
今日(昨日?)は京都に行って参りました

しかも怖いもの知らずで着物を着て

いやーダメですね!
まだまだダメでした!
どんどん襟元は崩れてくるし、衣紋は詰まってくるし…
京都の皆様すいませんでした

でも、着物を着て歩くていうのがどれだけ大変か分かりました。
歩くのも座るのも苦しかった。。
そして自分の着付けがどれだけ未熟かも分かって…
しかも写真見て思ったんですけど、ちょっと暗かったなと。
組み合わせの勉強にもなりました。
そして今日文椿ビルヂングのTRACTION(HP)ってトコでお茶してきました!
私が頼んだのはカボチャのチーズケーキ。

甘さ控えめでおいしかったです

そして暗くなってしまったけど、八坂神社にも行ってきました。
夜のお参りは初詣以外では初めて。
昼間より、ちょっと大人な感じの神社に見えました。

うーん…裾が広がっちゃってますね

もっと精進します

いいなぁ私も誰か誘って着物着てどこか行きたくなってしまいました。
そう、着物って着付けによってなんであんなにも着心地に差がでるんでしょうねぇ。
上手な人に着付けてもらうとビックリするくらい楽だったりしますよね。
着付けによって差、ホントすんごい出てしまいました
ですよね、上手な方は楽で着崩れない、そういう着方ができないと
ここんとこご無沙汰しています。
そしてお着物を来て京都だなんて、ステキー
でも結構疲れませんか?
着物って苦しいし動きづらいし、なかなか大変ですよね。
で、もちろんこのお姿はBeeさんだよね??
初登場だ
着物を着たことが生涯で3度くらい(うち2回は七五三)の経験値の私から見たら、ダメなポイントは全く解らないんですが、学んでるBeeさんご本人からしたらまだまだなんでしょうか
秋らしい、落ち着いた配色ですね。若女将~! ってカンジです
はい、京都着物のタビ、行ってきました
まりさんも京都よくいかれるんですか?私は近いけどあんまり行ってなくて、神社とかもよく知らないんです
そう、これ一応私です
>tekoさん
ギリギリショットでしょ(笑)遠目のヤツはもっと近くても良かったかなぁって思いました。暗いし遠いしよう分からんし
着物着る回数なんてそんなモンですよね。一応習い始めてだいぶたつので、気を付けてみるポイントは分かってきました。ただ、それが綺麗に出来てないからまっだまだなんですが
この着物の配色落ち着いてますよね。でも街に出るには少し地味な感じでした