goo blog サービス終了のお知らせ 

ILCHI Brain Yoga(イルチブレインヨガ)札幌スタジオ

札幌市中央区狸小路にある、体と心と脳が元気になるイルチブレインヨガ札幌スタジオのブログです。

ピ~ヒャラ  ピ~ヒャラ…

2011年06月17日 | 私の独り言
札幌夏祭り最終日の昨日 

午後のトレーニングでの出来事… 

脳波振動で思いっ切り動いた後 脳波が落ちてリラックス状態で呼吸、ヘンゴンに入った途端 

ピ~ヒャラピ~ヒャラ

めでためぇ~でぇたぁ~のぉ~ わかまぁつさぁまぁよぉ~

お祭りだから仕様がない??… それにしても 次から次へと なかなか終わらない 
冷や汗じっとり…  焦る私
堪えに堪えていた会員さん とうとう吹出してしまった

後は365個のツボ以外の笑いのツボにはまって さぁ大変

バラバラではなく バランスが大事

2011年06月17日 | トレーニング
さて今日は 紙は必要ありません 右脳左脳をバランス良く発達させる為 空に右手左手でそれぞれ○と△を描いてみます まずはやってみましょう

脳を柔軟にする脳体操②
両手でそれぞれ違う図形を描く


普段、習慣的にしている動きとは異なる体の動きを通じて脳の柔軟度を高めることができます。また、普段あまりしない動作、特に左側と右側で違う動作をして左脳と右脳を均等に使うと左脳と右脳のコミュニケーションを助けバランスのよい発達を促します。

ある行動をする時、その動作はまず脳の中でイメージとして形象化されます。その後、脳から体に送る信号を通じて実際の動作として表現します。ある動作を取ることは、その動作が脳の中に同じイメージとして描かれたことを意味します。体で無限大の曲線を表現すれば、同時に脳でも同じイメージが描かれるのです。

両手でそれぞれ違う図形を描く

左手は三角を、右手は丸を描きます。手を替えて行ないます。
左手は四角を、右手は逆三角を描きます。手を替えて行ないます。
出典: ブレインメディア

如何でしたか? ○を、△を描いているつもりなのに…そんな声が聞こえてきそうです 大丈夫です Let's Tray

★ ★ ★

イルチブレインヨガのスタジオ・教室情報はコチラから
http://ilchibrainyoga.com/
イルチブレインヨガの体験はコチラから
ilchibrainyoga-sapporo.com/