goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

九州へ!! 別府 かまど地獄と山地獄の前を通っただけ

2014年05月06日 | お出かけ 2014年

別府にある八つの地獄

見られたのは血の池地獄だけ

別府の街はどこも大渋滞  

かまど地獄に着いた時は閉園20分前!

それでも駐車場は満車!

諦める 

次は山地獄

着いたら閉園10分前!

諦める

 

別府から離れることにしましょう

もちろん温泉も諦めましょう

 

つづく 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州へ!! 血の池地獄

2014年05月05日 | お出かけ 2014年

今日の目的地は別府温泉、地獄めぐり

しかし・・・どこも駐車場に入る車の列、列、列

少し離れた場所にある血の池地獄にやっと駐車できることができました

むかぁ~し昔、高校の修学旅行で訪れたっけ

入場料400円です

きれいに整備されています

お土産も充実

血の池は広さ1300㎡!

深さは30mもあるそうです!

温度は78℃!

血の池地獄のHP

いました

血の池地獄の鬼っ子が歓迎!

最後に足湯でほっこりと

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州へ!! 別府湾です

2014年05月04日 | お出かけ 2014年

別府温泉に向かっているのですが・・・

別府に行く道は所々渋滞しています  

やっとのこと大分自動車道別府湾SAへ到着

SAも人で溢れています

SAからの別府湾です

右に見える山はお猿さんのいる高崎山です

それでは、別府温泉へGO!

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州へ!! 関門橋を渡る

2014年05月03日 | お出かけ 2014年

さてさて、忙しかった4月が終わり

遂に夫婦二人の生活が始まりました

 

そして・・・

 

ゴールデンウィーク後半

2日の夜から30年ぶりに九州へと

出発しました

名神高速道路~中国自動車道へ

中国道安佐SAで車中泊をし

我が家を出てから15時間

やっと関門海峡へ

ここでやっと渋滞に巻き込まれました   

渋滞のおかげでゆっくり関門橋を満喫

九州上陸

それでは、まずは大分別府へ向かうことにしましょう

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の京都を車窓から!!

2014年04月28日 | お出かけ 2014年

今日は京都へ 

京都駅前にそびえ建つ京都タワー

今日はいいお天気

鴨川、右側は府立植物園です

山にという字

毎年8月16日の五山の送り火で二番目に点火される

妙法法です

平安神宮

桜が終わり次は神苑の庭のサツキや花しょうぶ、スイレンの季節ですね

平安神宮、大鳥居

 

疏水べりにある京都市動物園

賑わっていますね~

いっぱいの人です

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朽木の山はまだまだ雪道です!!

2014年03月26日 | お出かけ 2014年

それでは

朽木の街から少し離れてパパの好きな山道へ

県道296号線

朽木から高島市の市街地へ抜ける道ですが

今もまだ雪道です

途中にはくつき温泉「てんくう朽木スキー場もあります

朽木スキー場を過ぎたところ、沢トンネルから冬季閉鎖です

4月30日まで市街地へは抜けられません

ではでは、歩いてトンネルを抜けてみましょう

 

そこには・・・

琵琶湖の展望が開けていました

素敵でした

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖街道!!朽木宿をぶらり

2014年03月25日 | お出かけ 2014年

安曇川から鯖街道へ

朽木(くつき)宿をぶらり歩いてみました

若狭から京へ鯖が運ばれたことから鯖街道と呼ばれるようになりました

京に鯖が着くころには、ちょうどいい塩加減になっていたとか・・

鯖街道には鯖寿司のお店が近頃たくさんできています

(肉厚の鯖寿司美味しそうです)

朽木宿の真ん中にある丸八百貨店

滋賀県で3番目に登録有形文化財に指定された建築物です

ここから右に左に歴史を感じる街並みが続きます

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇川沿いで見つけた小さな春!

2014年03月24日 | お出かけ 2014年

ぶらぶら安曇川沿いを歩いて見つけた小さな春です

つくしも・・・

オオイヌノフグリも・・・

 

キャァ~~こんなのも

ハックションです

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅くつき新本陣と安曇川!

2014年03月23日 | お出かけ 2014年

三連休の最終日

とってもいいお天気になりました

満を持してドライブに・・・

 

国道367号線を走ってみました

京都市から福井県若狭町まで全長68,5kmの主要道路です

別名鯖街道とよばれる道です

今日は滋賀県大津市~高島市まで走りました

道沿いには、まだ雪が残っているところも・・

着いたところは道の駅くつき新本陣

道の駅の裏には安曇川という川が流れています

もうすぐ・・・いえいえまだまだですが

川沿いの桜が咲くころには沢山の人で賑わう道の駅です

日曜朝市も開かれています!

名物は鯖寿司!!

安曇川沿いを散策

桜の蕾はまだまだ堅そうです

市街より遅れて咲きます

なんたってここは豪雪地帯ですから

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな谷瀬の吊り橋!

2014年03月07日 | お出かけ 2014年

瀞峡(どろきょう)

熊野本宮大社

そして・・・

帰りに日本一長いつり橋(長さ297m、高さ54m)

谷瀬の吊り橋に寄ってみました

もう夕暮れ時ましてシーズンオフ

だあれも居ない静かな吊り橋でした

観光シーズンには沢山の人がスリル満点の橋を怖々渡っていきます

私達も十何年前になるかしら

家族5人で渡りました

揺れること 揺れること

谷瀬の吊り橋が日本一なら

吊り橋がある奈良県十津川村も日本一大きな村です

しかし、2011年の台風12号で甚大な被害をもたらし

今も所々爪痕が残っていましたが

道路はすべて復旧しています

紀伊半島の温泉はどこもつるんつるんのいいお湯ですよ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野本宮大社 大斎原大鳥居!!

2014年03月06日 | お出かけ 2014年

熊野本宮大社から歩いて5分のところにある大鳥居

旧熊野本宮大社の跡地である大斎原(おおゆのはら)

熊野本宮大社はこの地にありましたが明治22年の大洪水で流されてしまい

その後、現在の地に移転されました

この大鳥居は2000年に建てられ

高さ約34m、幅約42mの日本一の大鳥居です

年末年始はライトアップされ

春には桜の名所となるそうです

 

つづく

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野本宮大社へ!!

2014年03月05日 | お出かけ 2014年

瀞峡から

熊野本宮大社へ

全国の熊野神社の総本宮である熊野三山

熊野本宮大社

熊野速玉大社

熊野那智大社

中でもこの熊野本宮大社は世界遺産の熊野古道と共に

パワースポットとして有名になりました

さてさて、80歳を過ぎた母を連れて158段の階段を上がります

が・・・

母は元気、元気で上って行きます

静かな杉木立が迎えてくれます

上がりきると総門があります

総門の左側にある三本足の八咫烏(やたがらす)の幟

日本サッカー協会のシンボルマークで知られていますね

総門をくぐると

檜皮葺きの立派な社殿が姿を現わします

 もちろん国の重要文化財です!

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野熊野国立公園 瀞峡(どろきょう)へ!!

2014年03月04日 | お出かけ 2014年

あっという間に終わっちゃった二月最後の土曜日

少し春めいた温かさに誘われて

母を連れて少し遠出のドライブへ出かけました

ここは、三重県と奈良県と和歌山県にまたがる瀞峡(どろきょう

吉野熊野国立公園にある北山川の渓谷です

巨岩、奇岩の断崖が続く渓谷美

国の天然記念物に指定されています

ここ瀞峡で有名なウォータージェット船がやってきましたよ

瀞峡ウォータージェット船の案内はこちらです

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新東名から富士山!

2014年01月25日 | お出かけ 2014年

長野安曇野から冨士五湖巡りの

一泊二日の車旅でした 

 

新東名長泉沼津インターから高速に乗り我が家へ~

 

一年に一度は富士山を

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖から富士山!

2014年01月24日 | お出かけ 2014年

富士五湖、最後は山中湖

周囲は約13km

富士五湖では一番大きな湖です

そして、一番標高が高いところに位置するので

積雪もありました

白鳥もいました

白鳥の小舟からエサ(100円)を与えることができるそうです

山中湖からの富士山は迫力満点

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする