せっかく鳥取まで来たのだから
鳥取砂丘へ行ってみましょう!
鳥取砂丘はもう3回ほど来ています
ゴールデンウィ―クなので駐車場はもうほぼ満車
そこで、無料駐車場のある砂丘センターへ
今回は砂丘センター4Fの展望台から砂丘を眺めることにしました
日本最大級の鳥取砂丘
南北2km 東西16km 最大高低差90m
ここ砂丘センターから観光リフトに乗って日本海を目の前に砂丘まで行くことができます
皆さん頑張って砂丘の山を上っています
私達も何年か前に姫達とこの砂丘の山を上り
向こうの日本海の波打ち際まで行きました
結構な斜面でしたよ
鳥取砂丘の近くにはらっきょう畑がたくさんあります
今は緑一色ですが
10月~11月には紫色の花の絨毯になるそうです
つづく
今回は鳥取砂丘砂の美術館に行きたかったのですが・・・・・
あまりにも人が多すぎなので今回はパスです
大山の裾野を走り
日本海にでました
ここから海岸線を走りました
生憎の
早く温泉をみつけてゆっくりしましょう!
ところが・・・
ゴールデンウィークは何処もかしこも
日帰り温泉はいっぱいの人
中には駐車場がすでに満車のところも・・・
そこでみつけた温泉
鳥取市営の浜村温泉 気多の湯 430円
フロントで「はじめてですか」と聞かれ「はじめてです」と答えると
「階段を78段上がっての展望大浴場か1階の小じんまりした風呂かどちらになさいますか」
「展望大浴場で!!」
なんだか面白そう
かなり急な階段を78段上がって大浴場へ
お風呂、良かったですよ
お風呂上がりはやっぱ牛乳
もちろん大山乳業の白バラ牛乳でした
そして・・・
今夜の塒は道の駅神話の里白うさぎ
ありゃぁ~~~
車中泊の車ですでにいっぱい
奥の奥の駐車スペースにちょうど海の見えるところが空いていました
よかった!よかった!
隣にはローソンもある
早朝
道の駅からの日本海です
雨は止みました
つづく
車中泊の旅、3日目
広島県、休暇村吾妻山ロッジに朝早くに到着!
今日はこの休暇村の後ろにある吾妻山へ上ります
ファミリー向けの登山です(私達にピッタリ!)
まずは休暇村で吾妻山ウォーキングマップを貰います
それでは休暇村より出発
休暇村は標高1,000m
吾妻山は標高1,239m
山頂までは40分ほどのプチ登山です
休暇村の裏にある水芭蕉群
お花の時期はもう終わったのかしら?
原池
左に登山道が見えています
これから、あの道を上っていきます
ちょっと上まで上がってきましたよ
休暇村が小さく見えます
さて、ここからは本格的な上りになります
ヨイショっと
中国山地の山々が見渡せるようになりました
もうすぐ頂上かな?
頂上で~す
風、強いです
帽子が飛んでいきそうです~
なんだか天気も怪しくなってきたので
ここでゆっくりコーヒーなど飲む余裕はありません
それでは、下りは南の原方面へ
尾根を下っていきます
つづく
帝釈峡から一番近かった日帰り温泉
JAFの割引で450円でした(安い!!)
今日は暑かったのでしっかり汗を流して
湯上がりはやっぱり牛乳
ちょっと早いけど夕食も済ませちゃいました
今日の塒は道の駅たかのです
明日は早いぞ
おやすみなさい
つづく