goo blog サービス終了のお知らせ 

アニマルカム通信

ヒト(まつやま)とイヌ(ぐり子)の日常

このブログについて

ここは私「まつやまいぐさ」のブログです。ブログ内のテキスト及び画像などの著作権はまつやまいぐさ、あるいは併記の企業・個人に帰属します。 画像や文章などの無断使用、無断転載は御遠慮下さい。 管理人とカメとイヌについてはこちら。 管理人の主な仕事についてはこちら。 リンクについてはこちら。 連絡先はこちら。

カマッ!キリッ!

2013-10-06 12:08:20 | 日常
先日、大阪に住む兄よりいただいたお土産のうち

ブログで紹介してなかったのがこちら。

 
『3Dペーパーパズル』のカマキリ。

販売元は(株)ウラノ ペガサスデザインギャラリー。


開封すると、「本体の組立図」「土台の組立図」「黒い厚紙(土台用)」「緑の厚紙一枚(本体用)」コレだけ入ってます。


まずは厚紙からパーツを抜くんですが、あらかじめ切り込みが入っているので、

1~2ヶ所くっついてる場所をカッターの先っちょでツンツンっとすればポロッと外れます。


組立図通りにパーツを用意して、切り込み同士をつなぎ合わせていくだけで


このようにどんどんそれっぽい形になっていきます。


この前足のギザギザ具合、それにカマキリっぽいポーズ、よく出来てるなぁ~。


ここで胴体にハネ付けるのを忘れていたことに気付きました。(うっかりミスは私にはよくあること。^^;)


あっという間に出来上がり~♪


う~ん、こんなにデザイン化されているにも関わらず


どの角度から見てもリアルなカマキリっぽいです。


ちなみに、説明書には「ボンドや接着剤等を使用し」って書かれてましたが、

接続部分の切り込みはそこそこ力を入れないと押し込めないぐらいだったので

私は何も使わずに組み立てました。(というか、接着剤を使う方がむしろ難しい気がします。)


 
他にもこんなにたくさんのシリーズが出てるんですね。

う~ん、この中だとハチやティラノ、作ってみたいなぁ~♪


この商品は組み立てはさほど難しくないし、仕上がりもすこぶる良い。

ただ1つだけ難点がありまして・・・材質が厚紙ゆえに、

力加減をうまくやらないとすぐにヘニャっと曲がっちゃうんです。

紙製ゆえに組み立て時の部屋の湿度にも注意が必要でしょうね。

今回はたまたま乾燥した室内で作ったので、致命的なトラブルこそ起きなかったものの

それでも何度か紙の繊維がひっかかったり、細いパーツが曲がりかけたりと

材質にイライラさせられることは数回ありました。

もうちょっと丈夫な材質だったなら、もっともっと作ってみたいところですが

「ペーパーパズル」なんだから紙製じゃないと意味ないですよね。(^^;)

「子どもも大人も楽しめる」って書いてるけど、

よほど手先が器用でない限り、子どもがコレ作るのはかな~り難しいんじゃないかな?


とにもかくにも、楽しいパズルをどうもありがとう!

良い息抜きになりました。