野党が政権を担っていた時期を首相が党大会で「悪夢の民主党政権時代」と演説し、野党が反発しています。
確かに悪夢の時代だったと思います。華々しく打ち上げ花火を挙げたまでは良かったのですが、その中身たるや惨憺たるものでした。
10兆円の埋蔵金があると言って事業仕分けを行なったのはいいのですが、この国の未来に関する予算を削りまくり、挙げ句の果て公約とはかけ離れた金額しか埋蔵金はありませんでした。
その削った予算は宇宙開発や公共事業いわゆる堤防などの災害対策関係でした。その結果は皆さんもご存知だと思います。
家畜伝染病の対応も後手に回り拡大し、肝心の農水大臣は外遊中で海外から帰ってきていないという有様です。
震災では対応が後手を踏み、思うように任せない有様です。原子力災害の対応もマニュアルがあるにも関わらず、首相がその存在を認知していないなど、自衛隊や自治体の消防、警察の活躍がなかったらどうなっていたことか。
パフォーマンスだけは得意だったようですが、足をひっぱるだけに終わりましたが。
経済でも円高や株価低迷に何一つ手を打つことができなかった。
中国漁船の巡視船体当たり事件でも中国の圧力に負けて船長を釈放するということもありました。海上保安官(公務員としての規範には反しますが)の動画漏洩がなかったらうやむやにされてしまうところでした。
この時代を悪夢と言わなければ何を悪夢というのでしょうか。
確かに悪夢の時代だったと思います。華々しく打ち上げ花火を挙げたまでは良かったのですが、その中身たるや惨憺たるものでした。
10兆円の埋蔵金があると言って事業仕分けを行なったのはいいのですが、この国の未来に関する予算を削りまくり、挙げ句の果て公約とはかけ離れた金額しか埋蔵金はありませんでした。
その削った予算は宇宙開発や公共事業いわゆる堤防などの災害対策関係でした。その結果は皆さんもご存知だと思います。
家畜伝染病の対応も後手に回り拡大し、肝心の農水大臣は外遊中で海外から帰ってきていないという有様です。
震災では対応が後手を踏み、思うように任せない有様です。原子力災害の対応もマニュアルがあるにも関わらず、首相がその存在を認知していないなど、自衛隊や自治体の消防、警察の活躍がなかったらどうなっていたことか。
パフォーマンスだけは得意だったようですが、足をひっぱるだけに終わりましたが。
経済でも円高や株価低迷に何一つ手を打つことができなかった。
中国漁船の巡視船体当たり事件でも中国の圧力に負けて船長を釈放するということもありました。海上保安官(公務員としての規範には反しますが)の動画漏洩がなかったらうやむやにされてしまうところでした。
この時代を悪夢と言わなければ何を悪夢というのでしょうか。