縄文人のページ

何を書くかわからない

バファリン112錠で自殺未遂!急性アスピリン中毒で筋肉の細胞が溶ける危険性

2018-06-08 07:22:42 | 健康

◆友達が自殺未遂でバファリン40錠を服用しました。
医療用でなく市販のものだと思うのですが、心配です。
これは致死量になる量でしょうか?
 
たった40錠程度なら死にはしませんよ。
胃は荒れて気持ち悪くなり、みぞおちが傷んだりはするでしょうけど。

その倍飲んだって死にはしません、それなりの副作用がでるだけです。
  
バファリンの多量服用で一番問題になるのは、アスピリン中毒でしょう。
(説明書にアセチルサリチル酸が有効成分と書いてあります。これがアスピリンです。)
この致死量は20~30gと言われています。

まず、バファリンですが色々と種類があります。上の中毒の成分を含めて書くと

・バファリンA(330mg)
・バファリン顆粒(660mg)
・バファリンプラスS(250mg)
・バファリンルナi(なし)
・バファリンルナJ(なし)
・バファリンかぜEX(なし)
・バファリン配合錠A330(330mg)
・バファリン配合錠A81(81mg)
(参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%95% …)

バファリンかぜのタイプや生理用、小児用はアスピリンを含まないようです。よってアスピリン中毒は起こさないでしょう(ただし、医療用は小児用でもアスピリンを含みます)。

しかし、アスピリンを含むバファリンであれば、話は変わってきます。
質問は40錠の服用と書いてありますね。
バファリンAであれば、すべて吸収されると13.2gになるので、一応致死量ではないですが、かなり危険です。
バファリン顆粒なら26.4gで充分致死量です。

この類のキーワードで調べると、市販品で死なないとか、吐いたから死ななかったとか出てきますが、結果として「死ななかった」だけで、その論拠が不十分です。必ず死ぬ・死なないには理由があるので、その理由がきちんと書いてある事を信用した方が良いでしょう。

なぜ、こういう事を書くかというと私の親友がバファリンの多量服用で先日亡くなったからです。
そして亡くなった時の検査結果(アスピリン量)と服用したバファリンの錠剤数がほぼ一致している事から、そのほとんどが吸収されている事が分かります。
服用から亡くなるまでは8~10時間くらいでした(人工透析もしましたが、対処できませんでした)。病院に行く間も吐いたりしていましたが、薬用成分は吸収されていた様です。亡くなる前はせん妄状態で、かなり苦しんでいました。
  
到底、死ぬことはありません。ですが、バファリンは人によっては(私とか!!)気持ち悪くなってしまうので、ちょっと良くないです。
また、早い時間であれば、胃洗浄と言う手もありますが・・・まぁそこまではいらないでしょう。

ただ、気絶して、嘔吐してしまうと、嘔吐物で窒息の恐れがあるので、そばにいるのならば、それだけを警戒してください。
  
◆連載「恐ろしい危険ドラッグ中毒」第48回.
https://healthpress.jp/2018/06/post-3652.html
バファリン112錠で自殺未遂!急性アスピリン中毒で筋肉の細胞が溶ける危険性
2018.06.05.
アスピリン(アセチルサリチル酸)は、市販の鎮痛解熱薬として広く用いられている。また医療施設での処方も多い。
 主な薬剤としては、「バイエルアスピリン(1錠中アスピリン100mg)」「バファリンA(同330mg)」などがある。これらの薬剤は、薬店で誰でも簡単に入手可能である。さらに最近では、インターネットでの販売も盛んに行われている。
 今回は、わたしが最近経験した急性アスピリン中毒例を中心に解説し、同製剤の大量服用の危険性について指摘したい。

誰からも必要とされない孤独は癒されません。

2018-05-21 16:07:25 | 健康

◆吉野
  『孤独地獄』
(1)人から必要とされた時、私達は力がみなぎり、元気が湧いてきます。
自分を必要としてくれる人との出会いには、人生を変えるほどの力があります。
お父さんたちが満員電車に揺られて出勤し、夜は遅くまで残業して、疲れた身体に鞭打って頑張れるのも、奥さんや子供に頼られ、必要とされているからに他なりません。
会社でも同じです。
「会社には君の力が必要だ」と励まされれば勇気百倍。
力がみなぎります。

(2)自分を必要としてくれたことに対する喜びは、刹那的な肉体的快楽とは比べられません。
ところが、「えっ、お前いたのか」とか、そんな扱いを受けると途端に意気消沈してしまいます。
家庭では相手にされない。
職場ではいてもいなくてもいい。
・・・・
やがて、辛く、寂しく、死にたくもなってきます。
自殺者の主な要因は、実はここにあるのではないかと言われています。

(3)ある学者が多くの自殺者の遺書の内容を研究しました。
結果、借金や病気や人間関係のトラブルや絶望は、自殺者にとって、それほど重大な要素ではないことがわかりました。
遺書から明らかになったことは、自殺者が「自分が周りの人たちにとってお荷物になった」と感じたことでした。
「自分なんか、いない方がいいのだ」
そんな孤独感が人を死に誘うことがわかりました。

(4)大金や贅沢品に囲まれ、美味しい食事をして、好きな場所に自由に行けても、誰からも必要とされない孤独は癒されません。
誰もが、必要とし必要とされる人との絆を求めているのは、その為ではないでしょうか。
そんな人との出会いを求めて、老いも若きも、男も女も、「寂しい、寂しい」とさ迷い続けます。
 仏教ではこれを「孤独地獄」と呼んでいます。

私は今年 71歳にになります

2018-03-31 20:00:26 | 健康


◆私は今年71歳になります。
大動脈カイリをしていますので歩くのに最近支障が出て来て腰が痛くなってきました。
来週は病院へ行ってこようと思っている。
マダ年若いのにと周りの人が言います。
デイサービスの人達はこの一年で知り合った人ばかり。
その時の状態は知らない人ばかり。
オマケに喉元に甲状腺の腫瘍が出来ていて卵型で6センチに成っていて
気管支を圧迫していて一月ほど前から時々 呼吸し難く成っています。
心臓の上の大動脈の下へ降りるカーブが瘤になっていて
これも二ミリ大きくなっているとのことです。
全身 ほとんどの動脈が乖離しているらしい。
口に出さないけれども私の担当の医師は全員 よく生きていると思っているのでは。
来月は定期検診だから腫瘍と言って今まで手術しないで来た。
今度 手術の宣告かも。
最初に発見した医師が喉の手術だから声が出せ無くなるかも知れないと言った。
今は少し怖くなって来ている。
喋れなかったらどうなるのかな。
皆さんに投稿は出来るかどうかな。
その時はスミマセン。


◆偽膜性大腸炎

2018-01-28 16:04:30 | 健康

◆ミュンヒハウゼン症候群 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ミュンヒハウゼン症候群
虚偽性障害に分類される精神疾患の一種。症例として周囲の関心や同情を引くために病気を装ったり、自らの体を傷付けたりするといった行動が見られる。
1951年にイギリスの医師、リチャード・アッシャーによって発見され、「ほら吹き男爵」の異名を持ったドイツ貴族ミュンヒハウゼン男爵にちなんで命名された。

この病気には、虚偽の病気に罹患している対象について、患者自身であるミュンヒハウゼン症候群と、近親者(母親の子供に対するケースが多いが、配偶者などのケースもある)を病気に仕立て上げる、代理ミュンヒハウゼン症候群の2種類が存在する。
日本の厚生労働省の平成20年度の統計によれば、日本では2008年4月から2009年3月までの間に心中以外で虐待死した児童67人中3人の児童が、代理ミュンヒハウゼン症候群により死亡している。

◆代理ミュンヒハウゼン症候群
https://ja.wikipedia.org/wiki/代理ミュンヒハウゼン症候群
代理ミュンヒハウゼン症候群(だいりミュンヒハウゼンしょうこうぐん、英: Münchausen syndrome by proxy、MSbP、MSP)
ミュンヒハウゼン症候群の一形態であって、傷害の対象が自分自身ではなく何か代理のものであるような精神疾患である。

多くの場合、傷害対象は自らの子や要介護者であるため、児童虐待、高齢者虐待、障害者虐待と同列に挙げられる。
しかしながら傷害行為自体は患者の目的ではなく、手段として傷害行為に及び自分に周囲の関心を引き寄せることで、自らの精神的満足を他者から得ようとしているものである(共依存)。
子が患者の傷害の対象である症例では、患者は傷害を目的として行っているわけではないとはいえ、行為が反復・継続し、重篤な傷害を負わされる危険がある。

 

◆ミュンヒハウゼン症候群 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ミュンヒハウゼン症候群
虚偽性障害に分類される精神疾患の一種。症例として周囲の関心や同情を引くために病気を装ったり、自らの体を傷付けたりするといった行動が見られる。
1951年にイギリスの医師、リチャード・アッシャーによって発見され、「ほら吹き男爵」の異名を持ったドイツ貴族ミュンヒハウゼン男爵にちなんで命名された。

 

この病気には、虚偽の病気に罹患している対象について、患者自身であるミュンヒハウゼン症候群と、近親者(母親の子供に対するケースが多いが、配偶者などのケースもある)を病気に仕立て上げる、代理ミュンヒハウゼン症候群の2種類が存在する。
日本の厚生労働省の平成20年度の統計によれば、日本では2008年4月から2009年3月までの間に心中以外で虐待死した児童67人中3人の児童が、代理ミュンヒハウゼン症候群により死亡している。

 

◆代理ミュンヒハウゼン症候群
https://ja.wikipedia.org/wiki/代理ミュンヒハウゼン症候群
代理ミュンヒハウゼン症候群(だいりミュンヒハウゼンしょうこうぐん、英: Münchausen syndrome by proxy、MSbP、MSP)
ミュンヒハウゼン症候群の一形態であって、傷害の対象が自分自身ではなく何か代理のものであるような精神疾患である。

 

多くの場合、傷害対象は自らの子や要介護者であるため、児童虐待、高齢者虐待、障害者虐待と同列に挙げられる。
しかしながら傷害行為自体は患者の目的ではなく、手段として傷害行為に及び自分に周囲の関心を引き寄せることで、自らの精神的満足を他者から得ようとしているものである(共依存)。
子が患者の傷害の対象である症例では、患者は傷害を目的として行っているわけではないとはいえ、行為が反復・継続し、重篤な傷害を負わされる危険がある。

 

 

 

 
 
◆ ~命なき者の声~『VOICE』第06話
https://youtu.be/cEsqQymeVxE

 

◆ミュンヒハウゼン男爵
https://ja.wikipedia.org/wiki/ミュンヒハウゼン男爵
ミュンヒハウゼン男爵(ミュンヒハウゼンだんしゃく、 ドイツ語: Baron

 

Münchhausen、英語: Baron Munchausen[1])は、奇想天外な物語として知

 

られる『ほら吹き男爵の冒険』の主人公である。『ほら吹き男爵の冒険』

 

の原型は、実在の人物である18世紀のプロイセン貴族ミュンヒハウゼン男

 

爵カール・フリードリヒ・ヒエロニュムスが周囲に語った自身の冒険談で

 

ある。

 

本項ではほら吹き男爵ことミュンヒハウゼン男爵にまつわる史実と創作を

 

ともに扱うが、混乱を避けるため、史実とされる部分では称号を省きミュ

 

ンヒハウゼンと表記し、創作とされる部分ではミュンヒハウゼン男爵と表

 

記する。

 

「ほら吹き男爵物語」
冒頭に記された出版の経緯によると、晩年のミュンヒハウゼン男爵は話好

 

きで、館に客を集めては、フィクションを交えた自分の体験談を話して聞

 

かせた。その話があまりにも面白いので、ある人物がこっそり彼の話を記

 

録し、本人に無断で出版することにした。話を聞いたミュンヒハウゼンは

 

怒って出版をやめさせようとしたが、本は結局売り出され、人気を呼んだ

 

。ミュンヒハウゼン男爵は、憤慨のあまり死んでしまった。

 

ミュンヒハウゼン物語がはじめてまとまった形で出版されたのは1781年の

 

ベルリンでのことだが、著者は不明である。その後1785年に大幅加筆され

 

た英語版が出版され、著者は元ヘッセン方伯の司書ルドルフ・エーリヒ・

 

ラスペ(英語版)である。Baron Munchhausen's Narrative of his

 

Marvellous Travels and Campaigns in Russiaがその時の題名だが、The

 

Surprising Adventures of Baron Munchausenとも呼ばれた。しかしながら

 

、そのユーモラスな物語の中にはミュンヒハウゼン以外の出典から拝借し

 

たものも少なくない。実際、周囲からミュンヒハウゼン自身に対して遠慮

 

深いという評価があったとはいえなかったこともあり、ラスペの出版はむ

 

しろミュンヒハウゼンの評判を落とす結果となった(もともとラスペには

 

盗癖があり、ヘッセン方伯のコレクションに手をつけた容疑で英国へ国外

 

逃亡中の身であり、晩年には宝石偽造にかかわってアイルランドへと再逃

 

亡している)。

 

 

 

 

 

 

 


◆偽膜性大腸炎の原因と症状
http://lifestyle-habit.com/%e5%81%bd%e8%86%9c%e6%80%a7%e5%a4%a7%e8%85%b8%e7%82%8e/
症状
高齢者や重い基礎疾患のある人が、抗菌薬の服用がきっかけで起こる薬剤性腸炎の一種です。
大腸の粘膜に黄白色の偽膜ができ、下痢、腹痛、発熱、嘔吐、血便などの症状がみられます。

 

原因
抗菌薬の使用によって腸内細菌が殺され、別の病原菌が住み着いて、毒素を放出するために腸炎が起こります。

 

治療法
使用中の抗菌薬の服用を中止し、新たに住み着いた細菌に効果のあるバンコマイシンを使用します。

 

 
◆薬剤性腸炎の診断と治療 偽膜性大腸炎 イラストでみる大 …
http://iiharaiin.com/cpi_colitis10.html
薬剤でひきおこされる腸炎で、その多くは抗生物質が原因です。偽膜性大腸炎と抗生物質起因性急性出血性大腸炎が代表です(図1マウス)。

 

抗生物質以外では、抗悪性腫瘍剤、免疫抑制剤でもおきます。非ステロイド性消炎剤では胃潰瘍がよくおきますが、稀に大腸炎をおこします。

 


◆クロストリジウムディフィシル感染症(偽膜性腸炎)
https://medley.life/diseases/5505a8ad6ef4586d3a85ceb6
主に抗生物質使用が原因で、クロストリジウム・ディフィシルという細菌が増殖して腸に起きる炎症
 
◆クロストリジウム・ディフィシル腸炎 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/クロストリジウム・ディフィシル腸炎
クロストリジウム・ディフィシル腸炎(クロストリジウム・ディフィシルちょうえん、Clostridium difficile colitis)または偽膜性大腸炎(ぎまくせいだいちょうえん、Pseudomembranous colitis)とは、芽胞産生性偏性嫌気性細菌であるクロストリジウム・ディフィシル (Clostridium difficile) の異常増殖の結果として生じる大腸炎である。
クロストリジウム・ディフィシル関連下痢症 (C. difficile associated diarrhea, CDAD) と呼ばれる炎症性下痢症の原因となる。
潜在性のC. difficile 感染症 (CDI) は、しばしばインフルエンザ様症状(英語版)と共通点があり、炎症性腸疾患患者の場合には腸炎の再燃を思わせる。
C. difficile が産生する毒素は腹痛を伴う膨満感(英語版)や下痢を引き起こし、重篤となる場合もある。

 

 
◆偽膜性大腸炎(PMC) - ドクトルアウン(ナオルコム)の …
http://www.naoru.com/gimaku-da.htm
シッカリ食べて  ・・・ 
バリバリ働き  ・・・ 
グッスリ休んで ・・・ 
ドッサリうんちをする。
そんな私に・・・・・なりたい。    

 

偽膜性大腸炎  
(PMC)Pseudomembranous colitis
偽膜性大腸炎  a.大腸に起きる重篤な急性壊死性の炎症。 
b.粘膜は壊死・脱落し、黄褐色-黄緑色-灰褐色のジフテリア様の偽膜でおおわれる 

 

偽膜性大腸炎の原因  「広域スペクトルの抗生物質投与により腸内細菌 の変化が起こり、異常に増殖した耐性ブドウ球菌、Clostridiumが原因とされる。 

 

偽膜性大腸炎の症状  a.突然の激しい下痢とショック 
b.発熱、下痢、粘血便、腹部の圧痛などを認める。
c.重篤な場合には脱水 状態となり、ショックを起こす 

 

(副作用で偽膜性大腸炎に)
「クラビット」「タリビッド」トーワキサン「ノフロ」「バクシダール」  抗生物質などの使用によって
大腸の細菌群が変化を起こして嫌気性菌であるクロストリジウム・ディフィシル菌が増殖して、大腸粘膜に偽膜を作る大腸炎である。
高齢者や慢性疾患患者などに起こりやすい。 
 

 

◆偽膜性大腸炎の原因と症状
http://lifestyle-habit.com/%e5%81%bd%e8%86%9c%e6%80%a7%e5%a4%a7%e8%85%b8%e7%82%8e/
症状
高齢者や重い基礎疾患のある人が、抗菌薬の服用がきっかけで起こる薬剤性腸炎の一種です。
大腸の粘膜に黄白色の偽膜ができ、下痢、腹痛、発熱、嘔吐、血便などの症状がみられます。

原因
抗菌薬の使用によって腸内細菌が殺され、別の病原菌が住み着いて、毒素を放出するために腸炎が起こります。

治療法
使用中の抗菌薬の服用を中止し、新たに住み着いた細菌に効果のあるバンコマイシンを使用します。

 
◆薬剤性腸炎の診断と治療 偽膜性大腸炎 イラストでみる大 …
http://iiharaiin.com/cpi_colitis10.html
薬剤でひきおこされる腸炎で、その多くは抗生物質が原因です。偽膜性大腸炎と抗生物質起因性急性出血性大腸炎が代表です(図1マウス)。

抗生物質以外では、抗悪性腫瘍剤、免疫抑制剤でもおきます。非ステロイド性消炎剤では胃潰瘍がよくおきますが、稀に大腸炎をおこします。


◆クロストリジウムディフィシル感染症(偽膜性腸炎)
https://medley.life/diseases/5505a8ad6ef4586d3a85ceb6
主に抗生物質使用が原因で、クロストリジウム・ディフィシルという細菌が増殖して腸に起きる炎症
 
◆クロストリジウム・ディフィシル腸炎 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/クロストリジウム・ディフィシル腸炎
クロストリジウム・ディフィシル腸炎(クロストリジウム・ディフィシルちょうえん、Clostridium difficile colitis)または偽膜性大腸炎(ぎまくせいだいちょうえん、Pseudomembranous colitis)とは、芽胞産生性偏性嫌気性細菌であるクロストリジウム・ディフィシル (Clostridium difficile) の異常増殖の結果として生じる大腸炎である。
クロストリジウム・ディフィシル関連下痢症 (C. difficile associated diarrhea, CDAD) と呼ばれる炎症性下痢症の原因となる。
潜在性のC. difficile 感染症 (CDI) は、しばしばインフルエンザ様症状(英語版)と共通点があり、炎症性腸疾患患者の場合には腸炎の再燃を思わせる。
C. difficile が産生する毒素は腹痛を伴う膨満感(英語版)や下痢を引き起こし、重篤となる場合もある。

 
◆偽膜性大腸炎(PMC) - ドクトルアウン(ナオルコム)の …
http://www.naoru.com/gimaku-da.htm
シッカリ食べて  ・・・ 
バリバリ働き  ・・・ 
グッスリ休んで ・・・ 
ドッサリうんちをする。
そんな私に・・・・・なりたい。    

偽膜性大腸炎  
(PMC)Pseudomembranous colitis
偽膜性大腸炎  a.大腸に起きる重篤な急性壊死性の炎症。 
b.粘膜は壊死・脱落し、黄褐色-黄緑色-灰褐色のジフテリア様の偽膜でおおわれる 

偽膜性大腸炎の原因  「広域スペクトルの抗生物質投与により腸内細菌 の変化が起こり、異常に増殖した耐性ブドウ球菌、Clostridiumが原因とされる。 

偽膜性大腸炎の症状  a.突然の激しい下痢とショック 
b.発熱、下痢、粘血便、腹部の圧痛などを認める。
c.重篤な場合には脱水 状態となり、ショックを起こす 

(副作用で偽膜性大腸炎に)
「クラビット」「タリビッド」トーワキサン「ノフロ」「バクシダール」  抗生物質などの使用によって
大腸の細菌群が変化を起こして嫌気性菌であるクロストリジウム・ディフィシル菌が増殖して、大腸粘膜に偽膜を作る大腸炎である。
高齢者や慢性疾患患者などに起こりやすい。 
 


◆クラッシュシンドローム 

2018-01-28 15:39:11 | 健康

 
◆クラッシュシンドローム 
◆挫滅症候群 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/挫滅症候群
挫滅症候群(ざめつしょうこうぐん)
身体の一部が長時間挟まれるなどして圧迫され、その解放後に起こる様々な症候をいう。
クラッシュ症候群(またはクラッシュ・シンドローム)とも呼ばれる。
重傷であることが見落とされる場合もあり、致死率は比較的高い。

◆ざめつしょうこうぐんあつざしょうこうぐんくらっしゅしんどろーむ【挫滅症候群(圧挫症候群/クラッシュ・シンドローム) (Crush Syndrome)】
◎事故救出後に重篤(じゅうとく)な症状が
 四肢(しし)(手足)、臀部(でんぶ)などの筋肉の豊富な部位が強い圧迫を受け、挫滅されたりすると、その部分に血液が流れにくくなります。そのため、その部分の筋肉がむくみ、筋肉内の圧が上昇して、さらに血液が流れにくくなってしまうという悪循環が生じます。
  筋肉は、挫滅された部分以外もこの血流不足と圧迫のためにさらに壊死(えし)におちいりますが、血液循環を維持するのに欠かせない重要な成分が、この壊死をおこした筋肉に取り込まれる結果、全身の血液循環が悪化してショック状態となり、腎不全(じんふぜん)へと進行します。
  いっぽう、圧迫が取り除かれて筋肉に血液が流れ出すと(再灌流(さいかんりゅう))、壊死した筋肉からカリウム、ミオグロビン、トロンボプラスチン、乳酸などが流出し、血液中の量が増えて、高カリウム血症(けっしょう)、代謝性(たいしゃせい)アシドーシス、播種性血管内凝固症候群(はしゅせいけっかんないぎょうこしょうこうぐん)などがおこります。とくに危険なのは高カリウム血症で、急速な心停止をおこすことがあります(再灌流症候群)。
  筋肉の圧迫にともなっておこるこのような全身状態の障害を挫滅症候群(圧挫症候群)といい、家屋の倒壊、列車事故、炭鉱事故などで広い範囲の筋肉が、2時間以上も圧迫され続けたときにおこります。
  1995年に発生した阪神・淡路大震災のおりに注目されたもので、救出されてから治療を始めるまでの時間が、患者さんの明暗を左右するといわれています。
  救出の際に、圧迫されていた部位の痛みなどを訴えることはありませんが、救出後しばらくすると、圧迫されていた部位のまひ、感覚障害(とくに痛覚と触覚の消失)、むくみがおこってきます。尿が茶色に変わり、尿の量も減少するという特徴があります。
◎救出しだい治療を始める
 治療法としては、救出したら、ただちに輸液を開始します。可能であれば、救出前から輸液を開始します。
  圧迫されて2時間以上たっている場合は、心停止を予防するために、救出したら、圧迫されていた部分の心臓に近い部位をしばり、壊死した筋肉に血液が再灌流しないようにします。
  このような手当を行なったうえで、治療の受けられる医療機関へ至急搬送します。
●医療機関での治療
  急性腎不全を予防するために、大量の輸液を行ないます。
  この際、腎臓のはたらきを悪化させるミオグロビンの毒性を低下させる薬や、腎臓に流れる血液量を増やす薬も使用します。全身状態が悪化しているときは、血液透析(けつえきとうせき)が必要になります。
  高カリウム血症になっていれば、これを解消する薬も使用します。
  筋肉内の圧が高くなっていれば、筋膜(きんまく)を切開して圧を下げる(減圧切開法(げんあつせっかいほう))とともに、手術後の感染を予防するために、汚れている筋肉や壊死をおこした筋肉の徹底した切除を行ないます。
  壊死した筋肉の徹底した切除を行なっても敗血症を防止できないとき、治療にもかかわらず高カリウム血症や代謝性アシドーシスが改善しないときは、救命のために、圧迫された手足の切断が必要になることもあります。

◆クラッシュ シンドローム - 災害看護ケアの泉
http://info.coe-cnas.jp/mdawiki/index.php/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0
クラッシュシンドローム
(カナ) クラッシュ・シンドローム (英語名) crush syndrome 
(別名) 挫滅症候群 
 
 概要
倒壊した柱や壁などに体を長い間挟まれ無事救出された矢先に容態が急変し、死に至ることもある症候群のことをいう。挫滅症候群とも呼ぶ。
これは、数時間の圧迫により、その部分の筋肉が壊死したために、筋肉内のカリウムやミオグロビンが細胞外に出て、血液中に大量に漏出し全身に流れることで脱水や高カリウム血症、急性腎不全をおこし死に至る場合がある。

 看護上のポイント
クラッシュシンドロームの存在と対処方法を知っておくことが重要である。
何時間挟まれていたかが重要である。成人なら4時間を超える場合は危険である(子どもや老人はもっと短時間でも危険)。
発見時には、対処方法に記載してある内容の処置を行いながら、目立つところに(患者の皮膚等に記載する場合もある)、圧迫されていただろう時間をボールペンで記入する。
発症の兆候症状には、意識の混濁やチアノーゼ、失禁などがあるので兆候を見逃さないようにする。

 対処方法
急に体を圧迫しているものを取り除くと、急変する可能性があるため、圧迫部位より心臓に近いところをタオルなどで縛り(血流を停めてしまうほどは縛らないように注意する)、圧迫しているものをゆっくり取り除く(急に取り除かない)。
全身に有害物質(毒素)が流れるのをすこしでも防ぐために、心臓に近い部分をタオルやゴムで止める(締めすぎない)。
治療は透析療法が必要となる場合は、対応できる医療機関に搬送する必要がある。それまでは、点滴により血液濃度の希釈を行う事が必要である。
水分摂取できる状態なら水分補給を行う。

 
◆突然死をもたらすクラッシュ症候群にご用心:防災のポイント
http://bosailabo.jp/point/emergency/bls_p04.htm
発災・対比時の対処
平時の救急を扱う救命講習では教えない、災害特有の救命処置があります
突然死をもたらすクラッシュ症候群にご用心
 倒壊家屋の瓦礫や、倒れた重量家具の下敷きになるなど、長時間体を挟まれた人が、救出当初は比較的元気そうにもかかわらず、突然容態が悪化し亡くなってしまう事があります。
これが、阪神淡路大震災以降、知られる様になったクラッシュ症候群です。

  原因と適切な処置を知っていれば、一般市民でも命を助け得るかもしれないだけに、いざという時に悔やむ事がないよう、事前に正しい知識を得ておきたいものです。

 
◆クラッシュシンドロームとは?応急処置や対処法は時間との勝負!?
http://my-curious.net/734.html
家屋の倒壊などで、救助された人が突然亡くなるクラッシュシンドロームって知ってますか?

長時間圧迫された状態から助けだした時、毒素が体内を巡ってしまうことで発症するため、救助には知識が必要とされています。

現場で出来る応急処置や対処法を調べたのでまとめてみます。

一般人に出来ることは限られていますが、無知だったせいで助かったはずの命を助けられないなんてことが減るようにしていきたいですね。

◆意外と知られていないクラッシュ症候群 | 防災コラム | 安心 ...
https://www.itscom.net/safety/column/023.html
意外と知られていないクラッシュ症候群
ガレキの中から救出されたのに助からない!? 救出された時には元気でも数時間後に急変することがある。


◆ヴヲイス~命なき者の声~『VOICE』
https://youtu.be/iVp3F554i-s