goo blog サービス終了のお知らせ 

てちてち日記

日常だったり、猫だったり、好きなことだったり。
マイペースに好きなように綴る日記。

もうすぐ凱旋門賞

2006-09-23 23:00:23 | 競馬

日本の競馬ファンの思考をかなり占めてそうなレースです

私自身は競馬よく知らないんですが、友人がとっても競馬好きで否が応でも耳にします。
でもやっぱりディープインパクトはかっこよくて好きだし、応援しなきゃね
生放送も見ます

しかしNHKで放送とは…すごい注目ぶり。
ちなみに放送日時↓(JRAのHPより)

1.放送予定
(1) NHK 総合テレビ 10月1日(日) 24:02~25:00
(2) NHK BS1 10月1日(日) 23:30~25:00
※ 23:30~は「凱旋門賞」事前特番を放送予定

2.その他
◇ 凱旋門賞の発走予定時刻は、日本時間の10月1日(日)24:30〔フランス現地時間10月1日(日)17:30〕です。
◇ 放送時間は変更となる場合があります。

だそうです。
特番も見なきゃなぁ

今日は友人宅で見た「武豊TV」というので、凱旋門賞について武豊騎手が色々話してました。
日本の馬ってだけで、スポーツマンシップに乗っ取らないような被害もあるとかないとか。
怪我に繋がるような事があったら…
そんな事考える様な輩を、ディープに蹴散らしてきて欲しい

京都競馬場に行ってきました

2006-07-09 23:14:50 | 競馬

台風接近と言われる中、行っちゃいました!
ずっとテレビで見ていただけのパドック馬場が目の前に飛び込んできて、
素人ながらにここが競走馬たちの舞台か~…なんてジーンとしました。
今回は友人が指定席を取ってくれて、しかも一番前でかなりVIP待遇
そして…ついに馬券購入に手を出してきました。
最初はビギナーズラックで何か当たるかも~と早速第1レースへ

ところが…
あっけなく惨敗
その後も第二レース、第三レースと挑戦してみたんですが、ことごとく外れ。
一緒に来た友人3人はみーんな当たってる。正直すっごい悔しかった。
絶対でかいの当ててビックリさせたいと思いペンを振り乱し続けてた。

結局第7レースまで連続で外れ、
本日の大き目レースである「第9~11レース」に絞って予想する事にしました。
中でも今日の京都のメイン、第11レースの「プロキオンステークス(GⅢ)」
これが最後と真剣に当てに(笑)、当たり易い枠連で買いました。
ちなみに買った馬券はコレ↓

せこい自分も気にしません。
これを買った理由は、馬の名前と今まで走ったレースの結果。
ちなみに軸の7枠はゼンノストライカーに目をつけてました。

さてレースは…
何と目をつけてたゼンノストライカーと同じ枠番のシーキングザベストが見事二位に入り、運良く行ってくれた2枠メイショウバトラーが一着
当たった!予想自体は外れたけど馬券は当たった
しかも倍率も少しついて、100円が1800円になりました
結局マイナスなんですけどね…私には向いてないな。

でも色んな競走馬を間近・走る姿を見れて、とっても感動した一日でした。
そして競馬に縁遠い方は知らないと思うんですが、実は競馬場には「ミニチュアホース」が私達客をお出迎え・お見送りしてくれるんです!
と~ってもかわいいんですよ!
左がパコ・牡(雄)、右がキングボーイ・牡↓

この子達、親子なんですがどっちがお父さんに見えますか?
実はパコがお父さんなんですね~
通りでキングボーイはまだやんちゃさが残ります。
にしてもかわいいな…

そして池添騎手、かっこいいな…惚れ惚れ

宝塚記念(GⅠ)!!

2006-06-25 23:38:33 | 競馬
このレースを取ったら前半は勝ったと言っていいレース、宝塚記念
競馬好きの友人の家で一緒に見ることに

やっぱり目玉はディープインパクト
このレースを最後にフランスの凱旋門賞へと旅発つ予定でした。
果たして勝って調子よく行くか、出鼻を挫かれるか…


いよいよレースの始まりです。
馬券を買ってないとはいえドキドキしました。
何頭もの馬が、自分の力とたくさんの人間の期待や苦労をこのレースで発揮するのですから…
たった数分のレースに。
そして勝手に人生賭けてるだろう人達の期待も乗せて(笑)

ディープはスタートが苦手です、スタートはどうか…!
いいスタートを切りました
最初はいつも通り後方で待機。しかし早めにドンドン追い上げていく。
そして最後のカーブを曲がり、先方集団を捕らえ、いつもの末足で悪天候・悪馬場をものともせず4馬身差で勝利
華々しい海外レースへのスタートも切りました
おめでとう~良かった良かった

しかし良くない人たちが私の周りに。
「まさかナリタセンチュリーやバランスオブゲームみたいな高齢馬が来るなんて…」
どうやら、撃沈のようでした。
やっぱり馬も年の功なのかしら