先日、iOSをiTunesでアップデートしたのですが、iPadは失敗しました。原因はLightningケーブルの破損です。
iTunesを起動し、iPadをLightningケーブルで接続してupdateデータをダウンロードできたところまでは良かったのですが、そのあとの更新作業ができませんでした。待機状態になったまま、更新ができません。
強制再起動も試みましたが、再起動しません。充電もできていなかったのでおかしいと思い、Lightningケーブルを確認したらLightningコネクタにヒビが入っており、うまく通信ができなかったようです。後日、新しいライトニングケーブル(USB-C)を購入して再接続したら、あっさりとリカバリーが始まり、無事にiOSの更新ができました。
今回はうまくリカバリーできたから良かったのですが、同じようなことがまた起きないとも限りません。新しいLightningケーブル(USB-A)はサードパーティの物を購入しました。もちろんMFi認証済みの製品です。
iPhoneやiPadに付属しているLightningケーブルは断線や被覆の剥がれが多いです。いつまでたっても改善されません。限られたコストの中で添付されているケーブルですから仕方ない部分もあります。が、なんとかして欲しいものです。
iTunesを起動し、iPadをLightningケーブルで接続してupdateデータをダウンロードできたところまでは良かったのですが、そのあとの更新作業ができませんでした。待機状態になったまま、更新ができません。
強制再起動も試みましたが、再起動しません。充電もできていなかったのでおかしいと思い、Lightningケーブルを確認したらLightningコネクタにヒビが入っており、うまく通信ができなかったようです。後日、新しいライトニングケーブル(USB-C)を購入して再接続したら、あっさりとリカバリーが始まり、無事にiOSの更新ができました。
今回はうまくリカバリーできたから良かったのですが、同じようなことがまた起きないとも限りません。新しいLightningケーブル(USB-A)はサードパーティの物を購入しました。もちろんMFi認証済みの製品です。
iPhoneやiPadに付属しているLightningケーブルは断線や被覆の剥がれが多いです。いつまでたっても改善されません。限られたコストの中で添付されているケーブルですから仕方ない部分もあります。が、なんとかして欲しいものです。