goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

リベンジ上高地! その前に伊那のコスモス園で・・・

2015年11月08日 | お出かけ 2015年

先月、10月17日(土)~18日(日)と

今年2度目の上高地へ

昨年は河童橋から徳沢まで

今年8月には河童橋から穂高の登山道入り口横尾まで歩くぞと頑張ったのですが・・・・・・

パパの腰痛が悪化し徳沢でUターン

悔しさ残るパパ

来年頑張ろうと思っていたところ

どうやら腰の調子も良くなり

天気もよさそうなので

上高地へ突然出発

前日の土曜日に出発し

名神高速道路から中央道へ

飯田ICで下り

まずは道の駅花の里いいじまに寄りました

そこで近くにコスモス園があるとの情報を得て

行ってみることにしてみました

 

中央アルプス花の里コスモス畑

コスモス畑から中央アルプス

こちらは南アルプス

二つのアルプスが一度にみえることができるコスモス畑です

もう満開の時期は過ぎていたようですが・・・

先週の三連休に盛大なコスモス祭りがあったそうです

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬へ!!最後もおやき

2015年10月25日 | お出かけ 2015年

おやきで始まった白馬の旅

最後もおやきで終わります

道の駅おがわでおやきを二つ

 

なす

 

野沢菜

ほっかほっかです

 

それでは我が家へ帰りましょう 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬へ!!八方駅で・・・

2015年10月24日 | お出かけ 2015年

次のリフト

アルペンクワッドリフト乗り場です

リフトから足元を見ると

紅葉真っ盛りのじゅーたんです

最後にうさぎ平テラスから

ゴンドラリフトに乗って

八方駅まで

八方駅でお土産とコーヒータイム

八方駅に貼ってあったポスターです

晴れていたら八方池はこんな景色

 

 

昨年の白馬栂池自然園です

白馬ジャンプ台

姫川源流湧水


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬へ!!鎌池湿原

2015年10月23日 | お出かけ 2015年

下り最初のグラートクワッドリフトから

次のアルペンクワッドリフトの乗り場までに

鎌池湿原があります

上りの時は濃い霧でまったく見えなかったのですが・・・

今、ちょうど霧が晴れてきて

湿原が姿を現わし

白馬も少し顔をだしてくれました

 

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬へ!!八方池から下山

2015年10月22日 | お出かけ 2015年

紅葉綺麗です

風がきつくて、ゆっくりお弁当は食べられなかったけれど・・・・

この景色はしっかり目に焼き付けて

八方池を後に下山

八方池からまだ少し上に上がってみました

だんだん八方池が遠くに・・・

この先は本格的な白馬唐松岳への登山道です!

私達はここでUターン

雲間から白馬連峰が時々姿を現わしてくれます

只今下山中

リフト乗り場まで戻って来ました

10月4日(日)

雄大な白馬八方尾根トレッキングでした 

 

つづく 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬へ!!八方池に着きました バンザ~イ

2015年10月21日 | お出かけ 2015年

八方池がみえてきました

八方尾根自然研究路、終点です

ここからは木道を下りていきます

標高2060m

風が強く水面にはさざ波がたっています

残念ながら白馬連峰は半分雲に隠れています

水面にも白馬は映りません

それでも

ダイナミックなスケールに感激です

少し雲が切れてくると

白馬の山々が顔を出してくれます

                                           

風がきついですが・・・ 

ここでお弁当・・・           

おにぎりが・・・ころがっていきそうです           

 

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬へ!!もうすぐ八方池頑張れ~

2015年10月20日 | お出かけ 2015年

少し休憩して石神井ケルンから~

稜線をず~っと進みます

第2ケルンです!

標高2005m(2000m越えた!!)

右側には白馬三山が見えるはずなのですが・・・

雲が切れてくれません

八方ケルンに到着!

標高2035m

石やら岩やら

結構大変です

左側です

結構急な登りでしょ(私達夫婦には・・・)

もうすぐ終点、八方池です

最後の上り

急に風がきつくなってきた

頑張らなくてはならぬ

 

 

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬へ!!八方池山荘~石神井ケルン

2015年10月19日 | お出かけ 2015年

さぁ!!出発です

約3Kの自然研究路を

八方池目指して歩きます

八方池山荘、横からトレッキングコースが始まります~

最初から結構、坂、きついです(私達夫婦には・・・)

振り向くとリフトのりばがみえました

どんどん人が登ってきます!

青空は見えているのですが・・・

山裾には雲があり

遠くの山々はなかなか見えてきません

石がごろごろした道や

木道やら木の階段やら

登って登って尾根へ

まずは、石神井ケルンに到着

標高は1974m

ここで少し休憩

 

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬へ!!ゴンドラ~リフトに乗って八方尾根へ

2015年10月18日 | お出かけ 2015年

早朝、白馬八方尾根ゴンドラリフトの駐車場です

あっという間に満車になってしまいました!

残念ながら只今小雨が降っています

お天気が心配です

始発は7時30分

並びま~す

雨、止みました

八方駅~兎平駅まで

ゴンドラリフトアダムに乗って8分です

麓の紅葉はまだ少し(10月4日)

遠くには白馬の集落が見えています

兎平駅~黒菱駅まで

アルペンクワッドリフトで7分

霧で何もみえません

霧が晴れてきました

だんだん紅葉が綺麗

黒菱駅~八方池山荘まで

グラードクワッドリフトで5分

青空がみえてきましたよぉ~~~~

あの尾根を歩くんですね

八方池山荘に到着

標高は1830m

 

それでは、八方池へ

出発

 

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬へ!!のんびり温泉 みみずくの湯

2015年10月17日 | お出かけ 2015年

白馬村に到着

 

今日は早めに温泉へ

今回はみみずくの湯

小さな温泉ですが、いいお湯でした

JAFの割引使えます

そして今日の塒は

道の駅白馬

道の駅白馬で明日行く八方池のゴンドラとリフトの前売り券をゲット

往復2900円が2610円になります

東北へ行った時に

東北味わいおにぎりセットを秋田駒ケ岳の頂上で食べましたが

長野にも信州味わいおにぎりセットがありました

今日の晩ご飯の一つです

 

それでは・・・

おやすみなさいませ

 

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬へ!!さかた菓子舗のおやき

2015年10月16日 | お出かけ 2015年

松本市、国道158号線沿いにある

さかた菓子舗というお店!

前々からここのおやきは美味しいョ~と聞いていたので

白馬に向かう前に寄ってみましょう

野沢菜と豚味噌を二つづつ

ほっかほっかです

すご~~~~~い

野沢菜がた、た、たっぷり

なるほど美味しいです

 

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬へ!!車窓から・・・・

2015年10月15日 | お出かけ 2015年

10月3(土),4(日)とお天気が良さそうなので

白馬、八方池に行ってみよう

山歩きです

名神高速道路~中央高速道路へ

中央道、駒ヶ根あたり

塩尻インターでおりました

いつものようにサラダ街道を走り

りんご畑をぬけ

ここ、ここ

大好きな道の駅今井恵みの里

りんごをGET

 

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北!!車旅<24> 銀山温泉で東北最後の馳走

2015年10月13日 | お出かけ 2015年

夜の銀山温泉を散策中にみつけたお店

伊豆の華

午後8時を済んでいましたが

中を覗くとなんだか賑わっている!

二階席へ案内されました

二階からみる銀山温泉の風景…素敵です

温かい揚げ茄子おろしそば

体が温まりました

美味しかったです

私達の車旅にはご馳走です

 

銀山温泉を後に

西へ~~~西へ~~~

夜遅くに磐越自動車道会津若松インターに入り

阿賀野川サービスエリアで車中泊

朝ご飯はいつもコンビニでこれ

高速道路、渋滞にもあわず無事我が家へ

約2500Kの東北車旅でした

まだまだ行きたい所満載の東北です

おしまい

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北!!車旅<23> 夜の銀山温泉へ

2015年10月12日 | お出かけ 2015年

東北、車旅最後の夜は

訪れてみたかった夜の銀山温泉・・・見学

車は入れないので

遠くの駐車場から歩いて銀山温泉へ 

古山閣

能登屋旅館

国の有形文化財に指定されています

別世界にいるみたい

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北!!車旅<22> 川原毛地獄へ

2015年10月11日 | お出かけ 2015年

 泥湯温泉の近くに

凄い所がありました

川原毛地獄

青森県の恐山、富山県の立山と並ぶ

日本三大霊地のひとつといわれています

遊歩道があり歩くことが出来ますが・・・

硫黄の臭いや水蒸気が噴出しているところがあり

立ち入り禁止の看板も所々に立っているので・・・・

なんとなく怖いです

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする