goo blog サービス終了のお知らせ 

いば日記

不定期更新の日記

[日記] 赤ちゃんのいる生活

2009-01-13 20:23:39 | 日記

image

 

昨年末に子供が産まれた訳なんですけど、20日くらい経って、徐々に実感が湧いてきました。

 

最初は怖くて触るのもそーっと慎重にしていたんですが、実際に産院から退院してくると、それどころではなく、触りまくりで抱きまくりでオムツ換えまくりです。

 

今日も、オムツ・ミルク対応や、奥さんに代わっての家事などに追われてます。でもだんだん、泣いている時は、ミルクかオムツなんだ、とか、完全夜型生活なので、母親は昼間寝ておかないと辛いとか、そういうコツがわかってきて、慣れてきました。

 

毎日が戦場みたいで、忙しいけど、今だけしかない表情をたくさん見せてくれているので、一瞬一瞬を大事にしようと思います。

 

上の文章でもわかるように、赤ちゃんにデレデレで、いわゆる親バカ状態になっています。

ハンディカムでfull-HDの動画を撮りまくって、自宅パソコンの容量を圧迫しまくってます(笑)

 

できれば、新生児状態を1年くらいキープしてほしいですね。(夜泣きは抜きで)


[日記] 子供が生まれました

2008-12-22 14:59:12 | 日記
昨夜(12/21)子供が生まれました!

男の子です。

予定日はクリスマスだったんですけど、それより早く生まれてきてくれました。

僕は普段から他の家の赤ちゃんにもベロベロな位子供好きなので、皆から「泣きじゃくったんじゃないの?感動で」みたいに言われましたが、生まれるまではお母さん(奥さん)の応援で必死で、生まれた後も色々と説明を聞いたり、部屋へ移動したり、実際は泣いてる余裕はありませんでした。
それに、赤ちゃんが生まれたという事よりも、奥さんが本当に頑張って生んでくれた事の方に感動しました。

お母さんは強いですね、本当に。
本当にありがとう、って言いたいです(言ったけど)

これから、絶対お母さんと子供を守っていこう、という強い使命感を感じました。
ずっとリードしてくれた助産師さん達にも本当に感謝です。

何はともあれ、よかった、よかった。

[日記] フリーソフトの分類

2008-08-07 11:25:21 | 日記
突然ですが、フリーソフトのインストーラーってどうしてますか?
僕は非公開になってしまう恐れもあるので、大事なソフトはローカル(自分のパソコン)に保存するようにしています。
最新バージョンになって使いづらくなったりすることもあるので、ある程度世代的にバージョンも保存します。

でも、分類が難しい!
以下が今の僕の分類です。

■CD/DVD
■FTP
■game
■HDD管理
■VPN
■web系
■Win環境
■スクリーンショット
■セキュリティ
■テキストエディタ
■データ復旧
■ネット/ダウンロード
■ファイル管理
■フォルダ同期
■フォント
■メール
■レジストリ掃除
■入力支援
■動画
■操作支援(常駐)
■画像
■計測・ベンチマーク
■開発
■音楽

突っ込みどころ満載ですよね。数年にわたって増改築を繰り返した分類ですので、明らかに色々おかしいです。
当面は窓の杜を参考にして分類し直そうとおもうのですが、おすすめの分類方法があれば教えてください。


[日記] えもじむら

2008-08-03 19:25:10 | 日記
今日、奥さんが僕のパソコン画面を見ながら突然「絵文字村」と言い始めました。

僕はいったい何のことかサッパリわからなかったので「何?どこ?」と聞いてみたのですが、奥さんは相変わらず「えもじむら」を繰り返すばかり。。
よく見ると、僕の画面には、以下の記事が・・(笑)(笑)

■これがないと Firefox 3 への移行をためらう拡張機能 - えむもじら
 http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20080614_Extensions


[日記] 一体型PC「xps one」

2008-08-01 10:42:27 | 日記

現在、うちのメインパソコンは、非常に多数のケーブル(コード類)で埋まっています。

列挙すると、
■データ通信用ケーブル
・ディスプレイと本体を接続するケーブル
・USBマウスのケーブル
・USBキーボードのケーブル
・USBハブのケーブル
・USB外付けHDDのケーブル
・スピーカー用音声ケーブル(PC-アンプ間)
・スピーカー用音声ケーブル2(アンプ-スピーカー間)

■電源用ケーブル
・ディスプレイ電源
・PC本体用電源
・USBハブ用電源
・USB外付けHDD用電源
・スピーカー用電源

はっきり言ってぐちゃぐちゃですが、これをたった1本のケーブルにする夢のような解決手段があります。

それは一体型デスクトップパソコンです!
ノートパソコンでも良さそうな気がするのですが、2.5インチHDDベースで動作するノートはどうしても動作が遅くなりがちです。現在はSSDタイプのものも発売されていますが、だいぶお値段も張ってしまいます。

各社(SONY、富士通、NEC等)から一体型パソコンが出ていますが、僕が気に入ったのはDELLのxps oneです。

まず僕主観で、一番デザインが良いです。さらにコストパフォーマンスが他社に比べて抜群にいい(平たく言うと安い)

早速我が家の奥様に稟議書を提出したものの、最初はあっさり撃沈。
以下のプレゼン資料(クリックで拡大)を作成し、必死で説得したところ、「来年の誕生日プレゼントならぎりぎりOK」という寛大なお言葉を賜りました。


プレゼン資料(クリックで拡大)


半年後が楽しみです・・・



[日記] ピロリ菌発見!!!!!!!

2008-07-04 12:20:35 | 日記
先日胃の調子が悪くなり、胃カメラを飲んだところ、軽い胃炎+ピロリ菌が居る可能性を指摘されましたので、ピロリ菌の呼気検査(アルコール検査みたいにプーっと吹く)を受けたところ、基準値以上のピロリ菌を発見!!

明日から一週間かけて除菌薬を飲み続けます。

現在35歳で、健康ですが、居るもんなんですね。

胃の調子が悪くなりやすい方は受診をお勧めします!!

■ヘリコバクターピロリ菌
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%90%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%AD%E3%83%AA

[日記] ノートパソコンの修理

2008-02-04 21:26:04 | 日記
半年前くらいから、我が家のノートパソコンが凄く高温になっていたんです。
長期間使用していたし、熱くなるのがグラフィック関係のチップが搭載されている場所だったので、グラフィック系の機械がそろそろ寿命なのかなと思っていたんですが、ものは試しで中を開けてみたら、空気排出用のファンにびっしり綿ぼこりが詰まっていました。

1)ノートパソコンを開けてひっくり返したところ


2)熱が異常に高くなる鉄板(廃熱板を兼ねている感じ)


3)鉄板を取り外したところ

↑「ココ」と書いた場所にホコリがびっしり!
廃熱がうまくいってなかったようです。

ホコリを掃除機で吸ってから蓋を閉めたら、その後一切高温にならなくなりました!
機械の劣化と諦めていたのでとても嬉しいです。

パソコンが高温になったらホコリを疑ってみましょう。

[日記] テレビの街頭インタビューを受けました

2008-01-12 09:07:25 | 日記
先日友人と新橋の屋台風居酒屋で飲んでいたら、みのもんたの「おもいっきりいいテレビ」の街頭インタビューを受けました。

聞かれたのは
「何について話していたか」
「あなたの夢はなにか」

番組をチェックしていた奥さんによると、残念ながら放映はされなかったらしいですが、中々面白い体験でした。