今日は昨日の宣言通り、ギターの弦を張り替えに行って参りました。
行ってきたのは近所のギター工房。
こういう所に行くのは初めてなのでかなり緊張しました
しかし中から出てきたのがのんびりしたおじさんで、
「今日は休日だから誰も来ないと思ってたよ~」とちょっと一安心。
そこはギターを作る工房らしく、木や工具・作りかけのギターが置いてありました。
私の父も木を仕事で使ったりしていたので、何だか懐かしく思いました。
あ、まだ現役ですが(笑)
そして肝心の弦は、相談の上今より細めにして頂きました
色も赤っぽいもので(今は黄色ぽい)、よりギターに馴染んだ感じに
他にもサービスでメンテナンスして頂き、見事新生ギターに生まれ変わりです
ちょうど人もいなかったので、アンプに繋いで弾いてくれたりお世話になってしまいました。
職人さんが弾くと全く違うギターみたいで…私も頑張らないと
そして帰って早速苦手なセーハを練習。
するとどうでしょう
かな~り弾きやすくなってました
これなら一曲くらい通して弾けるかも…?!
俄然やる気です
ちなみに私の教本はこちらの三点。

やっぱりゆずが取っ掛かりになってます。
早く弾ける様になりたいなぁ。
行ってきたのは近所のギター工房。
こういう所に行くのは初めてなのでかなり緊張しました

しかし中から出てきたのがのんびりしたおじさんで、
「今日は休日だから誰も来ないと思ってたよ~」とちょっと一安心。
そこはギターを作る工房らしく、木や工具・作りかけのギターが置いてありました。
私の父も木を仕事で使ったりしていたので、何だか懐かしく思いました。
あ、まだ現役ですが(笑)
そして肝心の弦は、相談の上今より細めにして頂きました

色も赤っぽいもので(今は黄色ぽい)、よりギターに馴染んだ感じに

他にもサービスでメンテナンスして頂き、見事新生ギターに生まれ変わりです

ちょうど人もいなかったので、アンプに繋いで弾いてくれたりお世話になってしまいました。
職人さんが弾くと全く違うギターみたいで…私も頑張らないと

そして帰って早速苦手なセーハを練習。
するとどうでしょう


これなら一曲くらい通して弾けるかも…?!
俄然やる気です

ちなみに私の教本はこちらの三点。

やっぱりゆずが取っ掛かりになってます。
早く弾ける様になりたいなぁ。