goo blog サービス終了のお知らせ 

いば日記

不定期更新の日記

[旅行記] ハワイ旅行記 3日目(朝~結婚式・パーティ・撮影会)

2006-12-12 09:23:55 | 旅行記
いよいよ3日目、結婚式当日です!

遠足の日のように、朝早く目が覚めました。快晴!
朝のロイヤルハワイアンホテル中庭を見て「いよいよだな」という気分が盛り上がってきました。
上の画像は3枚の写真をパノラマ風に合成してあります。

プロのメイクさんが到着、早速彼女のメイクを始めます。朝早うからご苦労様です。

ちなみにラナイにいるのは彼女のご家族。今日限りで花嫁になってしまう彼女を涙ながらに眺めに来たのかと思いきや、僕らをほとんど無視して大盛り上がり。明るいご家族です(^0^)。

さて、この後は僕らがカメラをもてなかったので、プロのカメラマンによる画像です。
結婚式の写真では超有名なラヴィファクトリーの大人気カメラマンだったTOMOさんです(現在は独立してHawaiianBridalService社をたちあげています。僕らはそこに結婚式のプロデュースをお願いしました。ホント、大手旅行代理店の結婚プランより安くて良質ですよ)。僕らは結婚式用の写真は結構良いのにしようと思って探していたんですが、「この人の写真いいね」というと大抵TOMOさんだったので、TOMOさんにお願いすることに決めました。
式直後に逆立ち自然な一枚彼女のお気に入り

結婚式はキャルバリーバイザシー教会で挙げました。ここは商業用チャペルではなく地元の教会なので将来的にも会社の都合などで無くなる可能性が非常に低い事、安い事、また教会の中で唯一海に面している事から選びました。

式は緊張しましたが、1回リハーサルをするし、本番でも牧師さんが全部段取りを日本語で指示してくれるので簡単でした。自分の結婚式はどんなことを思うのだろうと事前に考えていましたが、段取りを間違えないようにと結構必死で、あまり考え事をする余裕はありませんでした。
なんと!僕の父親は式の最中寝てたそうです!息子の晴れ舞台になんちゅー(笑)。
式の様子を撮影したDVDにもそれがばっちり映っていて後から爆笑しました。

式を終えると、教会の前の海辺の芝生の上で、皆で撮影会です。ハワイまで来てくれた親戚や家族にレイ(首からかける花束)をかけてあげたり、ハグをしあったり、とても楽しかったです。最後は教会前でフラワーシャワーを皆にしてもらいました。
ハワイの気候がそうさせるのか、湿った感じではなく皆大笑いの楽しい式となりました。

その後ワイキキにリムジンで戻り、ハレクラニホテル1階のダイヤモンドヘッドが見えるレストランでパーティをしました。親族だけの式は気も遣わず久しぶりにあった親戚同士で大盛り上がり。「おいおい俺たちは?」と思いました(笑)。


解散した後はマジックアイランドの方へTOMOさんとフォトツアーにいきました。
白い砂浜の写真がそうです。写真ではわかりませんが、実は周囲にちらほらと人が居て、結構恥ずかしかったです。しかし撮影されるのって初めてでしたけど、楽しいんですね。
当たり前ですが、非日常的な体験でした。

[旅行記] ハワイ旅行記 2日目(夜)

2006-11-28 17:35:26 | 旅行記
ホテルでくつろいだ後は、ホテル内にあるアバサ・スパという所へ彼女と二人で行ってきました。ラウンジでちょっと待って男女別の更衣&待合室に行かされるのですが、白人男性と二人きりになって妙にお互いに落ち着きませんでした(笑)。

少し待った後、全裸の上にガウンを羽織って庭のテントの中へ。
二つ並んだベッドの上に僕と彼女がそれぞれ寝そべってマッサージ開始。
僕と彼女はマッサージの種類が違うコースを選んでいたので、女の人二人がそれぞれ違うマッサージをしてくれていたみたいですが、僕らには差が全く解りませんでした。

スパはバリ島で行ったのの方が良かったです。
ここはバリ島より値段が高い割にはお風呂も共同で普通でした。

夜はロイヤルハワイアンホテルのプライベートビーチにあるマイタイバーでフルーツ盛り合わせを食べ、お酒を飲みながら、ハワイアン音楽の生演奏を楽しみました。マイタイバーからはワイキキビーチを一望できて、ホント、最高のロケーションでした!
マイタイバーはマイタイというカクテルの発祥の地です!手前の飲み物はそのマイタイです。メニューではロイヤルマイタイとなっていました。

さあ、明日はいよいよ結婚式です!

つづく

[旅行記] ハワイ旅行記 2日目(チャイナタウン~ホテル)

2006-11-25 10:20:14 | 旅行記
アラモアナショッピングセンターでは、友人たちへのおみやげを選び、ショッピングを楽しみました。その後、歩いてチャイナタウンへ。

一応興味がある人のために。
この日の移動範囲は、royalhawaiianホテルから車でヒルトンまで行き、その後タクシーでアラモアナショッピングセンターへ行き、その後更にタクシーでチャイナタウン
まで、という感じです。

タクシーで「statue of kamehame」と伝えて、なんとか通じた感じで、カメハメハ大王の像まで連れて行ってもらいました。それから歩いてチャイナタウンまで行ったのですが、全く土地勘がないので途中で通行人につたない英語で何度も聞き、やっと到着することが出来ました。
カメハメハ大王。子供の頃から知ってたけど実物は初めて見ました本当はこのすぐ近くがチャイナタウンですが、直前まで全然そんな風情もないし、ワイキキに比べてかなり寂れているので不安に



チャイナタウンに到着

謎の食べ物がたくさん売っていました。中国人の中にまぎれて見ているつもりでしたが、日本人観光客だと即バレなようでした。

レイを作り置きしているお店は結構ありました。
僕たちは、チャイナタウンのはずれにある雰囲気の明るいお店に入りました。
いろんな種類のレイが置いてありました。
男性と女性でレイの花の種類を変えたいらしく、本数を数えて買いました。
この辺がやっぱ細やかですよね。僕なんてまったくまーーーったく気にしないタチなんで感心します。

方々で見かけたこの歩行者横断ボタン。最初は気づかなくて参りました


ホテルまでは、ハワイ市内を走る路線バスで帰りました。行き先を間違えるとホテルには着かないので結構頑張って停留所で乗り場を選びました。こんな何気ないことも旅先では楽しいです。

ホテルに着いてからは超のんびりモード。アラモアナショッピングセンター → チャイナタウンと、もうだいぶ歩いていたのでクタクタでした。しかも明日が式本番なので彼女を日焼けさせるわけにも行かず、ホテルのラナイでくつろぎまくりました。
くつろぐ様子と、戯れに撮影したダイヤモンドヘッド&ハト

[旅行記] ハワイ旅行記 2日目(朝~アラモアナショッピングセンター)

2006-11-10 19:32:21 | 旅行記
二日目の朝です。ベランダから眺めるハワイの朝日です。ダイヤモンドヘッドが眩しいぜ・・。

クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大


この日は、前日の到着直後に連れて行かれたDutyFreeShop(以下DFS)ですすめられたHiltonGrandVacationClubの説明会に行きました。

要はタイムシェアで、1週間ハワイにあるヒルトンリゾートに泊まる権利を300万円位で買いませんか?みたいな。
お金も興味も無かったのですが、参加するだけでDFSでの買い物券100$分をプレゼントというので釣られてしまいました。(せっかくのハワイ旅行の時間を1.5時間取るのでその料金ということらしいです、ヒルトン偉い!)
これが何ともゴージャスなんですよ。全てが。
朝ホテルのロータリーまで車で迎えに来てもらい、ヒルトンハワイアンビレッジの一角にあるラウンジでコンチネンタルブレックファーストをご馳走になり(飲み物はフリードリンクでっせ)、それが終わると係員が来てコンドミニアムに連れて行ってくれるんです。部屋もゴージャスで、ホテルの部屋よりもすごいんです。思わず買おうかと思ってしまいましたがお金がないのでパス(笑)。
係員も決して無理強いせず「興味があれば入会してください。でも今日は見るだけでも全然いいですよ~」みたいなノリで、最高にフレンドリーでした。
その後、ヒルトンが手配してくれたタクシーでアラモアナショッピングセンターへ。ホテルからだとだいぶ距離があるので、ここでもヒルトンのおかげでタクシー代が浮いてしまいました。偉いぞ!ヒルトン(パリスは除く)

アラモアナショッピングセンターに入ってすぐに何故かゲーセンに。ここにはスト2とかそういうのはないんだねぇ。ボーリングゲームみたいなのがあったので数セント出してメダルを購入して遊びました。


次に行ったのは、大きな本屋。日本の漫画とかもあって面白かったです。IT系の本はすんなりわかりました。言語が違えど雰囲気は一緒ですね。


このアラモアナショッピングセンターは本当に大きなところです。構造が単純なので迷いはしないものの、船橋のららぽーとを2つあわせたくらいの規模があります。
一日ではとてもまわりきれる感じではないです。
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大


最上階にあるレストラン「ババガンプ」で昼食を取りました。フォレストガンプのモデルとなった人が作ったお店らしく、だいぶ繁盛してました。
シュリンプ(エビ)の店なのですが、その量が半端じゃないです。凄くおいしくて、一生の内で一番エビを大量に食べた日となりました。

つづく

[旅行記] ハワイ旅行記 1日目(ワイキキ市街~夜)

2006-10-30 08:04:20 | 旅行記
僕らの宿泊するホテル内にあるロイヤルフラワーズというフラワーショップに行って、ブーケを注文。
正確には日本にいるうちに彼女がメールでやりとりして手配してあったので、最終打ち合わせという感じでした。
花の混ぜ方や、葉っぱの垂れ方などかなり細かく注文。彼女のこだわりにも驚きましたが、これらを一人で全部手配していたことに驚きました。
普段アフォな発言が目立つ人なのですが、この時ばかりは見直しましたよ。

僕は時差ボケから立ち直れず。初日はかなり眠かったです~

やっと初日に計画していた結婚式準備関連が終わったので、いざワイキキの町へ!
ハワイにはABCマートという、日本で言うところのコンビニが至る所にあるのですが、そこを何件かはしごしました。
微妙に店舗毎に品揃えが違っていたりして面白かったです。
日本人向け商品とアメリカンな商品が混在している陳列棚

その後、ワイキキビーチのサンセットを見ました。

クリックで拡大


クリックで拡大


人だらけのワイキキビーチで渾身の逆立ち!大和魂を見せつけてやりました(アホ)






父親と談笑している様子。楽しそうで嬉しそうでした。パシフィックビーチホテルの窓からの景色も抜群で、とても印象に残った1コマでした。






この後、ワイキキ通りを通り抜け、ロイヤルハワイアンショッピングセンターの中のヴィラパラディーソというレストランで食事。


夜のロイヤルハワイアンはかがり火を焚いて雰囲気満点です。

1日目はこの後疲れ切って、すぐ寝ました。

つづく

[旅行記] ハワイ旅行記 1日目(ホテル~ワイキキ市街)

2006-10-24 13:01:27 | 旅行記
ホテルに到着しても、あまり時間はありませんでした。
ドレス&タキシードを受け取りに、レンタルドレス会社のオフィスへ。
お迎えにきてもらった運転手さんに「ハワイはいいですね~季候も良くて住みやすいんじゃないですか?」って聞いたら意外にも「いや、住みにくいよ」との答え。
なんでも物価が高くて住みづらいそうです。ワイキキ近辺のワンルームは10万円以上するらしいです!
レンタルドレス会社のオフィスに到着後、新郎&新婦ともに一応確認のために予約してあった衣装の着付けをしました。
僕らは新婦のドレスは式まで見ないと決めていたので、二人そろっての衣装確認の時はあえて窓の外を見るようにしていました。
そしたらその眺めの良いこと!ハワイで見た中でこの時の景色が一番綺麗だったかもしれません。

・宿泊したロイヤルハワイアンと海

クリックで拡大

・ダイヤモンドヘッドとワイキキ市街

クリックで拡大

・最上階がかなり贅沢げなホテル

クリックで拡大

衣装合わせの後、現地の結婚式プロデュース会社HBS(ハワイアンブライダルサービス)さんと式の準備の打ち合わせ。結婚式のプロデュースは、式場を決めたり当日の進行を取り仕切ったり必要な準備を手伝ってくれたりと、新婚さんには必須のものなのです。日本の大手旅行代理店もやってるんだけど、現地の会社の方が安いうえにこだわれます。僕らは結婚式の写真にこだわったので、お気に入りのカメラマンが所属(運営?)する会社を選びました。
色々準備があってなかなか大変なんですね。結婚式も。

ここで衣装一式を受け取って、いったん部屋へ。

彼女はドレスとたわむれてました。貞子みたいだって思わず言っちゃいました(笑)。

部屋の全体写真を撮ってくるのを忘れましたが、部屋は至って普通です。
ウェルカムドリンクやレイ(花輪)がおいてありました。黒い木の実のレイを枕の上に置いておくとベッドメイクしてくれるそうです。

ハート型にしたのは彼女です^^

ただし、オーシャンフロントの部屋だったので、ラナイ(ベランダ)からの眺めが凄く良かったです。ダイヤモンドヘッド見えまくり。


クリックで拡大


この逆立ちは結構びびった。



[旅行記] ハワイ旅行記 1日目(ホノルル空港~ホテル)

2006-10-17 12:54:49 | 旅行記
空港からバスに乗ってワイキキへ。


途中通ったハイウェイからハワイの建物がたくさん見えました。むこうのアパートは独特の感じで、見ているだけで面白かったです。
ワイキキの中心地にあるDutyFreeShop(免税店)に到着。中には各種ツアー会社の事務所があります。僕らは近畿日本ツーリストに案内され今回のツアーの注意点などを聞きました。

この時点で0:00時。日本時間で0:00時なので、相当眠かったんですが、頑張ってホテルへ徒歩で移動。地図を見ないで移動したので全く土地勘が無く、海がどっちかもわかりません。こういうのが楽しいんだよな~。

移動中に見た解体中の建物。ウキウキしてるのでこんなものまで撮影してしまう


移動中に見つけたColdStone
六本木では常時30人近くが並んでいるのに、ここでは並び客0人!早速おいしくてでかいアイスを食べました。なんでもお客は日本人ばかりとか。

ホテルに到着。ロイヤルハワイアンというハワイのホテルの中でも超有名なホテル。
色がピンクだから新婚旅行の宿泊客がとても多いらしい。
このホテルの玄関先が凄い!是非拡大して見てください。

クリックで拡大


クリックで拡大


[旅行記] ハワイ旅行記 1日目(成田~ホノルル空港)

2006-10-15 12:35:54 | 旅行記
以前から色々準備をしていたハワイ結婚旅行。
やっと本番の日がやってきました。


ノースウェスト10便のボーイング747でハワイに移動です。

日本とハワイの時差は約19時間、日本時間の28日21時に日本を出て、約7時間フライトし、現地時間の28日朝9時くらいに到着する感じです。不思議だなや~。
まあほとんど寝て移動すれば時差ぼけにもならないのかなと思っていましたが、早速事件発生!
僕の座席だけ、ちょっとしかリクライニングしないのです。
約400座席あるなかで、僕の座席だけとはどういう運の悪さでしょうか。
よくよく地雷を踏みやすい体質なのですね~。
ということで、あまり万全の睡眠は取れませんでした。

お詫びにもらったビールとおつまみ

現地に到着!

空の青さが違うぜ~!

新婚旅行で頼りない旦那はまずいだろうと思い、気を張っていたのですが、ホノルル空港に到着直後、早速2つも間違いを犯しましたw。

・トランクの受け取り場所を間違えた
 なんの説明もないまま広いトランク受け取り場所に移動。
 ずーっとまっていたが自分たちの荷物は一向に出てこない。
 しばらく経ってから「NW10便の荷物は5番でーす」と係りの人が
 案内。おせーよw。どこかに電光掲示板で案内されていたんでしょうね。

・集合場所を間違えた
 トランクを受け取った後、出口が複数あったのですが、僕らが出た出口
 には20人くらいの旅行者がいました。ここで写真撮影しながら待って
 いたのですが、あまりに何も無いので不安になり、他の出口を探す事に。
 近くの日本語OKな人に近畿日本ツーリストの待ち合わせ場所を聞いた
 ら、他の出口だそう。続々とボーイングが到着しているのに20人位し
 かいないわけないですよね。

 何も知らずに撮影。待っても全然誰も来ない。

という事で、やっと日本の旅行会社の受付に集合。

この時点で同じ便に乗っていた人はほとんど見かけないほど出遅れました。

それはさておき、いつも思うのですが、この到着直後~旅行前半が一番ハイテンションですよね。
なにげない空港内の景色にも外国の空気を感じて、バスを待つ間、無駄に写真をパシャパシャ撮影していました。





つづく

[旅行記] 諏訪旅行

2006-05-09 11:42:12 | 旅行記
このGWで、諏訪旅行に行ってきました。

まずは新宿駅から特急あずさで上諏訪駅まで移動。
さすがにGW、新宿駅では座ることはできず、廊下に新聞紙を引いて座りました(途中、韮崎かその先位で席が空き始め、その先は座っていくことができましたが)。上諏訪駅で、自動車できた別働隊と合流、そのまま諏訪湖方面へ。
と言っても上諏訪駅から徒歩5分位のところに湖があるんですけどね。


諏訪湖畔で白鳥ボートとかでしばし遊んでから、宿にチェックイン。
夕方から展望台に諏訪湖の夜景を見に行ったり、

片倉館という風呂に行ったりしました。
片倉館は、歴史を感じる作りの建物で、湯船は凄く深いのが面白かったのですが、休憩所が無いのが痛かったです。

その夜はモノポリーをプレイ、久々に燃えました。
結果は、鉄道王になるも3/4位。残念!

二日目は安曇野の大王わさび農園という所に行きました。
ここは絵の中の様な綺麗な場所でした。

今までに見た中で1、2を争う綺麗さでした。

それから中山道の宿場町「妻籠宿」に行きました。観光用に作った町並みではなく、江戸時代から町並みを保存してきた「本物」の宿場町だそうで、風情がありました。

今まで長野には冬しか行かなかったので、かなり面白かったです

[旅行記] スノボ行ってきました!

2006-01-23 12:39:44 | 旅行記
ハンターマウンテン塩原に行ってきました。
関東は雪が降ったようですが、現地ではまったく雪は降りませんでした。

ゲレンデですが、アイスバーン状になっている箇所が結構あって、転ぶと信じられない位痛かったです。半日でお尻が青あざ状態になり、昼食時に耐え切れずに衝撃吸収グッズを売店で購入しました。orz

1日滑って夜は奥塩原高原ホテルに泊まって、温泉を堪能。ここの温泉は本当に絶妙な温度設定がされていて、非常によかったです。(露天は少しぬるかった)

宿では、友人たちとお尻の青あざを見せ合いっこしたり、お酒を飲みながら恋話などで盛り上がり、とても楽しい旅行でした。