goo blog サービス終了のお知らせ 

アニマルカム通信

ヒト(まつやま)とイヌ(ぐり子)の日常

このブログについて

ここは私「まつやまいぐさ」のブログです。ブログ内のテキスト及び画像などの著作権はまつやまいぐさ、あるいは併記の企業・個人に帰属します。 画像や文章などの無断使用、無断転載は御遠慮下さい。 管理人とカメとイヌについてはこちら。 管理人の主な仕事についてはこちら。 リンクについてはこちら。 連絡先はこちら。

スイッチ!

2016-10-21 10:42:43 | ゲーム
ついにニンテンドーの新ハード、『NX』改め『ニンテンドー スイッチ』が発表されましたね。
来年3月発売予定か〜。
据え置きにも携帯にも化けちゃう新ハード、動画を見ましたが新鮮味たっぷりでメチャクチャ良いじゃないですか♪
もう今から買う気満々です。
あとは発売後、PSVRみたいに購入困難な商品とならないことだけを切に望みます。
(PSVRはいまだに入手困難みたいですね。私も買う気でいたんですが、ソニーさんまたか・・・って気持ちもあって、徐々に興味が失せつつあります。^^;)

そうそう、スイッチの動画を見てたらチラリと私の大好きなゲーム『スカイリム』が映ってたけど、来月PS4&Xboxone向けに発売されるリマスターバージョンか?それともXBOX360&PS3版の方なのか?今はそこが一番気になってます。
もしもリマスター版がスイッチに来るなら、迷わずスイッチ版を買うんだけどな〜♪
(じゃなきゃ、Xboxone版買います。PS4も本体は持ってるけど、何度も言うようですがコントローラーが好みじゃないので。^^;)

牧場物語 3つの里の大切な友だち プレイ記

2016-10-20 08:38:33 | ゲーム
前回のプレイ記で「タイムが足りない」と嘆いていたら、落ちものとトレジャーハントで、立て続けに手に入りました!
やっと作れたポットメーカー。
これでメーカー類をコンプリートできました♪

さて、早速条件にある『ドライフルーツ』を50個作るべく、メーカーを調べますと、畑で採れるイチゴから樹に生るブドウまで諸々ドライフルーツにできるようです。

ん?ちょっと待て。

何を材料にしても同じもの(ドライフルーツ)になる・・・ということは、5つ星値段が248Gのリンゴも、1060Gのオレンジも同じ値段になるっていうこと?

ちなみに仕上がった5つ星のドライフルーツのお値段は644G。

もしもこれからドライフルーツを作る方(特にドケチな方)は、材料にする果物の値段には気をつけましょう。
でないとソンしますぞ〜!


綺麗な夕日とオルゴール

2016-10-19 13:33:05 | 日常
昨日、大阪に住む親から荷物が届きました。
中からは山盛りのお菓子と、トップ画像のオルゴール。
有馬温泉に遊びに行ってきたのだそうで、そのお土産なのだとか。

ちなみにこのオルゴール、ライトアップ機能付きで赤・青・緑などいろんな色に光ります。
音楽は「となりのトトロ」。
中のモチーフは白鳥だけど音楽はトトロ?そんな発想もうちの親らしいや。(笑)
どうもありがとう!


昨日は良く晴れてポカポカ陽気。
おかげで夕焼け空が綺麗でした。
今日・明日も天気がいいみたいだから、綺麗な夕焼け空が拝めるかな?

牧場物語 3つの里の大切な友だち プレイ記

2016-10-18 12:08:01 | ゲーム
とうとう、ウェスタウンもSランク一歩手前のロック状態まできました。
条件のうち、ふたつは既にクリア状態。
残るふたつのうちのひとつも、条件は満たせています。
わざわざ奇麗な泉の中に像なんか建てなくても・・・って、思うんですけれどね。
まあ、今回は材料を用意するだけだし(法外な現金の要求はナシ)、仕上がりを楽しみにしておくこととします。

もうひとつの条件にありますドライフルーツ、あの〜コレまだウチの牧場では作れないのですが。
ドライフルーツを作るにはポットメーカーが必要、そしてそのメーカーの材料に必要なハーブの『タイム』が足りないのです。

時々、ウェスタウンに落ちていることがあるのですが、本当〜に時々。
それから、ペットのトレジャーハントでたまに拾ってきてくれることがあるのですが、それも時々。

しかもケンさん(ペットのドーベルマン)ときたら、以前は金とレンガ石、そしてタイムと、いちどに3〜4種類拾ってきてくれたのに、最近は1コくらいしか見つけてこないし!


あと3つタイムがたりな〜い・・・
呪いのように今日もつぶやく、ナナミでありました。

ジャンク飯

2016-10-17 09:59:59 | 日常
昨日は散歩ついでに昼ごはん、たまには買って帰るか〜と思ってふと目に入ったのがこののぼり。


マクドナルドさん、ポテトに・・・チョコがけ?
変なものが大好きな性分なので、釣られてつい買っちゃいました。
犬連れなので、もちろん持ち帰りです。


45周年記念のテキサスバーガー&ハロウィンチョコポテト。
テキサスバーガーはバンズからはみ出す大きさのパテにベーコンがサンドされた肉好きにはたまらないボリュームのバーガーですが、野菜っ気が足りなさすぎるのでトマトジュース(市販品)とレタスサラダ(自作)を用意しました。


チョコソースをかけたポテトはこんな感じ。
ウッ、見るからにジャンクの塊ですね。
しょっぱいポテトと甘いチョコソースが絡まると・・・完全に「おかず」ではなく「デザート」です。
大学芋食べるとよくなるんですが、これ食べてるときにも喉に何度か詰まりかけて苦しかった〜。(^^;)

バーガーもポテトも美味しかったけど、栄養価と総カロリー数を考えるとしばらくはこの組み合わせは食べたくないってのが正直な感想。
食後の胸焼けは半端なかったです。
その後にしっかり運動すれば問題ないっちゃないんですが・・・犬の散歩レベルじゃとてもじゃないけど消費できないですからね。(汗)
さてと、腹筋&スクワットがんばるか〜。

牧場物語 3つの里の大切な友だち プレイ記

2016-10-16 09:07:19 | ゲーム
イナリちゃまのほこらをキレイにし、入浴剤も完成したつゆくさの里の町コミュランクがSになりました。
入浴剤のイベントは、朝っぱらからお風呂に誘われました。
野良仕事で疲れた午後とかだったら良かったのにな〜。
そして膨大な材料の無料奉仕をしたにもかかわらず、今後この特別なお湯を利用するときには、割増料金を取られるのでしょう。

ほこらは多少グレードアップしていましたが、ほとんど代わり映えせず。
う〜ん、どこに10万G使ったんだろう???
この企画にはモリヤも多大な寄付を行ったはず。
ますます???でした。

さて、その翌日(2年目秋の月9日)の夕方。
そんなつゆくさの里の住民から、きずなを深める食事会に誘われました。
どうやらナナミ、たくさん食べて飲んた模様です。
宴があけて、家へ戻ると宵の口。
2度目の水まきに出かけようと外へ出て、忘れ物をしたことに気づき家へ入り直すと、今度はルルココ村とのきずなを深める食事会に誘われました!
そこで、またもやたくさん食べて飲んだ模様。
ちなみにこの日もごはんパワーを得るために、上記料理の前にすでに4〜5食ほど食べています。

すごいぞナナミ!力士並みの胃袋だ!
普段、少食の私には羨ましい・・・。

食べすぎ飲みすぎのお腹を抱えて、夜の水まき&犬の散歩&釣りに出かける、タフなナナミでありました。

横須賀へ

2016-10-15 11:02:32 | 日常
昨日は横須賀までお墓参りに行ってきました。
(長年、お墓のある場所は「三浦」だと思っていたのですが、どうも住所はギリギリ「横須賀」だったということに最近気づきました。^^;)

今回はついでに、犬連れでも食事ができるスポットに立ち寄ることにしました。
横須賀・三浦方面にも、調べるといくつかそういったお店があるんですよね。
伊豆や千葉の店舗数にはかないませんが。

で、今回立ち寄ったのは横須賀美術館に併設されていますイタリアンレストラン「アクアマーレ」。
敷地内の芝生越しに海を眺めながらテラス席で食事ができるという、おしゃれな場所です。
美術館のお客さんが多数いらっしゃることもあり、平日にもかかわらず2〜3組は客席待ちしなきゃならないぐらいに賑わってました。

今回は観光していく気はなかったので、カメラは持参してなくて・・・携帯で撮ったしょぼい写真のみですが

こちらがテラス席からの眺め。
空が曇ってることもあって、いまひとつ良さが伝わらないかな?(汗)

それとこちらは食後のデザート。
「チェリーのクラフティとチョコレートジェラート」です。
美術館でルノワール展をやってたそうで、それにちなんで「クラフティ(フランス・リモージュ地方の伝統菓子)」なのだとか。
犬連れなんで美術館には入れませんでしたけどね。

食事にはピザのセットをいただいたのですが、昨日は最高気温が22度ぐらいな上に曇りがちで風は強め。
テラス席はまぁ〜寒い寒い。(真冬ほどの寒さではないですけどね。)
早くに食べないと冷え冷えのピザになっちゃうので、写真も撮らずにがっつかせていただきました。
(それでも最後の一切れを食べる頃には、冷蔵庫から出したて?ってぐらいにピザは冷え切ってました。^^;)
ピザもデザートもとっても美味しかったです。

芝生では小さなお子さんや、大きなわんこ、小さなわんこまで、楽しそうに遊んでいる姿もありました。
暖かい時期に来れば、もう最高だろうなぁ〜♪
そういった時期にまた来たくなるような、とても素敵なお店でした。
(ただ、そういった時期に来ると、さらにお客さんが混んでそう。特に土日祝の混みようはすごいみたいだから。)

食後には海岸沿いを腹ごなし程度にぶらりと散歩して、早めに帰路につきました。


昨日は西の空の夕日がこれまた綺麗でした〜♪
紅葉の時期になったら、またどこかに出かけたいものです。
(ただ、そこまで寒くならないうちにも、どこかに出かけたいなぁ。寒いのは苦手なので。^^;;;)

牧場物語 3つの里の大切な友だち プレイ記

2016-10-14 07:23:51 | ゲーム
2年目秋の月6日、突然ですが2回目のエンディングがありました。(イベントが起こった条件はわかりません。)
3つの里の住人たちに感謝され、子孫代々に語り継がれていくというナナミの物語。
いつもヒゲマリオ姿でお風呂に入らないナナミが語り継がれていくのかと思うと、感無量です。

さて、そんなお祭り騒ぎの午後、とうとうつゆくさの里の町コミュランクもSになりました!
そのうちの条件、イナリちゃまのほこらをキレイにするための資材提供と、なんと100000G(始め見間違いかと思いましたよ、0の数)を寄付することと、湯屋の入浴剤のための素材提供にはまたまた首を傾げましたが。

入浴剤の素材について、スモモのいう『カカオ』50個はまだ仕方ないです。
資金力のない子供だし、カカオはお店でも売っていませんからねえ。(だからこそ貴重なのに50個も・・・!私の手元には2個しか残っていない。)
しかしタツミくん、シソは君の家でも育ててるよね?
おうちのシソを提供したらどうかね?
まあね、うちのシソは5つ星の巨大シソですからね、一流品を求めるとそうなっちゃうかもしれないですね。(せめてこれくらい天狗にならないと、納得出来ません。)
そしてカスミ・・・子供達の無邪気(?)な要求に便乗して、ぶどうワイン30本ってなんなんですか?
スモモやタツミと違っていい大人(しかも寺子屋の先生)なのに、少しでもお金を払おうとか考えないんですか?

恐らく、ゲーム世界の明日・明後日の早朝には叩き起こされて、これらのイベントを見ることになると思います。
また突っ込みどころが多ければ、リポートしたいと思います。

牧場物語 3つの里の大切な友だち プレイ記

2016-10-13 08:17:38 | ゲーム
2年目の秋の月2日、とうとうルルココ村の町コミュランクがSランクになりました〜!!!

不思議とルルココ村のお題は、そこまでの無理難題がなかったように思います。
なんとな〜く私は、ルルココ村贔屓になりました。(南国の雰囲気が好きというのもあるかもしれません。)

他の里といえば、つゆくさの里はSランク待ちのロック状態、ウェスタウンはやっとワインを100本出荷できたのでAランクになりました。

しばらくは町コミュランクを上げるために、出荷先はウェスタウンに設定。
でもそれが終わったら、ルルココ村に優先的に出荷しようかな?そう思ったナナミでありました。

夕焼け空

2016-10-12 10:28:42 | 日常
まだ夕日が赤くなる前の夕焼け空。
焼けてないから「夕焼け」とは呼べないかな?


素敵な景色を求めて旅するのも良いけど、素敵な秋の空を求めてってのもありかな?

しかし、朝晩の気温がググッと下がるようになってきましたね。
こういった季節の変わり目には風邪ひきやすいですから、特に寝冷えには気をつけないと。(^^;)
そろそろ寒がりこんブにとっては、服着ないと歯をガチガチ鳴らす季節が到来かな〜。