河童橋から梓川左岸を歩き明神橋まで
明神橋を渡り明神池
明神池から梓川右岸を歩き
河童橋まで戻ってきました
河童橋を出発したころは、まだ穂高の上のほうしか
太陽が当たっていなかったのですが
今は素晴らしいお天気の中、穂高を見ながら歩いています
河童橋付近からの景色です
早朝の河童橋は人もまばらでしたが
今はお昼前
たくさんの人で賑わっていました
さて、私達は河童橋の前にある河童食堂でランチを
ちょうど窓側の席が空いていたので
河童橋の景色を見ながら
山菜そばを・・・
午後からは田代池や大正池を目指して歩くことに
ここで、ちょっと上高地の旅は一休み・一休み
野麦街道から乗鞍スーパー林道に入る
白樺峠付近からの眺め
乗鞍スーパー林道を抜けると
突然別世界へ
ここは、乗鞍高原
一の瀬園地
もう紅葉が始まっています
そして、夕暮れ時
今日の温泉は湯けむり館
あれ?
湯けむり館は道向かいに移転していました!
あれ?
なんだか温泉ちっちゃくなっていました!
なんだか・・・
湯けむり館で温まり松本市街へ
今日の塒は長野自動車道
梓川SAです
星が綺麗 です
明日は、いよいよ上高地へ
つづく
名神~中央道、恵那ICまで
中津川から国道257号線を走る
途中、道の駅に寄りながら長野県松本市を目指します
私達が通った国道257号線は別名裏木曽花街道(中津川~下呂)
山間を走る快適な道でした
道の駅・・花街道付知・・コンビニもある大きな道の駅です!
道の駅・・加子母・・トマトがいっぱい!
道沿いにはひのきの加工場が沢山ありました
国道257号線は下呂で国道41号線に交わります
私達は41号線へ~
下呂温泉
道の駅・・飛騨街道なぎさ・・りんご沢山ありました!
国道41号線から国道361号線へ
またまた、山間の道へ
道の駅・・ひだ朝日村・・よもぎうどんをレストランで、美味しかったです!
道の駅・・飛騨たかね工房・・木工品がいっぱい!
ここからは、県道39号線野麦街道に
今日一番の難所です
野麦峠、標高は1,672m
ここから長野県松本市です
野麦峠からの乗鞍岳
つづく
金沢に来ました
109を発見
雨をしのげる所は美術館
金沢といえば兼六園
その向かいにある21世紀美術館に行ってみましょう
前々から行きたかったのです
でも、9月の三連休
どうやら凄い人みたいです
駐車場にはすんなり停められたのですが
有料ゾーン(展覧会)のチケット売り場には長~~い行列が・・・
今日はとりあえず無料の交流ゾーンを巡ってみましょう!
野外の展示です
カラー・アクティヴィティ・ハウス
(オラファー・エリアソン)
3色のガラスの組み合わせで色が変わります
ラッピング
(フェルナンド・ロメロ)
遊具です
アリーナのためのクランクフェルト・ナンバー3
(フローリアン・クラール)
野外には12個のチューバの管があり
声を発すると、どこかの管に伝わります
人気のスイミング・プールは雨の為に入れず
とにかく凄い人なので
今度改めて出直しましょう
凄いといえば台風18号
雨と風が強くなってきました!
か、か、帰りましょう
平湯温泉に到着
まずは日本の滝百選
平湯大滝に行ってみましょう
平湯大滝公園の駐車場へ(¥500)
見えました
ここから遊歩道で15分ほど
滝の近くへ
結構なアップ!ダウン!
落差64m、幅6m
ここ、平湯大滝は奥飛騨平湯大滝公園として整備され・・・
足湯にひたりながら大滝を眺め・・・気持ち良かった
お蕎麦屋さんやレストラン・・・
お土産や直売所・・・
ソフトクリーム、美味しかったよ
さぁ次は温泉へ
つづ く