goo blog サービス終了のお知らせ 

いば日記

不定期更新の日記

[衝動買い] 引っ越し

2005-03-01 02:22:25 | 衝動買い
買い物ではないですが、僕は異様に引っ越し回数が多いです。
8年間の社会人生活の中で、自腹じゃないのも含めてう6回引っ越しています

一回の引っ越しには、家賃のおよそ5倍のお金がかかります。敷金が一ヶ月帰ってきたとしても4倍。家賃を平均で5万円とすると、150万円なり

書いてて落ち込んできました・・・

[衝動買い] NOVAチケット

2005-02-25 12:23:14 | 衝動買い
もともと高校生の時に留学したかったのを親に止められていけなかったのですが、英語には興味がありました。社会人になってからも、ずっと英語を話せるようになりたかったので、色々な英会話スクールを調べたのですが、結局近くの駅にあるという理由からNOVAに通うようになりました。

NOVAはポイント制で、最初にポイントを購入して、レッスンを受ける事でポイントが消費されるのですが、そのポイントは1ポイントで1レッスン。まとめて買うほど安くなっていて、僕は総額で38万円払った気がします。

レッスンは面白かったです。ネイティブの先生と1vs3でレッスンを受けて、自己紹介をしたりテキストに沿って中学レベルの内容からやりなおしたり・・・。でも性格的に、仕事の帰りに真面目にスクールに寄って・・という事がほぼ不可能な僕は、速攻で幽霊会員になり、3年もポイントの期限があるから大丈夫だろうと高を括っていました。
NOVAからも葉書がたまにくるものの、それ以上の救済措置はなく、放置プレイのまま瞬く間に3年が過ぎました。

そして最後の一ヶ月、ついに決断した僕はお茶の間留学セットをレンタルし(総額5万円orz)、ポイントを使い切るべく猛レッスンを開始したのでした。

ちょうどその月は、仕事をやめる月だったので、前半の2週間は早く帰宅できたし後半の2週間は有給を消化して休みだったのも幸運でした。

平日は帰宅後2レッスン。それ以上やるとやる気が持続しなくなるので2レッスンに限定しました。予習も復習もなし(笑)。そして休日はなんと悪夢の8レッスン。大学は要領よく切り抜けた僕にとって、高校生以来のハードスケジュールでした。動機は

「お金がもったいね~(笑)」



なんとかポイントを使いきり、英語漬けの一ヶ月が終わりました。が、そこで真実に気づきました。

一ヶ月英語漬けでも効果はないぞ、と。



[衝動買い] マルチ商法(カタログ販売)のカタログ

2005-02-23 12:24:50 | 衝動買い
マイ法則の中にこんなのがあります。
「すごく懐かしい友達が突然電話やメールして「最近どう?」って言って来たらそれはマルチ商法だと思え」
昔、日用品のカタログを買わされましたよ、ええ。

なんでもその友達はそのカタログから物を売るだけで1割の対価がもらえるらしく、売りまくって結構もうけているらしい。こちらも1割のもうけがでるからこのカタログを買って一緒にお金を稼がないかって。。。

カタログが4万円..orz


まあ当時僕は高校生でしたしね、いいでしょう?こんくらい若気の至りってやつで(笑)。
その時父親に教えられました。「いい話を向こうから持ってくるわけないだろう?相手が儲かるから話をもってくるんだぞう」って・・・(T^T)。

[衝動買い] メーカー製スキー板

2005-02-21 12:04:03 | 衝動買い
大学時代はスキー部だったので、スキー板を見に神田に行ったりしていたんですけど、やっぱりいいのが欲しくなるんですよ。で、去年のトップモデルの一年落ちとかがあったら人として欲しくなるんですが、やっぱり大学3年の時に買っちゃいました。3万円です。で、いい板を買ってみて思った事。
道具では腕は上がらないぞ、と。

fischerの公式サイト

[衝動買い] HONDAスーパーカブ・ストリート仕様

2005-02-18 12:19:59 | 衝動買い
スーパーカブ・ストリート仕様。これも衝動買いした物の一つです。

特徴は、新聞配達のオートバイと同じエンジンで、非常に低燃費な事。リッター130kmですよ!
街乗りしている分には、一度ガソリンを入れたら、いつガソリンスタンドに行ったか忘れてしまうくらいそのまま走れます。僕が使った実感でもそんな感じです。

フォルムはマグナというやつの方が格好良かったのですが、なんせ値段が半額以下なので。
中古で75000円でした。

[衝動買い] 上場前の株

2005-02-14 12:24:32 | 衝動買い
本当、人からお金を取ろうと言う人は、人が「儲けたい」という気持ちを利用してお金を持っていきます。数年前金の会社で上場寸前の会社があるという事で絶対儲かるから買わない?と言われて絶対信じてなかったんですけど、当時のお付き合いのあった人がどうもその話を信じていたらしく、僕も付き合い上買ってしまいました。25万円。
その後?ご想像どおりです(笑)。
株で儲けた人の体験談(知り合いを除く)は、証券会社がしかけているんだ。間違いない。

[衝動買い] 携帯電話VondafoneV601SH

2005-02-10 12:41:28 | 衝動買い
僕の携帯電話はVodafoneのV601SH(SHARP)です。
もう1年ほど前の話ですけど、まだV601SHが出たての頃さくらや新宿西口店に行って、200万画素の威力を体験してみようとしていました。その時は全然買う気がありませんでした。だって端末の値段が確か2万円強していたので。

ですが、僕も見ているうちに段々欲しくなってきて、いろいろ店員さんに真面目に質問をしていると、店員さんがしまいに「2年割引なら8000円でいいですよ」って言ってくれました。
今考えると妥当な値段なのかも知れないですけど、そのときの僕は欲しい指数が最高に高まっていた時だったので、2つ返事でOKしてしまいました!

それから1年間、今も機能的な不満もなく活躍しています。僕的には珍しくとても良い衝動買いだった気がします

[衝動買い] セリカXX(自動車)

2005-02-08 12:22:00 | 衝動買い
僕は高校を卒業して大学に入る前の2年間は、実は一度働いていたのですが、その時に掛け持ちで夜アルバイトしていたカラオケやさんは店員さんがヤンキーさんばかりでした。

そういう世界を知らなかった僕にとって、そこはワンダーランドでした。夜はナンパに連れて行かれたり、シンナーの売買を目撃したり(泣)、こんな世界があるんやねぇと面白がっていましたが、それらの遊びの中でも特に楽しかったのが自動車でした。

まだ免許を持っていない僕でしたが、先輩の乗るセリカXX(ダブルエックス)という車を譲ってもらえるというので、だいぶ嬉しかったのを覚えています。まだ無免許なのに自動車を購入するのは今考えると相当無謀でしたが、当時は全然OKののりで買ってしまいました。価格は結構高く、平成元年当時で中古で25万円(;´Д`)。しかもボンネットに矢沢栄吉のカッティングシートが貼ってありました。
先輩から購入した手前すぐにはがすわけにもいかず、カラオケ屋のアルバイトをやめてからはがしました。

ただ、カッティングシートをはがすまでの期間、矢沢がにらみを効かせてくれていたからか、他車に道を譲られる確率が極めて高かったのが印象的でした(笑

[衝動買い] トレーディングカードゲーム MagicTheGathering

2005-02-03 12:32:44 | 衝動買い
僕の友人に、とっても爽やか君なんだけど、何故かディープな世界への繋がりを持っている人がいます。
昔その友人宅に遊びに行ったら、例のごとく不思議な遊びをしているのを目撃しました。大の男2人がカードゲームに興じているのです。
そのカードゲームの名前はMagicTheGatering(以下MTG)。世界大会が開かれてしまうほど世界中で大人気らしく、実は日本でも毎月の様に大会が開かれたり本が出ていたりするらしいのです。
びっくりしたけど好奇心旺盛な僕も速攻でどういう遊びなのか聞いてみたところ、60枚程度のカード(怪物カードや魔法カード)を組み合わせて自分専用の手札集を作り、それを駆使して対戦する、まるで「遊戯王」みたいなカードゲームなのです(遊戯王の方が後発でパクってるんですけどね)。
実際にやらせてもらったところ、相手に勝利するためのプロセスが複数通り(相手の手札を捨てさせる/相手の体力を削る/相手を何も出来ない状態に追い込む)あり、その勝利へのプロセスも、カードの組み合わせで色々工夫できるので、かなり面白かったです。(興味がある方はここを見てね)

前置きが長くなりましたけど、そのカードにはエキスパンションという概念があって、それがどんどん増えていくんです。うまく説明できないんですけど、そのエキスパンションにしか無いレアなカードや強いカードがあるわけで、もう絶版になったレアカードなんかは凄い値段がついたりするわけなんです。僕と友達がそうした事に気づいたとき、アライアンスというエキスパンションがちょうど絶版になっていた時でした。で、やっと衝動買いの話になるのですが、当時絶大なレア度を誇ったアライアンスシリーズのカードが売っていたんです。千葉県の松戸とユーカリが丘の某2店に。これを探し当てた友達は相当えらいと思いました。速攻買いに行きましたよ。その時二人がカード購入にかけた金額は約8万円。アホか?って思うでしょう?でもね、これを転売した時奇跡がおきたんですよ。

カード販売サイトを立ち上げたのですが、当時は個人でカードをばら売りしているサイトが少なく、Yahooで検索した時の1ページ目に登録されていた事が幸いし、サイトは大流行り。気がついた時には25万円でカードが売れていました。まあ何百種類もあるカードのばら売りなので、相当手間もかかりましたが、友達と僕とは金額はともかく、商売の楽しさを垣間見たのでした。。


[衝動買い] 紙資料を高速・手軽にPDF・jpgへ「ScanSnap!」

2005-02-02 12:53:54 | 衝動買い
blogを始めたのが最近で、衝動買いの記憶を紐解いていきながら書いていますので、段々古い物になっていくんですが、Pfu社のSCANSNAP!も衝動買いした物の一つです。
A4までの用紙を自動的に複数枚読み取り、これまた自動的にPDFかjpgにしてくれる読み取り機で値段は5万円強。
あのスタパ斎藤もスタパトロニクスで紹介しただけあって、かなり魅力的な機械です。

ただし高い!僕は、少年ジャンプの漫画「死神くん」のコミックをjpgファイルにしてしまいたかった、という理由だけでこれを衝動買いしてしまったんですが、当時の同僚達からアホだのなんだのと散々に言われてしまいました。でも、これだけは言わせてください。死神くんはとても良い漫画で捨てるには惜しく、だからといってコミックを置いておけるほど家は広くなく、SCANSNAP!でペーパーレスな環境を築きあげるのは合理的な決断だったんです。最初は。

実際に使ってみると、便利便利!両面読み取りにも対応しているので、コミック一冊が数分でPCのファイル化されていきます。死神くん数冊はあっという間にファイル化されていきました・・・。
その後も雑誌の気になる記事の読み取りや、紙書類の整理など、SCANSNAP!は各方面に活躍し、僕も衝動買いが成功した稀有な例であると喜んでいましたが、ある日取り込んだ死神くんをPCで読んでいて決定的な事に気づいてしまいました。

「ページ抜けがある」


読み取りの給紙の時に、複数枚の紙を同時に取り込んでしまうことが結構あるようで、取り込みは自動だが、その後正常に取り込めたかどうかは人間によるチェックが必要なことに気づいてしまいました。

・・・その後、彼(SCANSNAP)は友人に売られていきました。
現在は幸せな老後をすごしている事でしょう。稼動?恐らくしてないでしょうね、ええ・・。

買いたい人は、最近では富士通へOEM出荷している?らしく、最新の機種を富士通から購入することができます。

あと死神くんの紹介サイトはこちら