、お仕事お疲れ様です。

書記長の塚本です。

 

本日は、今期より新たな取り組みとして開始した

「バケーション補助」

について紹介します。

 

内容としましては、

有給休暇を1日以上含む3連休を取得した方へ、最大3,000円の補助を行う、連休取得率向上を目的とした制度です。

対象期間や申請方法等の詳細は下記の通りとなっております。

※組合掲示板へも掲示しておりますのでご確認ください。

また、詳しく聞きたい方は組合事務所までご連絡下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフプランセミナー

2018-08-09 16:08:51 | 福利厚生

お疲れ様です!

 

副書記長の中村です

本日は8月7日(火)に開催したライフプランセミナーのご報告となります!

 

今回は池袋での開催、20名の参加者の方々にお越しいただきました(^^)

 

テーマは「乳がんについての基礎知識」と「UAゼンセン共済について」の2つです。

講師として乳がんについてはアフラックより吉田様が、ゼンセン共済についてはUAゼンセン共済事業局より高内様をお招きし、ご説明頂きました!

司会進行を務める福利厚生部の細澤部長、丁寧な司会さすがでございます!

アフラックよりお越しいただいた吉田様の講義です。

冊子と乳房のサンプルを使用しての説明で、とても分かりやすく説明していただきました!

講義終了後、サンプルを実際に触診してみます

実際の腫瘍と同程度の固さを体験できました。

次にご説明いただくのは、UAゼンセン共済事業局の高内様です。

午前中は医療共済中心の説明です。

関西弁でとてもユーモアのあるご説明がとてもわかりやすかったです!

 

午前中の講義も終わり、お待ちかねのランチタイム。

今回はシュラスコ(ブラジル風BBQ)で有名なトゥッカーノ池袋へ!

お席に肉を切り分けるスタイルが大迫力!!

サラダやドリンク、デザートも充実したとても良いお店でした!(^^)!

 

お腹いっぱいとなった後は、午後の講義です

引き続きゼンセン共済の説明を高内様にして頂きます。

午後は総合レジャー共済、長期休業保障共済の説明です!

様々なリスクへの備えである総合レジャー共済、Q&Aコーナーが非常にわかりやすかったで(^^♪

 

以上で今回のライフプランセミナーは無事終了となりました。

女性特有の乳がんに対する知識の取得、ゼンセン共済では組合員だからこそ加入できる掛金の安い共済のメリット等々、お得な情報満載のセミナーだったと思います。

今後も組合員の皆様の可処分所得が少しでも増えるよう、セミナーを通じて情報発信をしていきたいと思いますので、次回以降もご参加お待ちしております(*^_^*)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福利厚生部主催ベネフィットスタディ

2018-01-31 13:39:57 | 福利厚生

皆様、お疲れ様です!

 

コモディイイイダ労働組合

副書記長の中村です。

 

1月30日(火)

福利厚生部主催のベネフィットスタディ、記念すべき第1回目が開催されました!

 

ベネフィットスタディとは。。。?

 

仕事の為だけではなく、今の自分や将来の自分、または大切な家族の為、生活に必要な知識を身につける

勉強会です。年金や税金、保険などの知識を深めていき、最終的にはFP(ファイナンシャルプランナー)の

資格取得を目指していく勉強会です。

 

生活に関連する幅広い知識の習得を目指しますが、今回は「年金」について勉強しました。



第1回目ということもあり、事務局を含め皆さん1つ1つの意味をゆっくりと理解しながら進めていきました。

そもそも年金に馴染みのない方が大半でしたので、単語自体が難しいので苦戦してる方もいらっしゃいました。



事務局として参加した私中村も、勉強を始めたばかりなので膨大な資料を駆使して何とか説明しております。笑

参加者の皆さんも、わかりづらい部分をそのままにするのではなく、自由に質問してそれを全員で考えるといったとても雰囲気の良い勉強会でした。

ベネフィットスタディは今期全3回を予定しておりまして、次回は「税金」について開催予定となっております。

アットホームでとても雰囲気の良い勉強会となっておりますので、興味のある方はぜひ次回のご参加をお待ちしております!

 

 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貸し出し図書のご紹介『沈まぬ太陽』

2017-08-28 09:30:00 | 福利厚生

こんにちは。今回は貸し出し図書のご紹介です。

作品は、山﨑豊子作『沈まぬ太陽』です。山﨑豊子は『白の巨塔』や『華麗なる一族』でも有名ですね。

以下、wikipediaよりあらすじ引用です。

 

沈まぬ太陽』(しずまぬたいよう)は、1995年から1999年週刊新潮で連載された山崎豊子による3編に亘る長編小説である。日本航空と、実在する同社社員で同社の労働組合役員である人物の体験に基づいて脚色、再構成されたフィクション社会派作品[

 

映画化やドラマ化もされているのでご存知の方も多いかと思います!全5巻の長編ですが、文庫本のため持ちやすく、電車の中や移動中に読むことが出来ます。社会派作品ということで、とっつきにくいと思われる方もいるかもしれませんが、どんどん進んでいくストーリー展開に「早く続きが読みたい!」と思わせてくれる物語です。

他にも組合事務所には多数の貸し出し図書があります。ぜひ利用してみてください◎


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフプランセミナー(報告)

2017-08-12 11:25:07 | 福利厚生

こんにちは。8月9日(水)、さいたま市民会館浦和にて今期3回目のライフプランセミナーを、参加者19名で開催しました。

午前中は、年金の基礎知識を勉強しました。将来もらえる年金はいくら位なのか?将来どれくらいの貯蓄額が必要なのか?中央労働金庫より説明いただきました。

お昼のランチバイキングを挟み、午後はUAゼンセンの保障4共済と、年金共済、積立共済について勉強しました。

午前中に老後に備えた貯蓄が大切と学んだあとで、効率よく貯蓄を増やす方法を学びました。

最後は参加者で記念撮影

参加者の皆様のライフプランを見直すきっかけになれば、主催者として嬉しく思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回育児会(報告)

2017-05-29 12:48:51 | 福利厚生

こんにちは。暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。熱中症等にならないよう、体調管理をしっかりしていきたいところです。

さて、5月27日(土)、第9回育児会を実施しました。こちらは、育児休業取得者と、現在育休中の方をお招きして、ランチと情報交換会を、参加者5名で行いました。

 

当日はお子様も参加OKということで、とても賑やかな会となりました!

前半は今年1月から法改正のあった育児休業法の説明や、実際に妊娠してから育児休業を取得するまでの手続き方法等をお話しました。また、仕事に復帰した後の体験談や、お子様の育児についてなど、参加者同志で情報交換をしました。

最後は参加者全員で記念撮影。ここでお話したことが、参加された皆さんの業務や生活に生かせれば、主催者として嬉しく思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊毛フェルト作成セミナー

2017-02-21 09:00:00 | 福利厚生

皆さん、こんにちは。

2月18日(土)、パートナー倶楽部主催「羊毛フェルト作成セミナー」を参加者29名で行いました。

当日は専門講師の方をお招きし、3グループにわかれて可愛いマスコット作りに挑戦しました!

最初に全体的な作り方の説明をしていただきました。この後、グループごとに先生が一人ずつ付いて、作成開始!

このように、羊毛のかたまりに、専用の針でちくちくと刺していくと、繊維が絡まって固まっていきます。

参加者、それぞれ真剣に作っていました。自分の思うように羊毛が固まらず、苦戦する方も?!

途中、わからないところは先生が丁寧に一人ひとり見てくれます。心強いですね!

こうして出来上がった羊のマスコット。全員同じ説明を聞いて作っているはずなのに、出来上がりは見事にバラバラ!!

目の位置や、体の大きさなどで個性がでます。自分だけのオリジナルマスコットが出来て、参加者も満足されたのではないでしょうか?

最後に自分のマスコットを持って記念撮影!きっと自分の羊が一番可愛い(笑)

手芸系のセミナーは初めてでしたが、和気あいあいと楽しい時間を過ごすことが出来ました。

参加された皆さん、お疲れ様でした◎

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正社員入社5年目セミナー(報告)

2017-02-04 16:51:11 | 福利厚生

2月4日(土)赤羽文化センター 料理室において、正社員入社5年目セミナーを開催致しました。

該当者は40名に対し、参加者は16名という人数は少し寂しいセミナーになりましたが、当労組では初めて5年目を対象にしたセミナーを開催致しました。

今回のテーマは「同期とのコミュニケーションと調理実習」です。同期とのコミュニケーションは今後も社会人人生を送る中で、大切にしていかなければいけません。今回のセミナーを通じて、再度同期との絆を認識していただきたいと思いました。もう1点は、私たちの仕事である「食を売る」という事に対し、私たち自身が料理をできなければ、お客様にも様々な提案ができません。今回は消費者の立場になり、決められたテーマと予算の中でどのようにして食材を買い、料理するかという事を目的に調理実習を行いました。

午前中は社内の賃金制度や労働組合の福利厚生についての説明をし、途中クイズを挟んでグループで答えを導きだしていきました。

昼食の調理実習のテーマは「鍋」です。グループで何鍋を作るかを考え、文化センターの隣のスーパーで買い物をし、調理するという手順で行いました。

ルールとして、鍋スープの使用は禁止し、各グループとも出汁から作成しています。

上手に作れたでしょうか?

 各グループごとの鍋料理のテーマです。皆で作った料理をおいしく頂きました。

昼食の後は、1人ずつ前に出てきてもらい、将来の夢や今後のビジョンを話してもらいました。

チーフやバイヤーを目指す方、店長を目指す方など、それぞれの思いを1分間の中で話しています。

セミナー最後の企画はグループ対抗の舌利きゲームです。青果・精肉・鮮魚・食品と各部門の食材を3品食べて、質問者が出した食材を目隠しして食べ当てるというゲームです。

食べるのはもちろん、食べさせるのもコミュニケーションの1つです。

全8問中、5問を正解したグループが優勝の景品を頂きました。優勝おめでとうございます(*^_^*)

久しぶりに集まった同期で、和気あいあいとした雰囲気の中、セミナーを開催する事ができました。本日深めた絆をより強固にして、今後の社会人人生を過ごしていただければと思います。参加者の皆さん、お疲れ様でした(#^^#)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする