縄文人のページ

何を書くかわからない

【取材】安保法案について自衛官に直接聞いてみた【匿名記事提供】

2015-09-24 12:53:13 | 政治
法案が通ることで緊急時の情報交換や指示がスムーズになること、共有しやすくなることで、むしろ戦争から遠ざかるんじゃないかな。

戦争を仕掛ける法案とみなして騒がないで、戦争回避、守りを固めるためには必要な法案だという視点からも考えて欲しい。

仮に攻められた時、撃たれてから撃っていいですかなんて聞いてる暇ないでしょう。許可が下りないから守れませんでしたで納得してくれるのかな。

航空自衛隊所属:男性
http://shinosts.hateblo.jp/entry/2015/07/24/221122

イラクに行った身としては、今のままだと死んでしまうと思ってる。柔軟性に欠ける指示、制限だらけの中、戦場で何ができるんだと。ミサイルを「戦争反対」のプラカードで叩き落とせるなら話は別だけど。

陸上自衛隊所属:男性

http://shinosts.hateblo.jp/entry/2015/07/24/221122

連日ニュースやネットを賑わせている安保法案。

2015年7月15日に衆院平和安全法制特別委員会で採決されました。

「私は、僕は、こう思う」という意見をたくさん目にする。自衛隊員を戦地に行かせるな!自衛隊員を守れ!など、隊員の危険を心配する声も多く聞かれるが渦中の自衛官自身はどう考えているのか?

※以下は知人ライターより匿名を条件に提供いただいた取材文を筆者が校正したものです。(自衛官の言葉は一切編集しておりません。)

直接聞いてみました



すべての自衛官に聞き込みをしたわけではないので、自衛隊の回答と捉えずに、あくまでも現場の声の一部として知ってもらい、考える材料にしてもらえたらというのが趣旨である。


「安保法案って自衛官としてどう考えているか」

とシンプルな質問に対しての回答は以下の通り。


(元陸上自衛隊所属:男性)

フィクションでは誰かを守るための戦いに涙を流すのに、日本ではその戦いが「悪」になるのはダブルスタンダードだよね。

自衛官の中にも歴史認識や国際社会についての知識の差、考え方の差はあるけれど、過去の戦争についても「なぜ戦争が起きたか」を冷静に学ばなきゃダメ。

集団的自衛権無くして安全保障は成り立たない。


(陸上自衛隊所属:男性)

防衛を前提に入隊した身としては、交戦を前提の任務には賛成できない。

交戦が必要な任地に行く必要性を感じない。

もしもこの先、危険地域に行けと言われた時、拒否できるのか。

建前として選択肢を与えられるとしても、風潮や体裁的に断れる空気じゃ

なくなりそう。


(航空自衛隊所属:男性)

あまり知られていないかもしれないけど、領空侵犯、他国の軍用機接近なんて日常茶飯事。

スクランブル(緊急発進)を知ってるから、余計危機感を感じるのかもしれないけど、今の自衛隊の権限じゃ本当にやばい時、「国防」すらままならないんだよ。

法案が通ることで緊急時の情報交換や指示がスムーズになること、共有しやすくなることで、むしろ戦争から遠ざかるんじゃないかな。



戦争を仕掛ける法案とみなして騒がないで、戦争回避、守りを固めるためには必要な法案だという視点からも考えて欲しい。

仮に攻められた時、撃たれてから撃っていいですかなんて聞いてる暇ないでしょう。許可が下りないから守れませんでしたで納得してくれるのかな。


(陸上自衛隊所属:男性)

イラクに行った身としては、今のままだと死んでしまうと思ってる。柔軟性に欠ける指示、制限だらけの中、戦場で何ができるんだと。

わざわざ国外の戦闘に首を突っ込むなって意見はもっともだとおもうけど、仮にこの先国内でそういう有事が起きたら、誰が守るんだ。

国外から戦争を持ってくるなって雰囲気だけど「不本意にも攻められる」可能性を捨ててちゃだめだよ。

これは隊内でも賛否分かれる難しい話だよね。でも俺の意見としては、国防のための最低限の武力は必要だと思う。ミサイルを「戦争反対」のプラカードで叩き落とせるなら話は別だけど。

国防、救命、消防、治安維持、これらがスムーズに、現場でベストな判断ができなきゃ意味がないよ。


北海道新聞社のニュースでは、元自衛官が懸念について語る記事も。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0157283.html

このコンテンツは会員限定です。
会員登録を済ませていない方は、
登録申し込みページにてお手続きください。

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
著作権料をお支払いください (元記事作成者)
2017-01-03 06:27:42
この記事は私が作成したものを無断で転載しております。許可の申請も出典の明記もありません。適切な対応が無い場合、然るべき手段を取らせていただきます。(いや、ガチで)

あなたのプロフィールに書いてありますね。

「日本人として恥のない行動をしたい」

笑わせないでください。

元記事URL
http://shinosts.hateblo.jp/entry/2015/07/24/221122

コメントを投稿