以前に投稿していますが、安易に病院船を建造するなと主張しました。建造費用だけでなく、平時の運用をどうするのかがポイントになります。
私の考えは平時は動く病院として、離島を巡回して医療活動を行うというものです。しかし、病院船に入院している方がいると非常時の活動に支障をきたす恐れもあります。
医師や看護師の確保も問題です。ただでさえ、人手不足なんですから。
新規に建造するのではなく、用途替えをして活用するのであれば、フェリーが一番適当だと思います。あまり大きなフェリーだと、入港が難しいところも出てきますので、選定には十分な注意が必要です。
既に客室が有り、診察室などを用意するスペースも十分に有ります。また、必要不可欠なレントゲンやCTを車両甲板に設置することも可能だと思います。(冷暖房の設置も同時に必要ですが)
医療用への改造もそうですが、安全に運行するためには航海機器も最新にする必要もあるでしょう。そう考えるとかなり費用がかかりそうな気もします。むしろ、新規に建造した方が安く、かつ早いかも知れません。