普段から使っているノートパソコンのファンから、最近異音がするようになってしまいました。
使用頻度から考えると、そろそろバックアップを取っておいたほうがよさそうです。
壊れてしまってからではおそいので、対策をすることにしました。
ノートパソコンは、そもそも省電力ですが、今回はハードディスクをSSDにしました。
SSDは、駆動部がないので、振動に強いだけでなく、省電力というメリットもあります。
SSDの換装は以下のサイトを参考にさせていただきました。
「購入したデジモノの価格とレビュー」
HDDのコピーは、ポータブルHDDを一時的に分解して、その筐体にSSDを接続して行いました。
バッファローのHD-PCTU3-Bは容量1TBでUSB3.0対応なので、この筐体を利用しました。ポータブルHDDはバックアップ用にも利用できるので、無駄になりません。
さて、SSDの換装が終わったら、PCのセットアップです。
ThinkPadには、独自の省電力マネージャーというソフトが付いていて、電力量のピークシフトを自分で設定することができます。
とはいえ、省電力にしすぎるとパソコンのパフォーマンスが発揮できなくなってしまうので、我慢しない程度の省電力に設定しました。
その結果、グリーンモードが達成されたと表示されました。グリーンモードの基準がわからないので、実際にどのくらい省電力になっているのか微妙ですが、何もしないよりは貢献できていると思うと嬉しいです。
使用頻度から考えると、そろそろバックアップを取っておいたほうがよさそうです。
壊れてしまってからではおそいので、対策をすることにしました。
ノートパソコンは、そもそも省電力ですが、今回はハードディスクをSSDにしました。
SSDは、駆動部がないので、振動に強いだけでなく、省電力というメリットもあります。
SSDの換装は以下のサイトを参考にさせていただきました。
「購入したデジモノの価格とレビュー」
HDDのコピーは、ポータブルHDDを一時的に分解して、その筐体にSSDを接続して行いました。
バッファローのHD-PCTU3-Bは容量1TBでUSB3.0対応なので、この筐体を利用しました。ポータブルHDDはバックアップ用にも利用できるので、無駄になりません。
さて、SSDの換装が終わったら、PCのセットアップです。
ThinkPadには、独自の省電力マネージャーというソフトが付いていて、電力量のピークシフトを自分で設定することができます。
とはいえ、省電力にしすぎるとパソコンのパフォーマンスが発揮できなくなってしまうので、我慢しない程度の省電力に設定しました。
その結果、グリーンモードが達成されたと表示されました。グリーンモードの基準がわからないので、実際にどのくらい省電力になっているのか微妙ですが、何もしないよりは貢献できていると思うと嬉しいです。