goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

今年も竜島温泉!せせらぎの湯<4>

2015年08月12日 | お出かけ 2015年

山道大好きパパは山道をぐるぐる

道の駅風穴の里で100円のカットスイカを・・・冷たくてスッキリ

道の駅いまい恵みの里でおみやげのとうもろこしを10本

明日は上高地に入ります~

今年も竜島温泉せせらぎの湯

松本から上高地へ向かう国道158号線

左にちょこっと狭い道に入り梓川を渡り

川沿いに進みます

道もせまく真っ暗になってから走っているので

なんだかこんな処に温泉があるのかといつも思いますが・・・

お気に入りの温泉です

つるんつるんのいいお湯です

湯あがりに食べた蒸しとうもろこし美味しかった

 

今年で3年連続の上高地入りです

今回は上高地の駐車場で車中泊させてもらいます 

 

つづく 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お猿さん!発見<3>

2015年08月11日 | お出かけ 2015年

いたいた

長野方面を走るといつもお猿さんに出会います

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山から平湯へ!乗鞍岳がみえました<2>

2015年08月10日 | お出かけ 2015年

せせらぎ街道から高山に入り平湯へ

乗鞍岳がみえてきました

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅あいとうマーガレットステーションのひまわりは・・・?

2015年08月03日 | お出かけ 2015年

暑い暑い

日曜日

暑いのに姫ベビーを連れてお出かけしてしまいました

道の駅あいとうマーガレットステーションのひまわりは満開かしら?

ところが・・・いつものひまわり畑にはすでにひまわりはなく

裏手のほうに可愛いひまわりが咲いていました

今年は7月の台風の影響でたくさんのひまわりが倒れてしまったそうです

このひまわりはキッズスマイルという少しこぶりのひまわりです

只今、満開

姫ベビーにぴったりのひまわりでした

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時々!!中山道の車旅1<草津宿~醒井宿まで>

2015年07月27日 | お出かけ 2015年

2007年私達夫婦は町の図書館で見つけた

中山道の本を見て

中山道の旧街道を車で走ってみようと思いました!

まずは本屋さんで図書館で見た本を注文

”誰でも歩ける”と記されていますが

その頃は歩こうという気は全くなっかたです

2015年、スマートフォンに中山道のアプリを発見

GPSを使って迷わず中山道が走れる

8年前は本を見ながら迷いに迷いながら

中山道草津宿から東京日本橋まで行きました

今回はとにかく8年前の復習ということで

2日かけてどこまで行けるかチャレンジしてみましょうっと

 

8年前の写真と今回の写真で中山道をまとめてみました

(写真はあまり撮っていませんが・・・)

さあ、旅の始まりです

昔の人が歩いた中山道です

草津宿

東海道と中山道の分岐点

守山宿

武佐宿

愛知川宿

高宮宿

鳥居本宿

番場宿

六波羅探題、北条仲時ら430余命が眠っている蓮華寺

醒井宿

醒井宿をご案内

いつか・・・つづく

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖烏丸半島!ハス群生地   今年は・・・

2015年07月25日 | お出かけ 2015年

琵琶湖

国内最大級のハスの群生地

烏丸半島を歩いてみました

地元の新聞に今年は悪天候が続き

日照不足の為花の開花が少ないようです!!と載っていました

大変

なるほど

もうすぐ見頃なのに蕾が少ないように感じます

 

 

ハスのむこうに琵琶湖大橋

なんとかこれから頑張ってたくさんの花を咲かせてね

 

 

琵琶湖のむこうに比叡山

 

 

烏丸半島にある琵琶湖博物館

夏休み必見です

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ケ峰高原のニッコウキスゲがそろそろ見頃です!

2015年07月13日 | お出かけ 2015年

台風の影響か土曜日から晴れるということなので

待ってましたとお出かけです

ここは、長野県霧ケ峰高原です

ビーナスラインを走っています

前方に車山がみえてきました

霧ケ峰高原ではニッコウキスゲがそろそろ見頃になってきたようです

咲いています 咲いています

今日は山登りではなく

ニッコウキスゲのお花畑を散策です

まだまだ蕾もいっぱい

満開はこれからのようです

梅雨の晴れ間と日曜日

たくさんの人で賑わっています

お花畑から車山山頂

今度は山頂まで登る事を楽しみにしておきましょう

ここは標高は1600m

それでも今日は暑かった

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ コリーナ近江八幡!たねや

2015年06月29日 | お出かけ 2015年

今年1月にオープンしたラ コリーナ近江八幡

たねやのお店です

日曜日にちょっと寄ってみました

広い駐車場に車を停めて・・・

お店?が見えてきました

屋根が一面、芝生で覆われた建物です

わぁ~ぉ

素敵

屋根から滴り落ちる水滴

店内はここからです

わぁ~ぉ

店内は何処もかしこも行列ができています~

どらソフトバームサンドも食べたかったけれど

今日はちょっと寄ってみただけ

 

笹餅買って帰りました

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江富士に登る!!<下り>

2015年06月16日 | お出かけ 2015年

山頂からは緩やかな登山道と看板に記載されていた

裏登山道を下ります

えぇ~~~本当に緩やかなの?

途中で膝が笑って・・・いえ爆笑してきました

もう写真を撮る余裕はありません

なんとか無事に下山

でも、またまた登りたくなるなる

面白いアスレチックの山でした

おまけに頂上には何故か日の丸がたなびいています

 

登山道からすぐに国道8号線が通っています

そこに小川珈琲のカフェがあります

大きな窓から今登って来た三上山(近江富士)を見ながら

今日の御褒美です

いただきまぁ~す

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江富士に登る!!<頂上>

2015年06月13日 | お出かけ 2015年

ばんざ~い

山頂に到着です

山頂の展望台からの景色です

標高は432m

では、ここでお弁当

お湯を沸かしてお味噌汁を・・・

朝つくってきたおにぎり弁当

リュックに揺られておかずが躍っていますが

いただきまぁ~す

健脚向けの表登山道を頑張って登ってきたので

帰りは緩やかな?裏登山道で下ります

それでは

靴紐を締め直して

頑張りましょう

 

つづく 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江富士に登る!!<上り>

2015年06月11日 | お出かけ 2015年

では、出発

近江富士(三上山)山頂を目指します

標高は432m

山頂まで40分と看板には書かれていましたが

私達は1時間以上はかかりそうです

マイペースで・・・行きましょう

最初は緩やかな上り

木の根の道を上っていきます

そして・・・

近江富士に登ったらここを通らねば

近江富士名物 割石

まずは鎖に摑まって岩をよじ登ります

ヨイコラショっと

割石を通ります

リュックが引っ掛かりますが

なんとか通り抜けられました

ここから頂上までは岩場ばかりです

後ろからきた子供達に簡単に抜かされていきます

まぁお尻の重たい事

ヨッコラショっと

でも、なかなか面白い

岩場の途中で見えた比良の山々と琵琶湖です

風が気持ちいい~~

あと少しで頂上です!

頑張れ

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江富士に登る!!<出発>

2015年06月09日 | お出かけ 2015年

先月のお天気のいい日曜日

あの山に登るぞ・・・GO!

滋賀県に近江富士とよばれている三上山という山があります

標高はたったの432m

けれど私達夫婦には本格的な山登りです

頑張ろうっと

左側の山の頂上を目指します

登山ルートは3ルート

西側から表登山道と裏登山道

東側からは近江富士花緑公園からの登山道

私達は岩場のある一番ハードな表登山道に挑戦することに

頑張ろうっと

猪除けの柵を開けて

さあ出発です

表登山道に挑戦

鎖場もあるとか・・・

ちょっと不安

でも頑張ろうっと

 

つづく

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江八幡!八幡掘り

2015年06月02日 | お出かけ 2015年

ここ、よく時代劇などのロケ地となる近江八幡市の八幡掘りです

NHKの朝ドラ「ごちそうさん」でよく出てきました

10月からの「あさが来た」のロケも行われたそうです

今日も朝早くから賑わっています

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊の旅!山陰本線余部鉄橋

2015年05月21日 | お出かけ 2015年

カニで有名な香住までやってきました

2010年に新しく架けられた

高さ41,5mの余部鉄橋です

橋の下には道の駅あまるべが出来ていました

ゴールデンウィーク

駐車場が満車で全く停めることができず

諦める

 

 

架けかえられる前の旧余部鉄橋です

 

2008年 11月に

母と家族で蟹を食べに行った帰りに寄りました

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊の旅!山陰本線鎧駅で・・・

2015年05月20日 | お出かけ 2015年

ちょっと道に迷って行き止まりになったところに駅が・・・

山陰本線鎧(よろい)という小さな無人駅です

でも、ホームは賑わっています

なにやら皆さん海の方にカメラを向けています

何があるんだろう

なるほど

海に泳ぐこいのぼりです

川に泳ぐこいのぼりはよくみますが

海に泳ぐこいのぼりは初めて

そこへ電車が

豊岡から浜坂行きの普通電車です

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする