goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

妊婦や高齢者ら向け「優先タイム」イオンが大阪で設定

2020-04-25 18:38:57 | 日記
これはいい試みですね。大阪だけでなく、全国のスーパーで実施して欲しいです。
妊婦さんは買い物が大変なのに、新型コロナウィルスの脅威までありますからね。
私たちもこの試みに協力しませんか?


新幹線の乗車率「0%」も 連休初日の東京駅、客が激減

2020-04-25 18:35:10 | 日記
また、gooニュースからリンクさせることができませんでしたので、転載いたします。元記事は朝日新聞です。

以下、引用
 大型連休に入った25日朝、例年は帰省客や旅行客でにぎわうJR東京駅は閑散としていた。新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が全国に広がる中、東京都の小池百合子知事はこの日から12日間を「いのちを守る STAY HOME週間」と位置づけ、外出を控えるよう呼びかけている。
 東海道新幹線のホームでは、新幹線を待つ人はまばらで、乗客は数人という車両も珍しくなかった。
 「ゴールデンウィーク初日なのに、異常事態ですね」。千葉県市川市の会社員男性(35)が、ホームを見てつぶやいた。
 前日に父親が重篤という知らせを受け、三重県の実家に帰省するといい、「やむを得ない」と話す。「(感染者数が多い)東京から来るということで、向こうで何を言われるか。家族に『気をつけて』と言われたが、何を気をつければいいのか分からない」
 東京都多摩市の会社員男性(46)は、顧客のために名古屋に出張する。「お客さん相手の仕事。お客さんの許可がなければ行かないが、来てほしいと言われた。行くしかない」と苦笑いした。都内の高校3年の女子生徒(17)は兵庫県の実家に帰省する。「迷いましたが、自分の周りの子たちも帰ったので」。実家では外出を控えるという。
 「不要不急」の帰省や旅行に対し、国や自治体が自粛を呼びかけた影響で、新幹線の利用客は大幅に減っている。JR各社が14日に発表した連休中の各新幹線の予約数は前年比で1割前後にとどまっている。
 JR東日本とJR東海によると、25日朝の東海道、東北、上越、北陸の各新幹線で、東京発下り列車の自由席の乗車率は10%以下。山形行きのつばさ129号は、JRによる目視の確認で乗車率が「0%」だった。(一條優太)
以上、引用

当然のことと言えば当然なんですが、新幹線だけでなく、空港や高速道路も閑散としています。
今までにない現象ですが、新型コロナウィルス感染が拡大している今は仕方のないことです。
鉄道も航空も運休や減便を余儀なくされています。経営が心配ですね。この事態が収束したら、交通関係が潰れてしまっては何の意味も為しません。
我々の行動一つで収束が早くなるのであれば、今は我慢しかありません。
自宅の近くを散歩してみてはいかがでしょうか? 今まで気づかなかったことに気がつくかもしれませんよ。


保育所が病院職員の子の登園拒否…知事「感謝こそすれ中傷するのは、とんでもない話」

2020-04-25 17:23:18 | 日記
こう言う言われなき差別が平然と行なわれるのは、何故なんだろうと思いますね。
最前線で必死になっている医療従事者に対する侮辱でしかありません。なんとかならないものかと思います。
新型コロナウィルスは確かに怖いです。しかし、正しく怖がらないといけません。


「地方の足」コロナで苦境バス業界、収益源の長距離路線で需要激減

2020-04-25 17:13:51 | 日記
長距離高速バスはどこも厳しい状況ですね。時間はかかりますが、深夜便ですと寝ながら(眠りは浅くなりますが)移動できますので、私も利用したことがあります。
外出自粛で人の移動が少なくなり、バス会社は経営的にも厳しいようです。政府の支援が必要なはずですが…