それでは・・・
明神館から徳沢まで約3、7K
1時間ほどの道のりです
私達、ここから先は初めての風景です
明神岳
標高2931m、五峰の山です
梓川と明神岳
そして、穂高
徳沢に到着
徳沢キャンプ場には色とりどりのテントが並んでいます
北アルプスの登山基地です!
そして
井上靖の小説『氷壁』で文中に登場する宿
徳澤園です
つづく
上高地バスターミナルから
河童橋までは徒歩5分
河童橋からの風景
晴れてよかった
穂高連峰が美しい
まずは
河童橋から明神館まで
梓川沿いを歩きます
明神館まで約3K
約1時間のトレッキングです
明神館に到着
ここで少し休憩
明神岳を眺めます
では、ここから初めての道のり
明神館から徳沢園へ~
頑張りましょう
つづく
我が家から一般道で長野県松本市へ
到着した~
なんだかんだと
いろんなところに寄ってきたので
約10時間かかってしまいました
パパご苦労様でした
早速、今日の疲れを癒しましょう
今宵の温泉は
小さな温泉でしたが
いいお湯でした
湯あがりは
いつもの牛乳
ゴクリ
いよいよ明日は上高地へ入ります
つづく
国道19号線
岐阜県から長野県へ入りました
ここで、まだ見ぬ景勝地
寝覚の床(ねざめのとこ)へ
町営の駐車場に車を停めて(無料)
遊歩道を少し歩いて行くと
ジャ~ン
雄大な風景が目の前に現れました
木曽ダムによって水位が下がったため
巨大な花崗岩が現れたそうです
とにかく頑張って
ここまで岩をよじ登ってやってきました
冷や冷や
スリルいっぱいの寝覚の床でした
つづく
やっと晴れました
日曜日
ちょっとだけドライブ
気持ちのいい青空です
ここは日野川上流にある日野川ダムのダム湖
日野川ダムは洪水やかんがい用水の為に昭和41年に完成したダムです
周囲にはお散歩するにはちょうどいい周囲3,2K程の散策道や公園があり
春には桜秋は紅葉
へらぶなが釣れるそうです
高さ25mのグラベルフィルダム(私はよくわからないのですが・・・)
そして
ダム湖の横には
中野城(日野城)跡があります
森林セラピーロードを散策後
公園ゾーンへ
アスレチック
オートキャンプ場
日帰り温泉大芝の湯
宿泊施設大芝荘
野球場
テニスコート等々
たくさんの施設が完備されています!
大芝湖
そして
ここで休憩
ジェラードと
足湯
のんびり
つづく