goo blog サービス終了のお知らせ 

いば日記

不定期更新の日記

[グルメ] 王道キムチ

2009-09-17 08:07:34 | グルメ

image

みなさんは、自宅でキムチを食べますか?

食べているとしたら、決めている銘柄はありますか?

うちは「王道キムチ」(ワンドキムチと読むらしい)です。

近所のダイエーで売ってます。

 

このキムチの特徴は

  • べちゃべちゃしてない(汁だらけのキムチたまにありませんか?)
  • 酸味がきいている(でも酸っぱいと感じるほどではない)
  • ほどよく辛い

味の好みは人それぞれなので難しいですが、僕個人としてはお薦めです!

ついでに、以前あった王道キムチがらみのエピソードをご紹介します。

ダイエーでキムチをすごく迷っている男の人がいました。僕の目標は当然王道キムチでした。その人は僕が売り場に歩いていくまでずーーっと迷っていましたが、僕が売り場に到着してすぐ「ぐわしっ」と王道キムチを取ったのを見て、速攻で王道キムチをカゴに入れていました(笑)。

よほど僕の勢いが凄かったのかもしれませんね。


[グルメ] 玉ひで

2008-09-01 12:00:08 | グルメ
軍鶏の親子丼の老舗に行ってきました。

人形町と水天宮前の中間にあります。

場所はこちら
お昼時は、お店の外まで行列ですが、なにしろ回転が早いので、

メニューはこちらです。今回は極上親子丼を注文。



とてもおいしかった。
正直卵や肉の部分はなか卯と区別がつかなかったですけど(失礼)使われている白米が全然違います。単品でも美味しいご飯を使っているのが味から分かりました。たぶん肉なども全然違うのでしょう。

元祖親子丼との違いは卵と漬け物くらいらしいので、元祖でもいいかもしれませんね。

■公式サイト
http://www.tamahide.co.jp/


[グルメ] レストラン 板前料理「日月火」

2006-09-13 09:39:01 | グルメ
先週末に銀座で旨い物食べてきましたよ。もう絶品です。

もともと美容室で見たとある雑誌の「お米のうまい店」特集に載っていたんです。この店。

炊き立てのつやと透明感のある色。噛めば噛むほど増す甘み。
炊飯器では絶対出せない味ですよね。

まじ旨いです。今までに食べた白米の中で一番旨いです。
2合で1000円しましたが、それでも大納得です。
炊き込みご飯なども選べますが、まずは白米を注文することをお薦めします。

出てくる料理出てくる料理みんな美味しい。
年配の方を連れて行ったら感激すると思いますよ。

■日月火
 http://www.ramla.net/luxury_restaurant/nichigekka/index.cgi

[グルメ] 居酒屋 うまいもの市場TAPA

2006-05-31 12:16:30 | グルメ
二子玉川で見つけたお店なのですが、とにかくどの料理も個性的で美味しいです。
創作料理ってこれくらいじゃなきゃいっちゃいかんよな~って感じです。

最初の乾杯の時に、でっかい声で店員さんが音頭をとってくれます。

かなり色々な場所に店舗がありますので、是非お試し下さい。

■TAPA店舗案内
 http://www.colowide.co.jp/res/tap5/index.html

[グルメ] 韓国料理屋「チング」行ってきました

2006-03-20 12:10:16 | グルメ
最近韓国料理屋に行く機会が多いです。
この週末も新宿の韓国人街に食べに行ってきました。

今回は、TVでも紹介された事がある「チング」というお店に行ってきました。
ここの料理の特徴はとにかく安くて多い事!

飲み放題つきの3500円コースを頼んだのですが、その量たるやテーブルにのりきらないくらいでした。
・カムジャタン(骨付き肉の鍋)
・キムチチジミ
・海鮮チジミ
・焼き肉&サンチュ
・どっさりキムチ&ナムル
・トッポギ(モチ。辛い)
・シラタキみたいなのが入った野菜炒めみたいなの

大食いの友達を連れて行くには超お薦めのお店です。

■チング
 http://www.yakinikutengoku.com/shinjyuku/chingu/index.html

[ラーメン] 市ヶ谷 じょんのび

2006-02-23 12:47:06 | グルメ
現在の勤務地市ヶ谷の駅近くにありますじょんのびラーメン。
友人に教えてもらったのですが、かなり美味いです。
鰹だしが効いている醤油ラーメンですが、トッピングの岩海苔を乗せるとうまさがアップします。
おすすめメニューは岩海苔ラーメン(750円)ですが、食欲に自信がある人は全部乗せラーメン(1000円)がいいかもしれません。

僕なりに5段階で採点すると
スープ    :☆☆☆☆☆(鰹だしがよく効いてます)
チャーシュー:☆☆☆(大味です。僕は好きですが人によっては浮く感じかも)
麺      :☆☆☆(普通の太さ、スープとよく絡んでます)
岩のり    :☆☆☆☆(これが美味いです)
です。

写真は全部乗せラーメンです。

■じょんのび
 http://www.ramendb.com/shop.php?sid=1670

[ラーメン] 新宿 竈(KAMADO)

2005-10-03 22:11:47 | グルメ
竈っていう店のラーメンは結構おいしいです。
僕は渋谷の麺喰い王国の一角に出店していた店舗(今は麺喰い王国自体がつぶれて無くなっていますが)に行って食べましたが、本店は新宿です。
しょうゆこってり特選ラーメン(800円)を食べました。だいぶこってり系です。

僕なりに5段階で採点すると
スープ    :☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆(単体で食べておいしいチャーシュー)
麺      :☆☆☆
です。

今度新宿本店にも行ってみます。

[ラーメン] 渋谷 一蘭

2005-06-10 07:38:14 | グルメ
僕はとんこつラーメンが嫌いなのでしょうか・・?
周囲の人が絶賛する「一蘭」ですが、僕はあまり好きではありません。
スープはおいしいのですが、麺との一体感もなく、淡泊な味なんです。
食べる前に好みを指定するのですが、もしかしたらその時に辛さを高めに指定しないと美味しく無いのかもしれません。これだけ書いて、見た方が行ってみて実はおいしかったらごめんなさい。
渋谷の丸井のそばにあります。松屋の地下です。

僕なりに5段階で採点すると
スープ    :☆☆☆☆(こくはたっぷりあります)
チャーシュー:☆☆☆(単体で食べておいしいチャーシュー)
麺      :☆☆(細麺、堅め。スープとの一体感に乏しい)
です。

■一蘭
http://lunchmap.jp/chn/ichiran/

[ラーメン] 西大島 蘭丸

2005-05-29 07:52:30 | グルメ
都営新宿線の西大島駅から真南に徒歩8分位でしょうか。小名木川のすぐ手前右側にあります。

駅から遠いためか、土曜の18:00なのに待たずに座れました。
まず店に入って感じたのは、味には関係ないですが、建物が古く良い雰囲気であること。
特にトイレに行くところの階段が、子供のころ遊びに行った親戚の家を思い出す造りで良いです。

特製塩ラーメンを食べたのですが、感激する旨さでした。
かつおと海鮮系のだしで、麺はつるつるの自家製麺、卵もとろりとしていて少し甘みのある不思議な美味しさの味付け。
僕なりに5段階で採点すると
スープ    :☆☆☆☆☆(塩ラーメンの基本かつ理想の味、誰でも納得の味でしょう)
チャーシュー:☆☆☆☆☆(燻製風でトロトロ、スープとマッチして最高)
麺      :☆☆☆☆(普通の太さ、つるつるの自家製麺、うまいっす)
です。
あっさり系や塩ラーメンが好きな方は是非一度行ってみてはいかがでしょう、

■蘭丸
http://www.01ch.com/ramen/ranmaru-honten.html

[ラーメン] 江戸川橋 姫だるま

2005-05-27 05:54:47 | グルメ
以前有楽町線江戸川橋駅に住んでいた(住んでいたのは駅ではありませんよ)ので、そのときに何度か行きました。
店はとてもせまくカウンターに7~8人位しか座れないのですが、だいたいいつ行ってもすぐに入れました。

スタミナラーメンを食べたのですが、ごま風味のきいた味でした。僕なりに5段階で採点すると
スープ   :☆☆☆(ゴマ風味で個性的)
チャーシュー:☆☆☆
麺     :☆☆☆(細めん)
です。
結構個性的な味でした。

■姫だるま
http://ramen.gnavi.co.jp/shop/jp/g520400n.htm