goo blog サービス終了のお知らせ 

いば日記

不定期更新の日記

[衝動買い] CASIO G-SHOCK MT-G900

2005-04-15 13:00:18 | 衝動買い
結構前に出たシリーズですが、電波でソーラーな防水対衝撃時計です。
電波時計だから時刻あわせの必要もないし、ソーラー電池だから電池交換の必要も無し。
購入してから2年くらい経つ気がしますが、故障による修理以外は一回もメンテナンスしたことがありません。

便利だし、半永久機関(機械)を持っているっていう事実が嬉しくなる一品です。
購入当時、20000円強した覚えがあります。

■CASIO、MT-G900のページ
http://www.ari-web.com/shop/watch/mtg/mtg900dj.htm

[衝動買い] デジカメ EPSON CP-500

2005-04-13 12:29:43 | 衝動買い
有効画素数81万画素って当時では結構きれいな方でした(他は35万画素とか)。
オークションで物を売ったりするのに使いましたが、今では携帯電話(200万画素)にとって変わられ・・。
時代を感じます。
衝動買いマニアとしては、色々な物がどんどん進化する良い時代に生まれたかもしれません(´∀`)。

■発売当時のレビュー記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970428/epson.htm

[衝動買い] 折りたたみ自転車

2005-04-09 16:24:25 | 衝動買い
都内では自動車を買うと駐車場代が異常にかかります。
それに駅と駅の間が近いので(山手線内に限る)、徒歩か自転車で結構事足りる事が多いです。

僕は少し前まで都内に住んでました。
そろそろ自転車を買わなきゃなーって思っていたところにまたしてもビックカメラの挑発が待っていました。

それにしてもビックカメラって電化製品だけじゃなく色々あるので楽しいですね。

[衝動買い] プリンター HP PSC-1315

2005-04-09 12:10:40 | 衝動買い
僕は、たっまーに印刷したりするだけで普段はほとんど使いません。

昔EPS●Nのプリンターを使っていたのですが、僕の使い方ではすぐ目詰まりを起こして使えなくなっていました。目詰まりチェックとかいろいろやってもだめ。修理の値段を聞くとヘッド交換だけで1万円ちかく・・。

HPのプリンターはなにが良いって、プリンタカートリッジとヘッドがセットになっているのが良いです。目詰まりを起こしたらカートリッジを交換すればいいだけです。

しかも購入してから1年位たちますが、未だに一回も目詰まりを起こしていません。
優秀優秀

■HP PSC-1315
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/psc1315/index.html

[衝動買い] マンション 品川CAPITAL MARK TOWER

2005-04-01 12:19:29 | 衝動買い
いやー春ですね。思い切った衝動買いしてしまいましたよ~。
なんとマンション!しかも品川です!!
まだまだ入居は先ですが、4LDKで広さは171.54m2 。
僕の衝動買いもついにここまで来ましたか(笑)。

■マンション概要
isize住宅情報ナビの検索結果




★あの~、、4/1なので、この妄想記事をお許し下さいm(__)m

[衝動買い] 携帯 AU-W22H

2005-04-01 01:04:20 | 衝動買い
今日、携帯電話を買いました!
AUのCDMA 1X WIN端末 W22Hです

色々ついていますが、自分的にはEZナビウォークが気に入ってます。
着うたはMP3プレイヤーも持っているのでそんなには使わないかも。

折りたたみ式でない(スライド式)ので、キーロックをしなきゃいけなくて面倒かと思ったのですが、
キーロックはスライドオープンさせれば自動的にOFFになるので結構いいです!

面白い機能を見つけたら報告します!

[衝動買い] 原付 ヤマハTDR50

2005-03-28 12:54:34 | 衝動買い
高校生の時、これをバイト先の先輩から買いました。とっても安く(確か20000だったかな)譲ってくれて、ありがたく大事に乗っていたのですが、ある夜学校からの帰りに飛び出してきた自動車と事故ってしまい大破。短い一生(バイクが)でしたが、僕の青春の一ページを彩ってくれました。

ちなみにこのとき肋骨を痛めた僕は救急車で運ばれたのですが、病院に親がかけつけてきて問答無用でびんたされたのが事故より痛かったです(´ω`;)
乗っちゃだめと言われていたのに乗ってごめんなさーい

[衝動買い] 携帯 AUのWin端末

2005-03-24 12:24:05 | 衝動買い
すみません、衝動買いblogには、過去の衝動買いを記述するはずなんですが、今日はこれから買いたい衝動に駆られている物について書いてみます。
AUのCDMA 1X WIN端末です。会社はどこがいいとかはよくわからないんですが・・。
買いたくなった理由は3つ
 1)Web閲覧が速いらしい
 2)フルブラウザ(PCと同じ様にサイトが見られる)がでた
 3)久しぶりに買い物したい
です。
3つめの理由が一番重要です(笑)。

[衝動買い] EPSON PC-286(PC98互換機)

2005-03-20 19:32:17 | 衝動買い
先日僕の高校生~浪人時代を知る友人にあってきたのですが、僕は昔「PCエンジンを買いに行ってPC286(パソコン)を買ってきた事があった」らしいです。僕の記憶には全く残っていなかったのですが、その場にいた2人の記憶が一致したので確かにそういうことはあったみたいです。
PCエンジンは当時10000円強、パソコンは50000強はしたはずですので、当時から僕はあほだったことになります。
このパソコンはPC98の互換機で、性能的にはPC-9801RAと同等なのですが、起動中でもスイッチを切り替えることによりダイナミックに動作クロックをいじれたり、一部機能的に本家を上回るところがあって好きでした。
そういえば、MS-DOSにエプソンチェックってありましたね。
(僕もこのblogを見た同僚の方から聞いて思い出したのですが懐かしいです・・)

[衝動買い] 富士通FMV-BIBLO NH50G/T(ノートPC)

2005-03-08 12:25:54 | 衝動買い
ずっとデスクトップPCを使っていたんです。安いし拡張性があるので新しいハードウェアが出ても継ぎ足していけるので。でも心の中では「いつかはクラウン」じゃないですけど(古)、いつかはノートに、と思っていました。
そしてついに2004年の夏、僕は以下の理由からノートPCを衝動買いしてしました。
・ノートでスマートコンピューティングしたい(笑)
・Pentium4の2~3GhzでCPUの速度向上が停滞していた(性能アップのペースが落ちた)ので買い損しない
・部屋が配線やPCや周辺機器で汚い(部屋が汚い根本的な原因は他にあるのですが(笑))
・ぶらりと立ち寄ったBICカメラで「本日発売!」という運命的な出会いをした(これが一番かも)

発売日に購入ですから、値引きもあまりなく、26万円位しました。
ただし、元々ACCAだったADSLをACCAに乗り換えるという暴挙に出た結果1万円引きにはなりましたし、
ポイントも13~15%位ついた気がするのでまあそれなりにお得だったんですけど。

詳しいスペックはこのページを見ていただくとして、このノートPCは、
・3D描画カードがATI社のDX9世代の物でその当時ではかなり速かった(現在でも十分)
・TVが見られるし録画ができる
・携帯のminiSD端子が標準装備
・画面がSXGA(1280x1024)と同等(多少ワイド)

ただし現在では
・3D描画機能--->現在使われておりません
・TV録画機能--->アンテナが感度悪く使い物にならないし、元々TV見ないのでほぼ未使用

ノートにして良かったと思うのは、
・PCをやめたい時はフタ(液晶部)をぱたりと閉じるだけでOK(スタンバイ)
・寝っ転がってノートも横にして映画が見られる(笑)。この機能はかなり重要です。
 (しかし僕のスマートコンピューティングって・・・)
・やはり場所をとらないこと。

です。高かったけど満足してます