goo blog サービス終了のお知らせ 

いば日記

不定期更新の日記

PC(Windows) でワイヤレスコントローラを使ってゲームする時のおすすめ

2013-03-01 11:08:52 | ゲーム

31kOmkD0HxL._SL500_AA300_パソコンで、ワイヤレスコントローラを使いたい時は、「Xbox 360 Wireless Controller for Windows」がおすすめです。

その理由は、

★コントローラー部がしっかりしている
余計な機能はついていませんが、コントローラーの基本である「操作」が本当にしやすいです。
XBOX360のコントローラーと同等のものですが、XBOX360でも定評があります。
Elecomやサンワサプライ等のコントローラーは、ボタンの押し加減や、アナログパッドなど、操作しにくいものがおおいです。

★XBOX360でもPCでも兼用できる
これはXBOX360を持っている人にしか関係ありませんが、コントローラーが邪魔になるので、共用できるのは嬉しいです。

 

なお、純正ドライバーでは細かいところまで設定できないので、有志が作ったドライバーを使うと幸せになります。

「xbox360コントローラー 有志ドライバ」で検索して見つけてください。


PS3のコントローラをワイヤレス(無線)でパソコン(PC)で使う

2010-09-05 23:23:13 | ゲーム

image

パソコン用のコントローラーって本当に迷います。
・ワイヤレスだと、重かったり、使い勝手が悪かったり・・・
・ワイヤー型だと、軽いけどコードが邪魔だったり、使い勝手が悪かったり・・・
という感じで決定打が無いんですよね。
と言うことで、今回はPS3のコントローラーを無線で使えるようにしましたー!
そうは言っても、何も難しいことはやっていません。(少し前までは非常に大変だったようです。PLANEXに感謝です)

コレ↓を購入しただけです。
PLANEX Bluetoothコントローラ(PS3/iPhone4対応)
※楽天とか色々みましたが、送料込みで考えると、リンク先のamazonが一番安いです。
※PLANEX製品でないと、PS3コントローラー用のドライバがありません。

副作用として、パソコンがbluetooth対応になるので、キーボードやマウスまでワイヤレスのものに変更できます。
コード類が減ってすっきりしますね。


[ゲーム] PS2 大神(おおかみ)

2009-02-03 19:00:00 | ゲーム

「いば日記」では、本当に面白いゲームだけを紹介しています(つもりです)が、今回もかなり本気で面白いゲームです。

今回紹介するのは、PS2の大神(おおかみ)というゲームです。

 

image image

image image

 

2ちゃんねるの「面白いゲーム教えて」系のスレッドでは必ず誰かが紹介するほど名作です。

 

特徴は

・犬(神様)が主人公

・まんが日本昔話のような綺麗で味のあるカラー水墨画?風のグラフィック

・世界観がセンスあり

・上記がうまくまとまっている

・簡単で誰でもクリア可能

 

今Best版が販売されているはずなので、定価2980円です。

まだやった事がないゲーム好きは是非是非トライしてみてください。


[ゲーム] Super Street Fighter II HD Remixというのが出るらしい

2007-11-14 13:16:13 | ゲーム

↑クリックで拡大します。

昔、StreetFighterIIというゲームが流行りました。
よく略して「スト2」とかって呼んでました。

僕は高校卒業~大学入学までの2年間、かなりこのゲームをやりこみました。
他のはほとんどやらないですが、これだけは妙にはまって、いくつかの逸話ができるほどでした。
<逸話>
・僕の発見したフェイント技に、とあるゲーセンで名前がついた(笑)
・ゲーセンの店員さんと友達になり、閉店後のゲーセンでの無料対戦会に参加
・強いやつがいると噂のゲーセンまで足を運んでわざわざ対戦
・大会に(一度だけですが)出場

他にも、大学時代の各種順番決めの方法にスト2が採用されましたが、自分が上手なことは明かさず、上手なのがばれない程度に勝ちまくったりした楽しい思い出もあります。

このゲームは、
StreetFighter2
StreetFighter2 DASH
StreetFighter2 Turbo
   ・
   ・ (ここはやってない)
   ・
と色々進化?していきましたが、僕は
・会社員になった
・ゲーセンにいかなくなった。
・他に色々やることができて忙しくなった
等の理由から、全然やらなくなってました。
その後もアメコミキャラクターが参加したバージョンとかが出ていたのはしっていましたが、一部の対戦格闘ゲーマー向けに調整されたバランスについていけないこともあり、もう興味を失っていました。

ところが、最近知ったのですが、
古き良き時代のスト2が復活するらしいです。しかもハイビジョン対応で。

ハイビジョン対応で絵が綺麗になる他、技も出しやすく調整されるようです。
そうだよね。力士の張り手の大とかって普通でないし(笑)

次世代機のどれで発売されるのかは、会社が会社だけに(けっこうポンポン言うことが変わるしハードの乗換もひどいらしい)不明ですが、PS3かXBOX360なんでしょうね。

これが出たら次世代機買うかもしれません。


■画像
 http://blogs.capcomusa.com/blogs/digital.php/2007/10/23/p557#more557
 http://blogs.capcomusa.com/blogs/digital.php/2007/09/26/p508#more508
 http://blogs.capcomusa.com/blogs/digital.php/2007/06/29/p349#more349
 http://blogs.capcomusa.com/blogs/digital.php/2007/06/15/first_guile_art
 http://blogs.capcomusa.com/blogs/digital.php/2007/06/07/akuma_in_hd

[ゲーム] GrandTheftAutoSanAndreasの画面スナップ

2007-05-22 09:51:21 | ゲーム
先日紹介した、広大な箱庭の中で色々遊べるゲーム「GrandTheftAutoSanAndreas」の画像をアップします。

ゲーム開始直後より、かなりマップも広くなっており、泳ぐ、ジャンプする、空を飛ぶ、飛行機を盗む、一般道を使用したレースに参加する、狙撃する、等々、できることも増えています。扱える武器も増えて、指名手配レベル3~4になると襲ってくる警察のヘリを撃退することも可能になりました。

■画面スナップ(画像の上でクリックで拡大)
 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cb/88e9f135fb29e524e477f6f1916eb73a.jpg
超特大サイズなので、興味のある方だけご覧下さい。

[おすすめ] オンラインRPG「CABAL」

2007-03-25 22:40:46 | ゲーム



以前、パンヤというゴルフゲームを紹介しましたが、今回は優れもののRPGをご紹介します。

大抵のオンラインRPGって大味で、
・導入部分(チュートリアル)が中途半端で、そのゲームで何をすれば良いのかわからない
・ソフトの完成度が低く、重い
・イベントやシナリオが実は未実装で戦闘しかやることがない
みたいなのが多いのですが、これは違います。

全世界で大ヒットしたDiablo2ダンジョンシージと同じ操作性のクライアントソフトで、直感的な視点変更、キーボードでもマウスでも可能な操作と、非常に完成度が高いです。

なんでこれが無料で遊べるのかわからないです。
有象無象のだめだめオンラインRPGとは違いますので、是非遊んでみてください。

■オンラインRPG「CABAL」
 http://www.cabal.jp/

[ゲーム] オアフ島を完全再現したドライブゲーム・・・欲しぃ

2007-02-23 05:08:51 | ゲーム


MicrosoftからTestDriveという、ハワイのオアフ島を完全再現したドライブゲームが発売されるそうです。

僕も新婚旅行でオアフ島をドライブしたので、超欲しいんですが、
XBOX360でデルンですよね・・・

もうこれ以上無駄遣いはできないので、あきらめムードです。。

■TestDrive紹介記事
 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070222/test.htm?ref=rss

[ゲーム] 超絶面白!MotherLoad(掘りゲー)

2007-01-10 13:25:13 | ゲーム
あけましておめでとうございます。

この年末年始、ずーっとはまっていたゲームがあります。
WEBブラウザで手軽に遊べますので、是非チャレンジしてください。

ドリルを装備したポッドを操作し、鉱物資源を掘って採取していくゲームです。
地下から掘ってきた鉱物資源を地上のショップで売ることで、パーツを購入し、ポッドを強化していく事ができます。
装備品は、
・ドリル   > 掘る速度に影響
・燃料タンク > 燃料切れまでの時間に影響
・エンジン  > 移動速度に影響
・カーゴ   > 一度に地上に持ち帰れる鉱物量に影響
・装甲    > 急激な落下時のダメージ値に影響
・ラジエータ > 熱源を掘ってしまった時のダメージに影響
といった具合です。

他にも
・爆弾(小)  > 自分の周り1ブロックを破壊
・爆弾(小)  > 自分の周り3ブロックを破壊
・修理材   > ダメージ回復
・補助燃料  > 燃料を回復
・ワープ   > 地上に一気に戻る
等のアイテムも購入可能で、かなりはまります。

自分は最後(ラスボスあり!)までクリアして現在2週目を始めています。

コツは、
・地下数千フィートまで一気におりられるよう、左端か右端に縦穴を掘り、
 それを移動用として使う
・深く掘れば掘るほど採取できる鉱物もゴージャスになるので、極力寄り
 道をせずに縦に掘りすすむ
・途中で出てくる会話ウィンドウは、物語を楽しむ上でも情報を入手する
 上でも重要。英語だが会話自体は短いので頑張って読み理解しておく
・最初は燃料タンクからパワーアップしていく
・地上に戻って買い物などをすませると、ランダムで地震が発生する。
 地震後はせっかく掘った地形が変化してしまうので、あまり無駄に地上
 に戻らないようにする。
・地上で買い物をした時は必ず保存する(死んだらセーブデータからやり
 なおし)

■掘りゲー(正式名称はMotherLoad)
 http://www.xgenstudios.com/play/motherload

[ゲーム] 伏兵的な超絶面白さ「はじめてのWii」

2006-12-14 18:33:44 | ゲーム
任天堂Wiiっていうと、
・ゼルダの伝説 とか
・Wiiスポーツ とか
そういうのが騒がれていると思うんですが、隠れた名作が「はじめてのWii」です。
コントローラとのセットになっているパッケージがあるので、2コンを買うときにこれがセットになっているパッケージで買うとソフト代は1000円ほどです。

ですが、はっきり言ってWiiスポーツよりよほど面白いです!
うちで流行っているのは戦車の対戦ゲーム。左手のヌンチャクで戦車を動かし、右手のリモコンで照準を操作するのですが、これがうまくいかない!右手で○を書きながら左手で□を書いているようなもどかしさがあります。でも慣れてくるとかなり自分の思い通りに動くようになってくるんです。

昔ゲーセンにあったグロブダーというナムコのゲーム(知らないだろうな・・)によくにていますが、入力が変わっているため、さらに面白い感じです。

はっきり言って超おすすめです。
我が家ではこれが一番稼働時間が長いです。

■はじめてのWii
 http://www.nintendo.co.jp/wii/rhaj/index.html