goo blog サービス終了のお知らせ 

てちてち日記

日常だったり、猫だったり、好きなことだったり。
マイペースに好きなように綴る日記。

梅田サウンドファースト

2006-09-02 07:52:21 | 音楽
この所スキマスイッチを見逃しがち…
いつもならあり得ない
まだ夏バテを引きずってます
体調が悪いっていうよりは、やる気が出ないって感じで。
変な時間に寝て起きてたもんで、スッカリ体がおかしいです。
生活リズムを戻すぞ


さてまりさんからサウンドファーストHP)を知らないと聞いたんですが、
もしかして大阪だけ?と調べたら、東京・大阪・神戸にあるみたいですね。
少ないですね。でもなんでこの三都府県だけなんだろ?
で、何故私がひいきにしてるかと言うと、
・駅の真ん前で便利がいい
・ポイント制で、割引などがある
・くじ引きで特典がもらえる時がある
・何かキレイ

そして、ここに実はスキマスイッチが訪れてた事があるんです!
写真がコチラ↓

(どっちもポッチャリしてる?!)
なもんで、別にいい特典とかないんですけど、利用してしまってます。

ちなみに、同系列にブックファーストてのもあります(笑)

Augusta Camp’06(余談)

2006-07-23 18:57:50 | 音楽
グッズを少し買ってしまいました。
パンフももちろん購入!
結構スキマ一色でビックリ

そして私はライブなどでは必ずアーティストTシャツを着るんで、これも購入。


そしてバスツアーで行きましたんで、特典ももらいました

まぁこんなもんかな?

そしてまりさんの分もまさやんを盛り上げる為に…

まさやんのバンドを

後、会場ではご飯のお店も出てたんですが、すんごい行列で何も食べれませんでした。
空腹でライブもかなりきつかったです
もうひとつ、帰りの退場の仕方!
ブロックごとに退場の案内とかできないんですかね
出口まですごい人で最後にまたバテました。
来年からは、改善してほしい

追伸:FUJIYAMAに乗りましたが、もう絶叫系好きって言えないな…私。

Augusta Camp’06に行ってきました!(後半)

2006-07-23 17:19:41 | 音楽
次はスキマかな?と思いきやスガシカオHP
その前に福耳ベストアルバムの宣伝で昔の映像がスクリーンに流れて「やだ~モサイ!」等と悲鳴にも近い声があったので、登場に笑ってしまいました
ですが、演奏はさすがのスガシカオ。新曲の「19才」「真夏の夜のユメ」などやってくれました。
MCでは「オーガスタには後輩を面倒見る係が決まっていて、杏子さんが俺と山崎で、山崎は野弧弾、俺はスキマスイッチなんだよ。 だけどあいつら焼肉たかってばっかで!前なんて4800円のロース頼んだ挙句焦がすんだよ!!」
って…4800円のロースってお目にかかった事ねぇ~
「今日出た秦君と長澤君も、野弧弾とスキマスイッチのどちらかが面倒みるでしょう」
何だかお笑い芸人の上下関係と似てますね(笑)
貴重な話をありがとう、何か事務所イベントならではって感じでよかったです

そして次は山崎まさよしHP
何と登場はめ組のハッピ姿まさやんってこんなキャラだったっけ
しかも後をついて来たキーボードとベースの人まで…でもちょっと金ネクとかヤクザぽい…なんで?(笑)
さて曲だ~と思ったらえ?カバー曲??
「カドカドカドカド曲がり角♪」とか言う曲!なんだろう親がいれば聞くのに~
そしてモノマネ調の「ダンシングオールザナイト」もんたよしのり??まさやんが分からない
まだまだ続くカバーメドレー次は「ギャランドゥ」会場も「ギャランドゥ!!」と合いの手(笑)
次に「北酒場」最後にサブちゃんの曲で歌詞中の「山」の文字をスクリーンでしつこくアピール(笑)
一体まさやんはどうしてしまったんでしょう、いつも完全にイロモノじゃないですか
その後は普通にまさやんの曲を歌ってましたがハッピだし集中できませんでした
「SATURDAY NIGHT」を思わせる曲の時に、スクリーンにまた山崎の「Y」だけしつこく何度も出てたし(笑)
とにかく面白い、っていう印象が…

そしてお気付きかもしれませんが、何とトリとしてスキマスイッチの登場
のっけから「全力少年」で盛り上げてくれました
次は「君の話」演奏もアレンジされててちょっと激くて豪華な感じでした。
MCでは「今年はトリを任されました~何か長いことしゃべれって言われました。」と大橋さん。確かに他の人に比べてトーク時間を長くとってたかも。
「雨と言われてましたが、シンタ君は空を見て『こりゃ大丈夫だな』と言ってました」
「そうなんです、今でも気象予報士になりたくて勉強したいんです。」常田さんってホント色々向上心のある人ですねぇ…
何だかトリに慣れなくてまごまごした感じでトークを切り上げ「ボクノート」に。
「次は新曲です!」「スフィアの羽根」をやってくれました
ラジオでしか聴いてなかったのですが、やっぱりスゴイ良かった
そして「ガラナ」プロモで勉強していったんで、一緒に歌えました~
最後にいつも盛り上げてくれる「ふれて未来を」で大合唱後、引き上げていきました

そして最後に福耳で登場。
「やはりプロデュースしてくれたスキマにまとめてもらいましょうか!」と杏子さん。
ですが、スキマの二人は終始「申し訳ない!」って感じで…トリとかまとめは先輩方にして欲しそうでしたね
そんな皆好き放題話した後「惑星タイマー」
何だかまさやんと大橋さんのマイクの音が小さかったのは気のせいかなぁ?
そして最後に「星のかけらを探しに行こう」
皆で「今宵星のかけらを探しに行こう」と歌って、あぁもう終わりかと凄く悲しくなりました。
曲が終わると花火が何発か上がって「ありがとう~!」と舞台で皆でお辞儀してライブは終わったのでした…

Augusta Camp’06に行ってきました!(前半)

2006-07-23 16:37:47 | 音楽

天気がまた怪しいと言われる中、行って参りましたオーガスタキャンプ2006
富士急ハイランドに着くと天気は曇りでしたが、こないだのapbankでカンカン照りには懲りてるので良かった。

開演少し前に着くと、舞台前にはパイプ椅子がズラっと並んで後ろは石段スペース。
そしてスクリーンにはガラナのプロモが流れていて、気分は高まる一方
ドキドキしながら席に着くと舞台に一人の男の人が。
どうやら今年デビューの新人が開演前にいつも何曲かやるそう。
今年は秦 基博さん(HP)と長澤 知之さん(HP)。
秦さんは草野さんぽい力強いいい声。長澤さんは独特で少し中村一義ぽい高音の声。
二人共頑張って欲しいですね

二人の演奏が終わるとついに今日のメンバー紹介がスクリーン
福耳のプロモさながら今日のアーティストを七斗北星になぞらえて、一つ一つの星にロケットがぶつかって「山崎まさよし」とか名前が出てくるしくみ。

全て名前が出た後、最初の演奏者の名前が再び出て、COILHP)登場
友達は何年か前から知ってたみたいなんですが、私は名前しか知らず全くの初めて。
ちょっとトライセラを思わせる、甘い声にかっこいいバンドの音。
でも、初めての私にはちょっとマニアックな曲が多かったかも
もう少しトークが聞いてみたかったな。
最後の忌野清志郎さんのカバーはサプライズでしたね

そして次は…元 ちとせHP
黄色いフワフワのワンピースで、小さくてクルクル踊っててかわいかった
曲なんですが、全くシングル以外は初めてなのでとにかくビックリの連続
野外向けに明るいノリのいい曲をたくさんやってくれたんでしょうが、かなり良かった
実際歌う姿を見ていると、こういう明るい曲が似合うなぁなんて思いました。
「ハナダイロ」分かりましたよ~いい曲ですね
そして戦争がテーマの曲。(スミマセン曲名分かりません…)
歌詞が胸を締め付ける内容で、感情を込めて歌う彼女を見て涙を浮かべてしまいました。
最後は映画「初恋」の主題歌「青のレクイエム」
いやぁ、良かった

そして次は…杏子HP
え~トリじゃないの??かなりビックリ。いつものオーキャンは知らないんですが…
のっけからホットパンツ姿の衣装で驚かせてもらいました。この方はお色気担当なんですね(笑)お歳は知りませんが、スタイルがいい…
まさか人生で往年のバービーボーイズにいた方を見れるなんて…感動でした
そしてとにかく音楽で踊りでトークで楽しませてくれて、新曲の「幕末ワッショイ」で一緒にワッショイして(笑)会場の一体感もバッチリ
全然気取ってなくて面白い人でした~

後半へ続く…

apbankfes’06 二日目に行ってきました!(後半)

2006-07-17 17:21:54 | 音楽
スキマの次はBENNIE K
ヒップホップに桜井さんがどう絡んでいいか少し戸惑ってる感じが面白かった
世界が違うからなぁ

そして去年に引き続きbankbandと縁深い歌姫、salyu
この子はいくつだろ~10代にも見えるけど…
とにかく声量と歌のうまさに脱帽。
その後この方も二年連続、一青窈
ハナミズキ大好きなので嬉しかった~

そしてこのフェスで一番感動したと言っても過言ではない、小田和正さん。
いきなり「ラブストーリーは突然に」会場を降りて走り回るなど、一番若かったかも(笑)
次に「伝えたいことがあるんだ」
そして一番感動した「愛を止めないで」
男の人しか歌ってないのに、とにかく綺麗で素敵で…知らず知らず涙が出ていました。
歌ももちろんだったのですが言葉のひとつひとつに重みがあって。。
芸能界という世界で人嫌いになってしまった自分が、また人と関わりたいと思った気持ち、その関わる事の素晴らしさを知った感動を語ってくれた小田さん。
人生の先輩からとっても貴重なものをもらった気持ちでした。
最後に「言葉に出来ない」
本当に良かった…

続いて「何年も音楽を愛した人の次には勢いのある人」と紹介された、GAKU-MC
演奏曲は「手を出すな」サッカーの例の問題にも触れてました。
実はライブ前にも見ました、この方(笑)
フードコートで提供者にインタビュー?してました

そしてもう一人の大御所、ASUKA
でも、何か歌い方が前よりくどく聴こえたのは気のせい
元々くどめですが、もっとアッサリしてたような…
ですが「はじまりはいつも雨」を聴けて感動でした。

その後、再び小田和正の登場!
「生まれ来る子供達のために」を歌ってくれました。
やっぱり綺麗だ…

そして休憩後、ミスターチルドレンで登場!
いきなり私の大好きな「HERO」からスタート!
嬉しい~何度聴いてもいいなぁ。
そしてこないだのドームツアー「I LOVE U」で聴けなかった「sign」
友達の大好きな曲で、感動しておりました。
新曲の「箒星」
聴けて嬉しい…

ミスチルとして演奏が終わって、また休憩。
すると今日の出演者全て出てきて奏でてくれた、「to U」
一番が女性ボーカル、二番が男性ボーカルという感じで、大橋さんは二番の歌いだしとCメロ後のサビ。
かなり歌ってましたよ~
サビを歌ってる時、最初常田さんが大橋さんの肩を組んでいて、そしたら小田さんも常田さんに組んで大橋さんにHYの新里君(多分)がくっついてとか仲良さそうでした
そんなこんなでライブ二日目は大成功に終わったのでした…

本当にスキマスイッチ以外の時は晴れ通しで、かなり焼けてしまいました。
でもなんでスキマの時だけ~
友達も「何か面白い二人だねぇ」と妙な印象が残ったみたいです(笑)
そういう意味ではインパクトはあったかも。


余談ですが、つま恋の乗馬クラブにも行ってきました。

馬をまた間近で見れて、ライブ以外も楽しめました~

apbankfes’06 二日目に行ってきました!(前半)

2006-07-17 15:30:07 | 音楽

ついに行ってきました
雨が降るんではないかという予報でしたが、つま恋に着いた時は晴れていてまさにピーカン
これも晴男の大橋さんのおかげ?なんて思いながら…

とにかくつま恋は広い
会場へ行くのも炎天下では一苦労。
フードコートと言われるご飯等のテントが立ち並ぶ場所も人・人・人…
オーガニックフードを楽しもうと友達と言っていましたが、少し食べてグッタリ。
そしてゴミ分別は10分別。大阪は分別が甘いので、いきなりこれに変えてもいいんじゃないと思いました。

開演時間が近づき、ライブ会場へ。
いっぱい撮影しようと思ってたんですが、カメラ撮影は厳しく取り締まられてました…
私はBブロックだったのですが、舞台がとても近かった
しかも大橋さんと常田さんのポジション的で言うと、なんと大橋さん側
ドキドキしながら待つこと数十分…いきなり桜井さんと小林武史が登場
「降水確率70%でしたが、僕らの日頃のなんちゃらがいいので晴れました!」
やっぱりこの人は喋るとふざけてるな~
「今日にぴったりの曲を」と晴れた日の日常がテーマの曲(かな?)で桜井さんの歌声が流れ、聴き入ってしまいました…

まずはバンドアクトのHY
ボーカルの新里君がノンビリしてなまりが抜けてない子で、会場にホノボノした風が(笑)
この子達もミスチルで育ったそう。
桜井さんと一緒に「AM11:00」を歌ってました

そして次はなんとスキマスイッチこんな早いのか~!とビックリ。
「今年も呼んでもらいました~!!」と嬉しそうな二人。
そして1曲目は「ボクノート」フェス向きじゃないけど、やっぱりドラえもん効果
でもこの曲の途中でさっきまで灼熱だったのにいきなり雨が
ガサガサと曲をよそにカッパを着始めていて、可哀想でした。
ギリギリまで聴かなきゃって頑張ってましたが、ドシャブリになってしまい私も曲途中でカッパを着てしまいました…ごめんなさい。
演奏を終え「この曲は空が泣き止むって歌詞なんですが~おかしいな」と大橋さん。桜井さんにケラケラと笑われてました。
「僕らのせいです、すいません!僕らが終わったら止むんで!」と常田さん。
大橋さんの晴男伝説も尽きたのかしら。

そして「電子楽器なので…」と鍵盤にカバーをかけてもらう常田さん。
すると「雨だし早く次の曲いくか!」と桜井さんがいきなり演奏を始めて「え?え、もう?」って大橋さんが焦ってギターを鳴らそうとすると「うそうそ!そんな早くやんないよ!」と普段からからかわれてそうでした(笑)
何か微笑ましい先輩と後輩みたいで良かった

そして何と次は…恐らく「ガラナ」
これか~!と感動でした。そして早いテンポで夏フェスに合う
会場も盛り上がってました
ラフが水泳部の物語なので「ストローク」って歌詞があってまた感動しました。

次に「これくらいのテンポならジャンプできそう?」と桜井さんがギターを鳴らす。
なんだろうと思ってたら、なんと「シーソーゲーム」
大橋さんのミスチルの歌を聴けると思わなかったので涙出そうでした…
会場もサプライズに飛び跳ねて、最高に盛り上がってました。
ありがとう、apbankfes

後半へ続く

ap bank fes ’06 !!

2006-05-31 18:23:36 | 音楽
チケット(友人が)当選しました
公式の先行予約です!

しかも…運良く第一希望のスキマスイッチ出演の16日です!
本当に感謝Kちゃん
嬉しすぎる~

私も応募したのですが、第一~第三希望みんな外れてしまい…
第三も駄目なんてよっぽど運使い果たしてたみたいです
確かに今まで甘い汁吸ってきましたでも今回も結局行けるしなぁ
外れてしまった方の分とイベントの趣旨とを重く受け止めて、行ってきます。

そう、これはただの音楽イベントではなくて、自然発生的なエコを応援する活動の一環です。

ですが私は資源(割箸・紙など)無駄遣いはしないとか、
エアコンはなるべく使わないとか、誰しもが思いつくような事しかしていません。
以前NEWS23でapbankの活動は見たのですが…
そんな知識しかない私も、このイベントに参加し少しでも意識が高まればと思っています。
無駄な参加にならない様にします

OSAKA ROCK CITY 共鳴野郎

2006-05-22 21:53:39 | 音楽

昨日の深夜、関西地区で共鳴野郎ライブやっておりました
疲れてお知らせするのをスッカリ忘れていて…
最近音楽関係の日記がずさんで申し訳ない限りです

Skoop On Somebody: sha la la        
Skoop On Somebody×Sowelu: Play That Funky Music
Sowelu: Rainbow
河口恭吾×KO-HEY×ダージリン: 桜
河口恭吾: 水曜日の朝
orange pekoe×ダージリン: 黄金色の羽根
orange pekoe: Happy Valley
スキマスイッチ: 螺旋
スキマスイッチ×河口恭吾: 全力少年
中島卓偉: 誰かの声
木下航志: 太陽の道、風の道
藤井フミヤ×大橋卓弥×藤本一馬×佐橋佳幸: TRUE LOVE
藤井フミヤ: 星空の片隅で
佐野元春×THE HOBO KING BAND: アンジェリーナ
佐野元春×THE HOBO KING BAND: ニューエイジ
ダージリン: Drop by Drop

でした!

「共鳴」というテーマに、スキマスイッチの二人は
「先輩達のパワーをもらって、いつもと違う音を出せたらと思った。
それぞれの方に解釈してもらったものに、僕らがどう反応するかというのがテーマとしてあった」
と語っておりました。
音で共鳴する…というのは音楽をやっている方にしか分からなさそう。。
ですが一緒にやったからといって単に混ざるものではないし、化学変化を起こしていって出来上がっていくんでしょうね。

余談ですが、河口恭吾さんが「この曲(全力少年)難しいよ…」と凹みながら一緒に歌っておりました。
プロでも難しいんですね


追伸:大橋さんには無精髭は似合わない

ap bank fes'06出演アーティスト決定!

2006-05-17 23:36:04 | 音楽

決まりました
やっと決まりましたよ~

もちろん、スキマスイッチ出演の二日目のチケット確保に向けて頑張ります
と、取れたら、桜井さんと二人の共演が生で聴けるんですよね…
幸福死してしまいそう

友人とも言っていたのですが、三日目の桑田佳佑さんもかなり見たかったです。
サザンは初期だけですけど結構聴きいていたので、いつかライブを見てみたくて。
そこだけが残念!

暑いのが苦手なんて言ってられません楽しみだ

写真はリリースの決定した「to U」のc/wの「生まれ来る子供たちのために」の画像。
昨年のテレビドラマ「火垂るの墓」のエンディングテーマになっていました。
(なのでこの二人は節子役:佐々木麻緒さん、清太役:石田法嗣さん)
これは原曲が小田和正さんで、以前佐藤竹善さんもカバーされてますね。
二人とも神の声の持ち主…
よく考えたら竹善さんのこのCD持ってましたまた聴こうっと

天は二物を与える…(桜井和寿編)

2006-04-25 23:32:56 | 音楽
本日4月25日からMr.Childrenの新曲「箒星(ほうきぼし)」が、
TOYOTA「トビラを開けよう」キャンペーンのCMソングで流れるそうです
まだ観てない方はこちらをチェック

CMはいくつかのシリーズになっているそうです。
今回の第1弾は「壁をトビラに変える」をテーマにしているのだそう。

立ちはだかる壁にとまどうサッカー少年(松本孫衛)日本代表MF中村俊輔(27)の言葉で勇気づけられ、
トビラを開けて夢のピッチにたどり着く内容。
桜井和寿(36)が書き下ろした“希望を持って前向きに生きていこう”という歌詞で、CMを盛り上げる。
(サンスポ.comより)

私早速サイトに飛んで聴いて来ましたが、
以前DoCoMoのCMで使われていた「PADDLE」の様な爽やかで前向きな曲ぽかったです。
桜井さんと言えばプライベートで草サッカーをするそうで
サッカーつながりでオファーが来たんでしょうか、嬉しいでしょうね。
早く全部聴きたいものです

しかし歌といい外見といい…
昨日の綾瀬はるかさんに続き、神様はヒイキしすぎじゃないですかぁ