縄文人のページ

何を書くかわからない

●辞典

2018-01-10 13:49:22 | 文化

◆辞書 辞典
 
◆辞典 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/辞典
辞典(じてん)とは、言葉や物事、漢字などを集め、その品詞・意味・背景(語源等)・使用 法(用例)・派生語・等を解説した書籍。辞書(じしょ)・字引(じびき)とも言う。 な

お、「辞典 」「辞書」という単語は、主に言葉について書かれたもの(国語辞典、英和辞典、漢和 辞典など)について用いるもので、文字について書かれた辞典は「字典」、事物に就

いて 詳細に書かれた辞典(百科事典など)については「事典」という表記を用いて区別される。 「辞典」「字典」「事典」はいずれも「じてん」で発話においては区別できないため、

それぞれ
 
◆辞書
日本語入力システムや翻訳ソフトでの変換処理に必要なデータをおさめたファイル。英和辞典などの電子化辞書を指す場合もある。また、 日本語入力システムは、単語の品詞や意味的な

属性などをおさめた辞書ファイルや、ユーザーが単語などを登録するためのユーザー辞書というファイルを持つ。この他に、科学技術用語などの専門用語を収録した専門辞書、郵便番号

辞書などもある。
 
◆じ‐しょ【辞書】
1 多数の語を集録し、一定の順序に配列して一つの集合体として、個々の語の意味・用法、またはその示す内容について記したもの。語のほかに接辞や連語・諺なども収める。また、語

の表記単位である文字、特に漢字を登録したものも含めていう。辞書は辞典(ことばてん)・事典(ことてん)・字典(もじてん)に分類されるが、現実に刊行されている辞書の書名で

は、これらが明確に使い分けられているとはいえない。辞典。字書。字引(じびき)。
2 パソコンの日本語入力システムやワープロソフトで、入力した仮名を漢字に変換するために登録されている語・熟語・類語などのファイル。また、自動翻訳システムで、語の対応や文

法などを登録しておくファイル。
3 先帝が新帝から贈られる太上(だいじょう)天皇の尊号を辞退する意を述べた書状。御奉書。御辞書。
4 辞表。じそ。
「このごろ大弐(だいに)―奉りたれば」〈栄花・見果てぬ夢〉
 
◆じしょ【辞書】
単語を,ある基準にそって整理配列して,その表記法,発音,品詞名,語源,意味,用例,用法などをしるした書。ただし実際にはこのすべてを集成していないものがあり,また百科事

典のように,単語の意味よりもむしろ事柄の内容を主としたものや,索引のように,たんに用例を示すだけのものをも含めていう場合もある。辞典,字書,字典,字引などともいう。
[種類]
 (1)分類配列の基準によって,(a)文字(ローマ字,漢字,仮名など)を基にして,それから発音や意味などを知りうるようにしたもの,(b)発音を基にして,それから文字や意味などを知

りうるようにしたもの,(c)意味によって分類して,それから文字や発音などを知りうるようにしたもの,に大別できる。
 
◆じしょ【辞書】
①  多くの言葉や文字を一定の基準によって配列し、その表記法・発音・語源・意味・用法などを記した書物。国語辞書・漢和辞書・外国語辞書・百科辞書のほか、ある分野の語を集め

た特殊辞書、ある専門分野の語を集めた専門辞書などの種類がある。辞典。辞彙じい。語彙。字書。字引。
②  仮名漢字変換方式のワード-プロセッサーにおいて、仮名に対応する漢字を登録しておくファイル。あるいは、自動翻訳システムにおいて、単語間の対応や文法を記録しておくファイ

ル。
③  辞職の意を記した文書。辞表。 「この頃大弐-奉りたれば/栄花 見はてぬ夢」
 
◆辞書
じしょ
dictionary
単語 (接辞も含めて) を一定の基準に従って配列し,その表記法,発音,文法的機能,意味,用法,語源,成句などを記したもの。配列の基準は普通語形 (正書法の綴り,漢字の部首な

ど) であり,意味によるものは特にシソーラスと呼ばれる (『爾雅』『倭名類聚抄』『清文鑑』などはその類) 。収録する単語の,時代や地域による範囲によって多くの種類があり,ま

た俗語,外来語,隠語,各分野の専門語などを収めた辞書もある。単語についての情報の点でも,一般的な辞書のほかに,アクセント辞典,語源辞典,発音辞典など,種々の特殊辞書が

ある。辞書編集上の問題を研究する学問を辞書学 lexicographyという。意味の記述法が最大の問題の一つであり,この点で意味論の成果が大きな役割を果す。
 
◆ライフサイエンス辞書
http://search.yahoo.co.jp/r/FOR=GlEK0HFV3igIVdO6dBCZsLXZfj5YizXj9xo0fgQvBeW4dSn4bTaN3DvTyQL0hsvhslZf4MpdX5fpx.nHAeIWKsbuS7k9NCsNjH3VSU99v11vBuNb8QmYSchLlCgeZOT7uP0QCEQ

6kYrG8OoDn2T4Zroe36l221xYkJVGTlVWr_OrI5cRsItcBLLc12YMls4A8h0

-/_ylt=A2RiZhAaelVa9GUAjRCDTwx.;_ylu=X3oDMTBtNW1oMWk0BHBvcwM5BHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGU-/SIG=11b2hg51c/EXP=1515652058/**https%3A//lsd-project.jp/
生命科学分野で使われる用語を収集し「ライフサイエンス辞書」として提供しています。 英和・和英辞書、英語+日本語シソーラス、コーパス検索(共起表現検索)、ネイティブ話 者に

よる発音、オンデマンド英語教材、英日逐語訳ツールなど。
 
◆ライフサイエンス辞書
木曜日
MeSHの新語で「生体の機能タンパク質は増えているが薬は増えていない」と先日書きましたが、考えてみると当たり前で、1つは機能タンパク質の大多数は細胞内にあるので、抗体など手

軽に作れるツールが薬にならないこと、もう1つは(解析しやすい)遺伝疾患に関連した機能タンパク質はすぐには薬の標的にならないこと、が理由でしょう。それに薬の開発には時間が

かかるという現実も加わります。薬のほうも「CD19指向性遺伝子改変自己T細胞免疫療法」(いわゆるCAR-T療法)とか、すぐに分かってもらえない難しいものが増えてきました。訳づけ

が大変です。
 
◆Đan Thuyền 舟を編む
https://youtu.be/mNolQp4WBhI
『舟を編む』(ふねをあむ)は、三浦しをんによる日本の小説。
https://ja.wikipedia.org/wiki/舟を編む
あらすじ
https://ja.wikipedia.org/wiki/舟を編む#あらすじ
出版社・玄武書房では中型国語辞典『大渡海』の刊行計画を進めていた。営業部員の馬締光也は、定年を間近に控えて後継者を探していた辞書編集部のベテラン編集者・荒木に引き抜かれ、辞書編集部に異動することになる。社内で「金食い虫」と呼ばれる辞書編集部であったが、馬締は言葉への強い執着心と持ち前の粘り強さを生かして、辞書編纂者として才能を発揮してゆく。
作中では『大渡海』の刊行計画のため編纂が開始される時代と、その13年後以上(映画版では12年後)の時代が舞台であり、実質的に2部構成である。
 

◆観覧車 - Wikipedia
ジョージ・ワシントン・ゲイル・フェリス・ジュニア
George Washington Gale Ferris
ジョージ・ワシントン・ゲイル・フェリス・ジュニア(George Washington Gale Ferris, Jr.、1859年2月14日 - 1896年11月22日)は、アメリカ合衆国の技師であり、現在普及している機械式の観覧車の発明者である。
イリノイ州ゲイルズバーグ生まれ。彼は1881年にレンセラー工科大学で、土木工学の学位を取った。その後、彼は鉄道業界に勤め、橋の建築に興味を持った。
彼はレールと橋の建築のための金属を検査し調査するため、ペンシルベニア州ピッツバーグでG.W.G.Ferris社を設立した。
観覧車の発明者として
彼は現代の観覧車の発明者として、とても有名である。世界初の機械式の観覧車は、1893年のシカゴ万国博覧会で建設された。
1889年に行われたパリ万国博覧会のために建設されたエッフェル塔に対抗する試みだった。
観覧車は英語ではFerris Wheelという。Ferrisは彼の名前に由来している。
 
◆ジョージ・フェリスの観覧車 - 1日1話・今日の話題の燃料
http://blog.goo.ne.jp/papirow/e/a1f5b117e71251cf41e5a338d1643591
2月14日。自由結婚を主張した聖バレンタインが処刑された(269年)この日は、観覧車を 発明した米国人技術者、ジョージ・フェリスの誕生日でもある。ジョージ・フェリスが挑戦 した課題は、「エッフェル塔を超える」という難題で、彼が出したその答えは、空高くそびえ てまわる、巨大な観覧車だった。ジョージ・ワシントン・ゲイル・フェリス・ジュニアは、 1859年、米国イリノイ州ゲールズバーグで生まれた。父親は園芸家だった。陸軍士官 学校をへて、工科大学で土木工学を専攻したフェリス・ジュニアは、鉄道と橋 ...
 
◆ギャル語(ギャルご)ウィキペディア
1990年代半ば以降東京渋谷のコギャルを中心に話されている日本語の若者言葉である。首都圏方言がベースである。多くは渋谷が発信地になっていることから、渋谷特有の方言のようなものであるとして、渋谷弁(しぶやべん)と呼ぶ学者も僅かに存在する。
ギャル語を特徴づける表現には、略語や英語直訳型があるほか、2ちゃんねる用語などのネットスラングを取り入れたり(リア充、カワユス、ギガントなど)や、元々或る地方の方言だったものを取り入れたりすることも多い。ギャル語は日々めまぐるしく変化しており、たった1年で使われなくなる言葉も少なくない(チョベリバなど)。表現によっては、渋谷だけに留まらず、日本各地(特に東京近郊)の若者の間で流行することがある。
用例集[編集]
以下は、このような表現も存在するという一例であり、既に死語になったものもあれば、地域や集団によって用法などが違う場合がある。また、必ずしも渋谷のコギャルが生み出した表現とは限らない。
Aボーイ/Aガール
秋葉系おたく ( cf. Bボーイ/Bガール)
リアル
今していることを載せるブログやホームページのこと。リアルタイムという分や秒単位で投稿できるブログサービスの名称から。同様に、プロフ(自分のプロフィールを掲載できる自己紹介サイトで、リアルタイムと共に提供されていることが多い)などがある。
BK
「バリキモイ」の略。
PK
「パンツ(P)くいこんでる(K)」の略。
OD
「おなら(O)出る(D)」の略。
OPP(おっぱっぴー)
「オーシャン パシフィック ピース」の略。小島よしおのギャグからきた言葉。
H/K
【記号】「話(は)変わるけど」の略。くりぃむしちゅーの有田哲平が考案したとされる。
ダンサー
ダンスサークルの略。
イベサー
イベントを企画・主催するサークル。
和サー
主に和(なご)み中心のサークル。月に何回か会合を設けて遊んだりするサークル。
アンジェ
渋谷を活動拠点とするサークルの一つであるangeleekの略称。2001年結成。
系列も合わせるとその数は全国一のギャルサークルであるとされる。
過去に、ギャルサーやNHKの番組に出演するなどテレビ出演が多いことでも有名である。
キャンサミ
キャンパスサミットの略称。毎年夏に各都道府県のサークルごとに行われる大型のイベント。
各都道府県ごとにあるサークルのほとんどが参加する。企画運営はすべてサークルの代表者などが行う。
ワンピ
ワンピース。
キャミ
キャミソール。
キャラ(一般的にも使われる)
キャラクター。
D-1
毎年冬に各都道府県のサークルごとに行われる大型のイベント。
オケる
カラオケに行く。
おっさん
「おつかれさん」の略。「おっつー」とも言う。
マジ(で)
「真面目に」の略。「本当に」と言う意味。
ハピバ
ハッピーバースデイの略。
あけおめ。ことよろ。
「明けましておめでとう御座います。今年も宜しくお願いします。」の略。
KZ
「彼氏(K)絶倫(Z)」の略。同様に、KS(彼氏早漏)や、KT(彼氏短小)、KH(彼氏包茎)などがある。
GKY
「ごっつ(G)空気(K)読めない(Y)」の略。KYよりひどい場合に使用する。
CKY
「CAN(C)空気(K)読める(Y)」の略。
 超(C)空気(K)読めない(Y)とし、GKY同様の意味を持つ地域も。
SKY
「さりげなく(S)空気(K)読めない(Y)」の略。
 すごく(S)空気(K)読めない(Y)とし、GKY同様の意味を持つ地域も。
ってウワサー
「 - したらしい。 - したらしいよ」伝聞の表現。
キュン死に
【名詞・サ変】胸がキュンとして死にそうなくらい、恋焦がれる様。『ラブ★コン』から広まった言葉。
したんだー
特に意味はないが、そうしたことを主張したり、強調したりする。語尾上げを伴う。「~なんだー」の部類。
超ウケる
【自動詞】あまりにも滑稽だ。
TU
「超(T)有名(U)」の略。
ティング
「トイレッティング(トイレ)」の略。
- ですけど
普段はタメ口でしゃべっている場合に、反抗・反論の意を込めて言う。語尾を平板化する場合が多い。「超ウザいん - 」
ときとば
「時と場合による」の略。
ノープロ
ノープロブレム(no problem)の略。
たしかし
「たしかに」の意味。「たしかに、だがしかし」の略とも言われる。
パ・パギャル
「中途半端なギャル」の略。
パない・パねぇ
ハンパない、ハンパねぇ(半端ではない)の略。
場面で
≒成り行きで。
プリコ
プリクラ交換。
まんきつ
漫画喫茶の略。
ミーツ(MT)
「ミーティング(meeting)」の略。
わんこ
「ワンコール(わん切り)」の略。いわゆる迷惑電話のワン切りではなく、連絡先の交換や呼び出し、合図、「折り返し電話して」という意味などで使われることが多い。
ワラ
(笑)の同義語。もとは2ちゃんねる用語(ネットスラング)。
「w」や「藁」、単に「笑」と表すこともある。(さっきオールでオケってきたわ笑)
オール(ALL)
夜中寝ないこと。オールナイト。
魂アゲ
テンションが高くなること。
打つ
性行為をすること。単に寝る、ヤるとすることも多い。
囲う
相手(男性)をキープするという意味。
HY
「卑猥」の意味。同名のアーディストグループとは全く無関係。
スタビ
出会い系サイトスタービーチの略。転じて、出会い系サイト全般。
しゃみっす
「三味線を弾く」の意味。相手を惑わす時に使う。
ワンコミ
自己満足。(ワン・コミュニケーションの略)
レップ
この上なく陽気な状態で乾杯の音頭をとること。またはその人。(「おつかれっぷ」の略)
MK5
「マジ(Maji))で切れる(Kireru)5秒前」の略
広末涼子のデビューシングル「MajiでKoiする5秒前」はこれをもじって作られた。
関連項目
新語
流行語
俗語
死語
新方言
日本語の乱れ
 



コメントを投稿