goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

仲が悪い

2022-05-02 16:25:22 | 日記
5/1(日)

こんな歳になるまで行った事なかったのは、神田明神に先にお参りしちゃったから。

もうお互いに由縁は忘れた頃でしょう。(何しろ平安時代のお話だし。)

手前の駐車場で800円払って歩いてたらすぐ横に。




談合して合わせとけよ!(泣)

血圧が上がります。




立派な門構え。




縁日も日常なのか。




奥に向かって歩きます。




亀があるなんて中国っぽいな。




供養料がリーズナブルなので、クジラが死んだらここに持ってきてください。




煙を頭に振り掛けます。




広い境内です。




ご飯出来たよ〜の鐘か?




じゃあ何のためにあるの?




イチョウは防火にもなると京都のお寺に書いてました。




成田屋の像が飾ってました。




ここで歌舞伎もやるのかな?

創立者は弘法大師。




形が中国っぽいな。




本尊は不動明王です。(これが将門の天敵)

ヨーロッパっぽいな。




色んな要素がごっちゃごちゃ。

ツツジがキレイです。




泳げば頭が良くなるか?




マイナスイオンも頂きます。




桜の親戚だったのか?




お腹が空いてきました。




入り口横のコレが1番古い建物だそうです。(地味)




もう盛りが過ぎたフジ。




ん?近くでやってるのね?




のぶさん指令で鉄砲漬けを購入。




したら、日持ちしないし小田原だし、とまさかの拒否!(泣)

通りからちょっと入ったそば屋の看板を見て、再び血圧上昇。

「お食事のお客様は駐車料金無料」

最初に言えよ、と。

予算の関係でウナギはミニ。(泣)




酒も飲めません。(ハンドルキーパー)

球場は畑の中にありました。

最寄りのバス停から徒歩30分って、最寄りとは言わんわ!




サブ球場を駐車場にしちゃってます。(笑)




人気球団ですからチケット買えるかしら?




賑わってます。




確かに試合中は、何本もファールボールが飛んでいきましたが、どうやって避けるのか教えて頂きたい。




ドラえもん?




5,000人上限との事で、安い外野は売り切れ。

1,000円の内野芝生席もラスト2枚でした。(−_−;)




確かに人だらけ。




子供は試合そっちのけで遊んでますが。




フォアボールだらけで先制します。




レレ?

去年の救世主国吉じゃん?




2軍で投げるようです。




さすが2軍に居るだけあって、すんごいノーコンです。




すぐに次のが用意されてます。




今日の予報は午後から雨でしたが、時折パラっときただけで傘を広げることはなく、主催者も安堵

したでしょう。

警備員まで雇ってるのに試合中止になったら、全額払い戻しですもんね。(泣)

ざっと500万は集まってたでしょうから、逃げちゃったかもしれません。

マリーンズの内野手がゴロをポロポロしてるのは、土のグラウンドのせいか、へたっぴなのか。




今日はZOZOでもゲームがあるので、コッチで踊ってるのはやっぱ2軍か?

向こうの打線も決定力不足で、何とか勝てました。




安田も平沢も1軍は遠いな。




礼で終わります。




雨じゃなくて良かったなぁ。




(帰りの途中で大雨でした。)

ちょっとマニアック

2022-05-02 15:56:53 | 日記
4/30(土)

現調が入りそうでしたが、S君が陽性になって休み明けに延びてセーフ。

まずは朝風呂でシェイプアップします。




いつもより子供率低いな?

土曜は登校日か?

ゆっくり汗を流します。

92.60→90.80kg

一進一退ですね。(泣)

最近お気に入りの新百合ヶ丘へ。




チケットを買ったら駅まで戻ってランチです。




読書しながらまったり…




締めのパン。




114 親愛なる同志たちへ




1962年フルシチョフ下のソ連では、政府への不満が高まっていて、ウクライナ近くの町で遂に暴動が起こります。

主人公のおばちゃんは役人で、スターリン大好きですが現状には不満があります。

民衆をなだめようとしましたが抑えきれず、軍やKGBが乗り出してきて武器の力で押さえ込みます。

通りにゴロゴロしてる死体を集めて墓地へ運び、他人の墓の上の土をどけてそこに埋めてます。

道路の血糊が洗い落とせないので、アスファルトを上塗りして痕跡を消してます。

まるで現在のウクライナか?(泣)

やり口は変わらないんですね。

主人公の娘が跳ねっ返りで、デモに参加してたもんで「目撃者は消せ」のKGBに狙われてる中、主人公はどうするのか?

こんな映画をロシアで作れるというのは開放路線なのかもしれませんが、ウクライナを攻めてる今となっては監督の

身が心配です。(泣)

115 英雄の証明




イラン映画もこなれてきました。

借金を返せずに牢に入れられた主人公。

時々出所出来るのか?実家に帰ったところから話は始まります。

拾ったハンドバッグの中にあった金貨を換金して借金を返そうかな?と心が乱れますが、

思い止まって落とし主を探します。

なんで警察に届けないのかな?

よほど信用ないんでしょう。(笑)

近所に張り紙してたら申し出があって、申告と内容物が一致したので返還しました。

それがSNSで話題になって、また牢に戻った主人公を助けるために募金が集まります。

それと同時にいろんな疑惑も浮かんできて、こんがらがってきます。

証人として落とし主を呼ぼうとしますが、なんと身分を確認してませんでした。

はぁ?

警備員だったら失格だよ?(笑)

にっちもさっちもどっちもブルドック、ワォです。

細かいツッコミは多々ありますが、中々面白い映画でした。

崖に像が彫られたのを修復してるシーンがあって、「ん?ペルセポリスの近くにあったヤツじゃね?」

と思ったら、撮影場所がその辺りだったりして、懐かしかったのも事実です。


昔はなんの日だっけ?

2022-05-02 15:28:00 | 日記
4/29(昭和の日)

休みなんでどうでも良いんですが。(笑)

まずは錦糸町です。

開場前ですが列が出来てます。




指定席なんでここに並ぶ必要はないんですが、きっとそのままポップコーン売り場へなだれ込むのでしょう。

まぁまぁの入りか。




111 いつも2人で




ヘップバーンのベストってローマの休日でしょうか?

確かそれで有名になったんじゃなかったかしら?

すずちゃんのベストは今のところ「海街diary」ですが、これは少女の頃ですのでそろそろ当てたいところですが。

倦怠期の夫婦がドライブしてます。

恋人時代のシーンが挟まれてきますが、そっちの方が可愛くてステキです。

結局夫婦のじゃれあいで犬も食わんわ、って感じです。

宝町へ移動します。




この特集もこれで最後です。

相性が悪かったか、買ったチケットを3枚紙切れにしちゃいました。(泣)

仕事優先だから仕方ないですが。

112 ワールドアパートメントホラー




AKIRAの大友監督が実写で映画を撮りました。

ボロアパートの地上げにヤクザが取り組んでます。

と言ってもマルサの女ほどガチじゃありません。(笑)

日本人はとっくに出ていって、残ってるのは他に行き場のない怪しい東洋人ばっかです。

言葉が不自由で、ヤクザとのやり取りがコントになります。

これを敢えてホラーにする意図が不明です。

出川哲郎がクレジットにありましたが、どこに出てたの?

池袋に移動してデナーにしましょう。

事務所の近くにあります。




早くほうれん草のシーズン来ないかな?




居酒屋に行っても良いんですが、映画館が酔っ払いお断りなので仕方ありません。

(ワインはフランスでは水の扱い)




113 ドニーダーコ




主人公の目付きが悪いと思ったら、ジェイクギレンホールでした。

そんなに有名作品に出てないようですが、なんで名前覚えてんだろ?

精神科に通ってる彼は、ある夜不思議な声に外に呼び出されて、ウサギに余命を告げられます。

(あと28日)

1ヶ月後に死ぬと言われたらどうしよう?

まだ行けてないマチュピチュ?

ほほえみのタイ?

家に帰ったら、飛行機のエンジンが落下してて、九死に一生を得ます。

その後も謎の指令がウサギから届いて、その結果大騒ぎになります。

そして運命の日を迎えるのでした…