TATSURO SHIBUYA + ARCHITECTURE LANDSCAPE DESIGN STUDIO

アーキテクチュアは建築、ランドスケープは景観。風景を生かす建築環境デザインに取組んでいます。

【西根の家】雪国の建築の未来形

2015-11-24 10:23:59 | *西根の家
西根の家のオープンハウスを行いました。
このような機会を設けることができたのも、住まい手であるクライアントのご理解とご協力があったから。
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
ご来場いただいた沢山の皆さま。誠にありがとうございました。





床や外壁など、目に見える場所や触れる場所のほとんどはクライアントの山の木で仕上げています。
山の木を使って家を建てる、そんな魅力的なプロジェクトに関わる機会を頂けたことに感謝しております。
実際に取組んでみると、本当に大変でした。

まず、山の木を切ってくださる木こりさんが地域にはおらず、近隣の町の森林組合に頼みました。
約1年の自然乾燥ののち、切った後の製材も、隣町の製材所に運びました。
最終的に、板の実加工は隣県にもっていって加工をしなければなりませんでした。

かつては、地縁社会の中で、地域の材料を使って、地域の人たちが協力して建てていた住まい。
これを現代において、実現することがこんなにも特殊で特別なことだということを、改めて感じました。

特徴的な連続する垂木(登り梁)は、積雪荷重2Mという豪雪に耐えるような骨太の建築になりました。
おのずと梁せいが大きくなるため、そのまま現しとして見せて、素材をそのまま表現するような、素朴ですっぴんのデザインを目指しました。そのための繊細なディテールは、細心の注意を払って隠しています。

主な仕上げは、鎧張り(外壁)や瓦棒葺き(屋根)など、骨太の木組みにも視覚的にバランスするような「手わざ」が見えるような仕上げにしています。
外壁の杉板には、オーガニックの木質防護保持剤(ウッドロングエコ)を塗布しています。紫外線にあてて人為的にエイジングさせることで生じる独特の美しい風合いが特徴です。
腐朽菌の侵入を防ぐと同時に、塗料とは違って塗り替えが不要な材料として、採用しています。

リビングダイニングの大開口木製サッシは、断熱気密に優れたエコスライド(アルス株式会社)を採用し、室内側に断熱ブラインド(ハンターダグラス)を併用しております。さらに、窓付近のコールドドラフト対策として、床埋込型のパネルヒーティング(ピーエスグループ)を補助暖房として採用しています。
主暖房は、ペレットストーブ(シモタニ)を採用しています。



【西根の家】山形県長井市
計画地は積雪2M を超える豪雪エリア。
豊かで厳しい自然環境のなか、自分の山の木を使って建てた明るく開放的な新しい雪国の住まいです。

設計監理:渋谷達郎+アーキテクチュアランドスケープ一級建築士事務所
構造設計:鈴木啓/ASA
設計協力:大類真光
施工:株式会社マルニ建工
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【上山の家】断熱材:超高性能... | TOP | JIA建築学生テクニカル・セミ... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | *西根の家