どうでもいいこと

M野の日々と52文字以上

盛岡市的観光案内・桜山稲荷・喫茶米山

2013-02-20 01:31:32 | インポート
Dsc_5697


PR記事です。ハイまぎれも無く。ステマとかそんなもんじゃありません。
桜山稲荷に出来た喫茶店です。昨日出来ました。友人ですし応援しようかと。かといって身体に似合わず体力が無いマッチョなので、客で溢れかえる事は夢の話しのようなので、思いついた時に尋ねて頂ければと。

Google_2


その前にこの近辺の喫茶店は激戦区です。このエリアでは生き残る事がほぼ無理です。この挑戦者に敬意を表します。

この通り目立たない看板です。本人がそういったし好をもっています。



Dsc_5698


二階にあるのですが、この階段が急なのとトイレは見えるが店のドアが見えないので、普通は入りにくいです。右側にドアがあります。中が見えないスナック風のドアなのでチト不安になります。


Dsc_5694


中に入ると、いきなり落ち着いた空間になります。とはいえソファーや家具のくたびれた感じが70年代でしょうか、特に右の椅子がそんな感じです。
コルビジェ目指したデザインが、何とも言えませんがいい物です。

Dsc_5696


70年代と言いましたが、本人が好きな音楽を一日中聴きたいために開業した店です。なので音楽は玄人好みかもしれません。多分NHK FMの「ウイークエンド サンシャイン」と「世界の快適音楽コレクション」をシャッフルしたような選曲です。多分米山はそこまでやりたいけどと謙遜しますが、好きなラインがそうなのだからしょうがない。
刺激が欲しい若者はどうそ。


Dsc_5699


マスターの性格を言う前に、彼の声はバスバリトンで聞き取りにくいです。モグモグしていますし。なのでいろいろちぐはぐします。なので伝わっているかどうかが解らないのです。
所がここからが面白いと思うのですが、米山の言葉は常に真摯です。やり過ごす言葉も真摯です。
この辺りがこの店の面白い所でしょう。

Dsc_5700


ところでメニューなのですが、こんな感じです。安いです。ビールのハイネケンは量が少ないので割高と感じるかもしれません。
解ると思いますが食事メニューがありません。保健所の関係で純喫茶の扱いだからです。それにしても真面目に守っています。
ペーストシリーズですが、今の所試運転です。多分メニューから消える物があるでしょう。

コーヒーと酒のみの店です。つまみは無いと思った方がいいです。多分後2週間経つと多少は改善されると思います。でも米山はあまりにも愚直なので、時間はかかると思います。


Dsc_5701


ところでこの店は居抜きなのですが、妙にシックリいっている店です。前のオーナーとは趣味がかなり違うのですがどこがどう違うのかと言えば、米山の趣味がいいと言う事でしょうか。そして写真のようにナゾをまき散らしている所でしょうか。


Dsc_5705


営業時間ですが、平日で12時から22時です。ただラストオーダーからの延長戦はありますが、店主が意外とひ弱なので限界はあると思います。



中平卓馬がコケた階段はどうだったかと思いながら下る階段。急です。猫が横切りました。

Dsc_5706


さてこの店を観光案内に出すと言う、ある自信が私にあります。

米山がいないとがらんどうな店です。米山がいるからこの店はあります。


だからこそ、一つ呑んですぐ帰る。店主を味わって帰る店です。周りには魅力的な店がいっぱいあります。そこから帰るのもいいでしょう。

ただこの米山の作り出す時間感覚は、多分他にはない店だ。

コーヒーの味は、濃い味でランブル系だ。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mikan-ya)
2013-03-12 21:33:24
はい。

とてもいいお店ですっけよ!
返信する
mikan-yaさんコメントありがとうございます。 (M野)
2013-03-13 14:16:17
mikan-yaさんコメントありがとうございます。
当ブログで紹介した程度では、満員御礼になる事はないと思いますが、いっつも混雑されても困る、という書き方をしております。米山の体力も問題ですし。

しかし盛岡弁って、時制が全部過去形になるじゃないですか。文字になるとインパクトありますね。東北地方以外の方、3月13日現在この店は営業しています。メニューにカレーが増えました。
返信する

コメントを投稿