縄文人のページ

何を書くかわからない

コンバット

2018-04-16 18:56:17 | 文化


◆ヴィック・モロー - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴィック・モロー
ヴィック・モロー(Vic Morrow、1929年2月14日 - 1982年7月23日)は、アメリカ合衆国の俳優。
本名ヴィクター・モロゾフ(Victor Morozoff)。
「ビック・モロー」と表記されることが多い。
 経歴
 ニューヨーク州ニューヨーク市ブロンクス区のロシア系ユダヤ系の両親の間に生まれる。
 17歳で高校を中退し、海軍に入隊。
 軍務を終えてから、夜学に入学し直してハイスクールを卒業。
 フロリダのサザン大学で法律を学んだが、メキシコシティ・カレッジ演劇科に転校。
 卒業後、地方劇団、ニューヨークのアクターズ・ワークショップを経て、オフ・ブロードウェイの舞台に進出。

1955年に『暴力教室』で映画デビュー。
1962年に、テレビシリーズ『コンバット!』の主役・チップ・サンダース軍曹役で人気スターになる。 ...
 
◆【検索注意】映画の撮影中に死亡した俳優!首がふっ飛んだ!? | ATLAS
http://mnsatlas.com/?p=14378
2016/11/26
深作欣二監督作品『宇宙からのメッセージ』で主役を演じたアメリカの俳優ヴィック・モロー(ビック・モロー表記もあり)。
60代以上の方々ならば、米ドラマ『コンバット!』でサンダース軍曹を演じたことをよく覚えているはずである。

その彼は映画撮影中の事故で命を失っている。
 
◆リック・ジェイソン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/リック・ジェイソン
リック・ジェイソン(Rick Jason,1926年5月21日 - 2000年10月16日、本名:リチャード・ジェイコブソン)
アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市出身の俳優。
経歴
マンハッタンの高校を卒業するまでに幾度かの退学を経験。
卒業後は銀行家の父の影響でウォール街の証券会社に勤務するが、
第2次世界大戦中の1943年から1945年まではアメリカの陸軍に入隊し、陸軍航空隊(現在の空軍)の士官候補生となった。
復員後、再び証券会社に勤務する傍ら、GIビル(復員兵援護法)の適用でアメリカ演劇に入る。
2年の研修の後、ブロードウェイの「Now I Lay me Down to Sleep」というミュージカルに配役され、
ここでシアター・ワールド賞を獲得したことがきっかけで映画俳優への道を歩み始める。 ...
 
◆コンバット! - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88!
『コンバット!』(英: 「Combat!」)は、米ABCで1962年から1967年まで放送されたアメリカのテレビ番組(連続テレビドラマ)。
第二次世界大戦下での、アメリカ陸軍歩兵連隊のある分隊の活躍を描いている。

日本でも吹替えにより全152本が放送され、60年代を代表する海外ドラマとして現在も知名度が高い。
 
◆内容
ダブル主演のジェイソンとモロー。第3話(米放送第1話)「あるドイツ将校」を撮影中に。
時は第二次世界大戦末期の1944年初夏、ところはフランス国。
アメリカ陸軍第361歩兵連隊第3大隊K中隊に属する、第2小隊の隊長ギルバート・ヘンリー少尉と、
少尉麾下の一分隊を率いる隊長チップ・サンダース軍曹を中心とした歩兵達の「ヒューマンドラマ」である。

ヒューマンドラマと言われる所以は、物語の主題が軍事ではなく、「戦争を通じた人間模様」を描くことにある為である。
このため戦争は舞台に過ぎず、
第1話以外は、特別に戦争の展開と物語はリンクしておらず、史実の具体的な内容はストーリーに反映されていない。オーバーロード作戦(別名ノルマンディー上陸作戦)から物語がスタートし、
第二次世界大戦末期の西部戦線(地域は漠然とフランス)が舞台であったが、架空の作戦や架空の戦線でドラマは進行する。
パリの解放といった、具体的な時期を推定できる事象もほとんど登場しない一方で、
各エピソードには心理的葛藤などを題材としたテーマが毎回設けられていた。
 
◆レギュラーメンバー
サンダース軍曹(Sgt. Chip Saunders) Vic Morrow / 田中信夫
[隠す]
“チップ[6]”・サンダース
階級 3等軍曹[7]
役職 K(キング)中隊第2小隊第1分隊長
認識番号 227-06-2 または 12078299
血液型 O型Rh+
武装 トミーガン、コルト45
受勲 名誉戦傷章 ほか複数
経験豊富なベテラン兵士で、情け容赦ない鬼軍曹
 
ヘンリー少尉(2nd Lt. Gil Hanley) Rick Jason / 納谷悟朗
[隠す]
“ギル”ギルバート・ヘンリー
階級 少尉
役職 K(キング)中隊第2小隊長
認識番号 012177705 または 01217705
血液型 O型[19]ないしA型
武装 M1カービン、コルト45、銃剣
受勲 善行章 ほか3つ
若き新任の少尉。193センチの長身、黒髪に緑色の目、洗練された紳士で、美男、爽やかな微笑みが特徴
 
ケーリ上等兵(Pfc. Paul "Caje" LeMay) Pierre Jalbert / 山田康雄 
[隠す]
“ケイジ”ポール・ルメイ
階級 上等兵
主な役割 斥候
利腕 左利き(左撃ち・右書き)
認識番号 1019698 または 780189xx
武装 M1ガーランド、銃剣
本名はポール・ルメイ というが、ケイジャンというルイジアナのフランス系移民(アケイディアン)の別称を渾名とし、
皆にはケイジと呼ばれる。これが日本語版ではケーリと
 
カービー二等兵/上等兵 (Pvt./Pfc. William G. Kirby) Jack Hogan / 羽佐間道夫
[隠す]
ウィリアム・G・カービー
階級 二等兵/上等兵
主な役割 BAR射手
利腕 左利き
認識番号 1432723 または 1302882 または 37428620
武装 M1ガーランドかBAR、銃剣、ナイフ
無許可離隊の常習犯で、分隊の問題児。短気で喧嘩っ早く、暴言を吐き、酒癖、女癖の悪い男で、
人に難癖つけて絡んだりとトラブルメーカーで、サンダースを困らせる辛辣な不平家であるが、
一方で戦闘では一流の兵士である。
賭け事、酒、女に目がない。
 
リトルジョン上等兵(Pfc. Littlejohn) Dick Peabody / 塩見竜介
[隠す]
“リトルジョン”
階級 上等兵
主な役割 援護射撃
認識番号 不明
武装 M1ガーランド、銃剣
身長198センチの心優しい大男。
手先が不器用で、時々口どもるが、
ライフルの名手。分隊のなかではビリー・ネルソンと親友。誰に対しても非常に親切だが、
特に年長者や女性や修道女に敬意を払い、
教会に入るときは必ずヘルメットをぬぐほど信心深い。
 
準レギュラーメンバー
・ウォルトン衛生兵 呼び名は「ドク」
・カーター衛生兵(Doc)
・ブラドック二等兵
・ビリー二等兵
・ブロックマイヤー二等兵
・マッコール上等兵
 
ゲストスター
コンバット!は話によってゲスト出演のスターが出てきた。ここでは登場した一部のスターを紹介する。
トム・スケリット、テリー・サバラス、ロバート・デュヴァル、デニス・ホッパー、エディ・アルバート、リー・マーヴィン、ジェームズ・コバーン、チャールズ・ブロンソン、サル・ミネオなど
 
◆ノルマンディーに上陸せよ!! 第1話
https://youtu.be/bbw9FrQpuMA
地上波で何度か観ているのですが、一話ではヘンリーは下士官なんですね。ラストはサンダースが女性にチョコレートを渡した場面から引きに移り終わるのしかみた事がありませんでした。題名を見るだけで色々な場面が思い出され、これからが楽しみです^^

コンバットの第1話を見たのは初めてだった!

懐かしいです。子供の頃よく見ていました。
 
◆第13話
https://youtu.be/rZngs0FC_Q4
結局カーヴィのものになつたな。
 
◆上陸用舟艇 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/上陸用舟艇
上陸用舟艇(じょうりくようしゅうてい、Landing craft)
軍用艦艇の一種であり、上陸戦や揚陸任務時に兵員・車両といった上陸部隊を乗せて短い距離を航走し、
岸辺に接舷または直接乗り上げることで上陸させるための小型舟艇のことである。
大きさは様々であり、歩兵分隊を運べる程度のものから戦車を揚陸できるものまである。
母艦となる揚陸艦と共に運用される場合が多い。
 
◆ノルマンディー上陸作戦 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ノルマンディー上陸作戦
ノルマンディー上陸作戦(ノルマンディーじょうりくさくせん、Invasion of Normandy)
第二次世界大戦中の1944年6月6日に連合軍によって行われたドイツ占領下の北西ヨーロッパへの侵攻作戦。
正式作戦名「ネプチューン作戦」(英語: Operation Neptune)。
なお上陸からパリ解放までの作戦全体の正式名称はオーバーロード作戦(Operation Overlord)。
最終的に200万人近い兵員がドーバー海峡を渡ってフランス・コタンタン半島のノルマンディー海岸に上陸した。
2018年現在に至るまで歴史上最大規模の上陸作戦でである。

本作戦は夜間の落下傘部隊の降下から始まり、続いて上陸予定地への空襲と艦砲射撃、
早朝からの上陸用舟艇による敵前上陸が行われた。
上陸作戦に続くノルマンディー地方の制圧にはドイツ軍の必死の抵抗により2ヶ月以上要した。

ノルマンディー上陸はヨーロッパ戦線の転機となった作戦であり、第二次世界大戦中最もよく知られた戦いの一つでもある。
本作戦で用いられた用語「D-デイ」は作戦決行日を表し、現在では主に作戦開始当日の1944年6月6日について使われる。
 
◆ノルマンディー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC
ノルマンディー(フランス語: Normandie、英語: Normandy、ノルマン語: Nourmaundie)
イギリス海峡に臨むフランス北西部の地方で、王政時代の州である。
今日では地理的、文化的意味合いも持つ。
ノルマンディ、ノルマンジーとも表記される。

ノルマンディー地域圏の総称である。
 
◆~べ。という方言について -東京に出て来て気づきましたが、関東圏の知- 日本 ...
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8615104.html
東京に出て来て気づきましたが、関東圏の知人が ~べ。
という語尾を頻繁に使う傾向にあります。
例えば「スタバ行くべ!」など推量、勧誘、意向確認等の機能でしょうが、
「苺ソルベ」「抹茶ソルベ」の「~べ」の意味がよくわかりません。

いわゆる「関東べい」「べいべい言葉」ですね。一部、西日本の岡山や福岡でも見られます。

1.中古(平安末期・院政期)…「べき」のイ音便
推量の助動詞「可(べし)」の連体形「べき」のイ音便「べい」が、特に会話語として東国で広く用いられた。
「たか(かる)べきこと」→「たかべいこと」。

2.中世(鎌倉・室町・戦国期)…終助詞化
「べい」や「べえ」として終止形のみが語尾につく無活用語尾となって、いわゆる終助詞のように用いられた。
1)推量…「はや、終わんべい」:終わるだろう
2)話者の意志…「帰(けえ)りに寄るべえ」:寄ろう
3)相手への勧誘…「今一番勝負しべい」:勝負しよう

3.近世(江戸期)
東国(関東・東北)だけでなく、江戸での奴言葉や下町言葉としても普及。
「べい」「べえ」だけでなく短縮「べ」や促音入り「っぺ」などにも転訛。
「しかたないよ」→「すがたなかんべ」、「そうだ/そうさ」→「そうだっぺ」
また、副助詞「ばい」の訛の用法として「ばかべいいいわっしゃる(馬鹿ばかり言われます)」や、
「50両べい(50両ほど)」といった、別の流れからの江戸下町言葉もあります。
また「」まりっぺ」「太郎っぺ」のように人名に接尾語として親しみを添える用い方もあります。

ちなみにソルベ、カナッペ、フラッペ、ルイベ、ジンギスカンナベは食べ物です。
 
◆一話 26分過ぎに軍曹が言う。
「ここは、駐車禁止らしい。敵さんにとっ捕まらない内に行くべ。」
30分過ぎに軍曹が言う。
楽しいことばかり言うサンダー軍曹と分隊長。
 
◆爆発一秒前 第2話
https://youtu.be/Mr6gPynbAs8
みんな俳優も女優も演技とは思えないほど現実味がある! 
まるで本当の戦場の様子だと思わされる。
撮影カメラが 神の目となり見ているようだ。素晴らしい撮影スタッフだ!