TATSURO SHIBUYA + ARCHITECTURE LANDSCAPE DESIGN STUDIO

アーキテクチュアは建築、ランドスケープは景観。風景を生かす建築環境デザインに取組んでいます。

120826ワーク:古民家改修の現場 1/1スケールで検討

2012-08-27 01:42:44 | *古民家再生/黒谷プロジェクト
21:46 from Twitter for iPad 本日の豊橋技科大建築サークルメンバー、間近に迫った技科展の会場設営と、これまた現場が動いている古民家再生の打合せ。大活躍でした。すばらしい! #kenchikucafe23:01 from Photos on iOS  [ 1 RT ]古民家改修の現場では候補の照明器具を実際に現場に置いて検討中。実物を1/1で検討できるのは、改修案件の最大のメリット。吉村順三さんのS2424は、雰囲気にピッタリ! pic.twitter.com/WDGmzGeMby ttrsby on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120810-12ワーク:黒谷家プロジェクト/サマーワークショップ2012その2

2012-08-12 01:42:10 | *古民家再生/黒谷プロジェクト
11:54 from Photos on iOS 天井抜きダン! pic.twitter.com/M4cLJhMH11:56 from Photos on iOS 開放的になった古民家の茶の間でお昼なう! pic.twitter.com/eznMR4NWby ttrsby on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120810-12ワーク:黒谷家プロジェクト・サマーワークショップ2012その1

2012-08-07 16:11:37 | *古民家再生/黒谷プロジェクト
黒谷家プロジェクト・サマーワークショップ2012のお知らせ


豊橋技術科学大学建築サークルで取組んでいる古民家改修計画「黒谷家プロジェクト(愛知県新城市)」では、今年もサマーワークショップを開催します。

〇懐かしい未来の家
日時:2012年8月10日~12日
場所:愛知県新城市門谷下浦「黒谷家」

サマーワークショップ2年目のことしは、既存天井の撤去と、内装工事に学生と地域の職人さん達とで取組みます。

今回のワークショップは、1.残っている天井の解体・撤去と、2.内装の1/1スケールの検討、3.内装工事の大きく3つに分けられます。

当日の飛び入り参加も可能です。ご興味のある方は、メッセージいただければ幸いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120623ワーク:黒谷家プロジェクト/天井裏のたからもの

2012-06-25 01:44:46 | *古民家再生/黒谷プロジェクト

豊橋技科大の学生と取組んでいるセルフビルドによる古民家改修、黒谷家プロジェクト。地鎮祭に引き続き、天井裏に隠れている既往の立派な梁を見せるようにするために、天井の一部を撤去して既往の小屋裏空間を開放しました。


<作業風景>

天井を撤去する部屋の壁と床を養生します。子どもたちもお手伝い!



ヘルメットにヘッドライト、防塵マスク、防塵ゴーグルの完全防備で解体中。



一部の天井を撤去しました。囲炉裏で燻された趣のある小屋組が見えるようになりました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120623ワーク:古民家改修の地鎮祭をおこないました

2012-06-24 01:42:41 | *古民家再生/黒谷プロジェクト

豊橋技科大の学生たちとセルフビルドしている新城市の古民家改修、黒谷家プロジェクト。
これからのワークの安全を祈願して地鎮祭を行いました。
ご指導いただいている望月工務店の望月さんの写真をシェアさせていただきます。



新城市で取組んでいる黒谷家プロジェクト。
豊橋技科大の建築サークルの学生と一緒にセルフビルドで古民家の改修を行っています。
きのう参加したガテン系の学生たち。頼りになる面々!
昨年のサマーワークショップで制作した移動式のスツール「キッカケコシカケ」で昼食中。

23:54 from Twitter for iPad 新城で取組んでいる黒谷家プロジェクト。学生と共に古民家改修をセルフビルドしています。本日、地鎮祭に引続き、既存の門を補修したあと、一部の天井を撤去しました。囲炉裏で燻された趣のある小屋組が見えるようになりました!by ttrsby on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒谷家プロジェクト/地鎮祭

2012-06-19 22:05:17 | *古民家再生/黒谷プロジェクト
昨年よりご縁をいただいて関わっている新城市の「黒谷家プロジェクト」に関して、このたび今後のワークの安全を祈願する地鎮祭を行うことになりました。
学生たちにとっては、地鎮祭はあまり馴染のないものですので、こうした体験も含めて、黒谷家と大学、地域とが関わっていけたらと思っております。

一年前は図面も全くない状況でしたので、学生たちと写真を撮り、寸法を測りながら実測調査をして、まず現況の図面を作りました。
つぎに、軸組模型といって、建物の柱や梁といった骨組み(架構)がわかる1/30の模型を作りました。


調査を進める中で、かつて囲炉裏で燻されたであろうまっ黒な大梁や立派な小屋組みを発見いたしました。
これらは、天井が貼られているために、現在では直接、見ることができません。


今年の目標は、黒谷家を象徴するような、この美しい架構を見せるようにすることです。
そして、土間まわりを人々が集い、語り合うような場として再生し、地域に開かれた場とすることです。
テーマは「なつかしい未来の家」。


天井裏は、長年のあいだ積もり積もった塵と埃で大変な状態ですが、これからたくさんの方々にご協力いただきながら、ワークを進めてまいります。
また、建物まわりのランドスケープに関しても、地道な草刈りのほか、門の応急処置も含めてこれから取り組んでまいります。

秋の紅葉祭でのお披露目を目標に、夏には第2回目のサマーワークショップを開催予定です。
活動状況は、随時この場で報告していきたいと思っております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳来寺山登山/建築サークル合宿

2012-05-12 01:37:16 | *古民家再生/黒谷プロジェクト

豊橋技術科学大学建築サークルの新歓合宿で総勢26人で新城市の鳳来寺山に登ってきました。
写真は鳳来寺山の絶景ポイント「鷹打場」




久々に1,400段の石段と格闘して、鳳来寺山々頂、鷹打場、東照宮を目指します。



鳳来山東照宮

14:02 from web memo:地域おこし協力隊(総務省) iju-join.jp/chiikiokoshi/20:51 from web 明日は建築サークルの新歓合宿で総勢26人で新城市の鳳来寺山に登ります。久々に1,400段の石段と格闘して、鳳来寺山々頂、鷹打場、東照宮を目指します。その後、古民家改修で関わっている黒谷家で打合せをして、夜は旧門谷小学校に泊まります。 ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%B3… #TYACCby ttrsby on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒谷家周辺調査

2012-04-15 01:35:05 | *古民家再生/黒谷プロジェクト
14:35 from Photos on iOS 旧門谷小学校にきています。 pic.twitter.com/CVO3FCzC14:51 from Photos on iOS 鳳来寺山はまたこんど登ります。 pic.twitter.com/DK7sBg9M16:54 from Camera on iOS 古民家の軸組み模型つくってます。 pic.twitter.com/wKvi0ej4by ttrsby on Twitter

小屋裏は想像以上の広さでした。
長年の埃ですごい状態でしたが、立派な和小屋、曲がり梁を発見しました!
今回の改修でなんとかこの架構をみえるようにしたいと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒谷家プロジェクト定例会

2012-03-25 08:57:19 | *古民家再生/黒谷プロジェクト
黒谷家という新城にある古民家の改修に関わりはじめて1年が経ちました。活動が1年経つのを機に、毎月定例会を行って進めていくことになりました。
昨年末からはじめた定例会も今回で4回目となりました。
今回は4月からの次年度の活動方針について、土間空間の拡充を提案しました。


黒谷家は、現在、都会に住むこどもたちの田舎暮らし体験施設としても活用されているため、土間空間のいたみ、湿気とカビは子ども達の健康にとって、とても好ましい状態とはいえません。
そこで、土間の改修と併せて通気と採光を確保したいと考えています。

玄関から裏庭まで土間空間を広げることで、風通しがよくなり、採光と通風を確保することができます。
ただ、玄関の暗さは、古民家での田舎ぐらし体験にとって、ある程度必要な「暗さ」もあると私たちは考えているため、単に明るくするというだけではない方法を考えたいと思っています。単に便利にするだけでない、黒谷家らしい改修の方法を考えながら取組んでいく予定です。

そして、土間空間には薪ストーブを設置する予定です。
これまで暗くて寒かった場所を、あたたかく人が集まるような空間に転換できればと考えています。具体的な模型やイメージを用いて定例会で関係者の皆さんや地域の方々とも相談しながら進めていく予定です。


すがすがしい天気に恵まれ、庭の梅も咲き始めました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒谷家定例

2012-01-15 01:36:42 | *古民家再生/黒谷プロジェクト
21:38 from web
黒谷家での定例を終えて、「こんたく長篠」で鳳来牛をジュージューしてきました。満腹。。 r.tabelog.com/aichi/A2306/A2…
21:44 from web
twitterをgooブログとfacebookに同期させているんだけど、なぜかgooブログに「1日のつぶやきまとめ」っていうのをtwitterに自動でとばすという余計な機能が実装されたせいで、つぶやきがループしている件。
by ttrsby on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする