三重県菰野町湯の山温泉から
国道477号線で滋賀県へ
紅葉で有名な永源寺の近くにこんなかわいいお店があります
池田牧場といっても広い牧草地ではありません!
ジェラードのお店と農家レストラン香想庵というお店があります
ジェラードはいつも行列です
お庭も素敵です
タニウツギ
オオテマリ
母を連れて久しぶりのドライブでした
日曜日
あまりにもお天気が良かったので
母を誘ってドライブに
国道477号線
新緑を感じながら、のんびりと走りました ~
向こうの丘に
滋賀農業公園ブルーメの丘が見えます
それでは、国道477号線を三重県に向かって走ります~
つづく
今日の塒は道の駅有明リップルランド
温泉もあります
そして、遂に雨が降り始めました
晴れていたらきっと綺麗な海が見られたんだろうな・・・残念でした
九州らしく博多辛子明太子
九州らしくSuntory阿蘇の天然水
それでは、熊本へもう一度
つづくではなく
ここで九州旅一休み
宮崎から熊本へ
国道218号線沿いにあるスポット
ここも、訪れたかった所です
江戸時代に架けられた石造りのアーチ式の橋です
国の重要文化財に指定されています
橋の上部の中に3本の石管が通っており
観光の為、土日祝の正午に橋の上にある中央の放水口から放水されます
橋の上に上がってみました
ここから放水されます
向こうに見える建物は道の駅通潤橋です
PM5:00
もう帰ろうと思った時
なんと
突然放水が
なんてluckyなんでしょう
10、000円で予約すると
放水してもらえるそうですよ
(誰か予約されたのでしょうね)
10分ほどの放水もそろそろお終いです
見られてよかった
(何方か有難う)
つづく
やって来ました
ず~と、行きたかったところ
やはり駐車場はどこも満車
臨時の駐車場に廻され
ここからシャトルバス(100円)で高千穂峡まで
でも、私達、頑張って高千穂峡まで歩くことにしました
見えてきました
あの有名なスポット
緩やかな階段の遊歩道をたくさんの人の流れに沿って歩きます!
そうそう、ここ
日本の滝百選、真名井の滝も見えてきました
ゴールデンウィーク
今日のボートの待ち時間は5時間半だそうです
諦め
つづく
熊本、阿蘇から宮崎県へ入る
ここで、やっと温泉を見つける
五ヶ瀬温泉
Gパークという運動公園にある宿泊施設です
日帰り入浴は500円で入れます
小さな温泉ですがゆっくり、のんびり旅の疲れを癒すことができました
ツルツル感の美人の湯でした
そして、レストランでランチ
もちろん、宮崎県といえばチキン南蛮
大満足の美味しさでした
穴場だったわ
つづく
今夜の塒の目的地は道の駅阿蘇
なんと満車
じゃぁ温泉を捜しましょう
なんだか、もう遅い時間になってしまって・・・閉まっている
食事をすませてからもう一度道の駅阿蘇に
凄い満車
皆さん考える事は一緒
なんたってゴールデンウィーク
阿蘇の街をぐるぐる廻ってやっと見つけたトイレのある駐車場
今日はこの駐車場をお借りしよう
真っ暗ですが・・・
目覚めるとナント目の前に気球が
調べてみると
ここは、阿蘇ネイチャーランド
熱気球体験ができるそうです
そして、車の後ろを見ると
素敵なお店が・・・
ちょっと探検に
はな阿蘇美というレストラン
バラ園や物産店もありました
素敵な塒、有難う
つづく