
関西シクロも3戦目
滋賀県の琵琶湖沿い、烏丸半島が舞台です。
晴天&ドライコンディションで行われた、日曜日のUCIはスキップ。
雨の月曜日を経て、火曜日勤労感謝の日。
有給休暇利用での参戦。
朝、4時半に出発
嫁が転職し、土日祝と休みでは無くなったため〜
5時に、娘を親父に預け…(笑)
下道移動で会場へ。

朝日の中、準備。
前日の雨で、コースも駐車場も泥濘んでます。
当然、プライムタイヤはマッド。
オプションでオールラウンド。
コースを歩いて確認。

キャンバー…泥濘んで、徒歩でも滑り落ちる…
草地も田んぼ化しそう。
朝一CM1はマッド一択ですね。
空気圧1.6で試走開始。
序盤の草地や、小キャンバーは問題無く。
1ピット前からキャンバーの折り返しへ。
乗ってみましたが〜
滑落…
乗れなくは無いけど、リスクが高い。
少し走り、上写真のキャンバー。
乗ってみましたが、全く登れず…
滑落…
下って、エリートコースの上り。
斜度キツイ上にヌタヌタ。
坂を下り、登り返し。
乗れるハズ無くラン。
続くキャンバーの折り返し。
最初は乗れるが、折り返しは乗れず…
少し草地を走り、狭いキャンバーから急なドロップ&アップの折り返し。
テクニックは無いので、ハナから乗れず。
再び草地。
2ピット過ぎて、急坂下りから登り。
登りが乗れるハズ無く…
最後に草地で小さく折り返して、ゴール前へ。
2周目に入って1ピット近くまで進むと。
後輪がおかしい…
止まって確認すると…パンクしてました…(ToT)
試走を切り上げ…
時間を考えて受付へ。
車に戻りながら、対応を考えます。
ベストは、マッドにチューブを入れて組む。
ですが、シーラントの拭き取り、バルブ外し、チューブ入れとなると、時間が読めない。
コンディション的に、ピットには代車が欲しいし…
なので、リアのみWOのオールラウンドに入替え。
タイヤが“適度に”減ってるけど、やむ無し!
カセットがロー25Tなのは…組み替える時間は無く…
急いで代車をピットへ…
招集ギリギリに間に合いました。
ゼッケン79番なので、呼ばれるまで時間が有る。
試走で走れて無いので、ストレッチしながら待ちます。
やっと呼ばれ、スタート位置へ。
最後列では無いものの、後ろの列は2人。
実質最後尾ですね。
合図と共にスタート。
相変わらずのバックギアなスタートですが、そこは重馬場なコース状況。
周りの皆さんも、進んでません。(笑)
後ろから3番目くらいで、ターン1を通過。
抜きつ抜かれつ小キャンバーを抜け〜
1ピット前を通過し〜
試走で滑落したキャンバーの折り返し。
前も詰まるし、リアはグリップ無いオールラウンド、躊躇なくラン。
次のキャンバーまでは、乗る方が多いのですが。
短い距離で乗り降りは手間。
前も詰まるしで、乗らずにラン!
10人以上の追い抜きに成功!
“乗らなきゃ速い”の本領発揮…(笑)
エリートコースの登り返しでも、3人を抜き〜
巨匠カウントで56・57位辺り。
2ピット周辺は、足を休めながら前に付いて走り。
最後の登り返しで、1人をパス。
最終コーナーを抜け、2周目へ。
2周目
ストレートで二人に抜かれたものの、ターン1先で、一人を抜き返す。
既に田んぼと化したコースを、ひたすら漕ぎ続けます。
リアのオールラウンドは、グリップこそ低いものの、轍にサイドが引っ掛からなくて、意外と走り安い。
春から改善してきた、ペダリングと合わさって、足を少し休めながらでも周りと同じペースで走れます。
キャンバーのランで抜き、乗車は休む…
3周目
トップのラップタイムも10分超え…
周回は4周となりました。
残り2周なのですが、皆押し黙って、ひたすら踏む…
誰からも声が出ません。
抜きつ抜かれつで、順位はほとんど変動せず。
少し発汗が多かったからか、キャンバーのランで、右足の指先が攣ります…
急坂登りで、スパイクが効かせ難い…
乗車時は、さらに休ませる…
4周目
周回少ないから、ラップはされない…
最初の田んぼ区間をランにしたものの…メリット無し…
1ピット過ぎた辺りで、トップのゴールを確認。
5周だとヤバかったですね。
とにかくひたすら、ランで攻める。
2ピット通過で、目の前に3人のパック。
乗車で追付いたので、最後のスプリントで勝負する事にして、最後の下り登り返しと足を貯めました。
が…
実質最終コーナな折り返しの先で…
認定ゴールに…(TOT)
貯めた足は使わず…
52位で1点ゲット。
ゴール後は、しばらくレースの振り返り。
皆さん口を開くと、『キツかった』しか出て来ませんが…(笑)
代車を取りにピットへ向かうも〜
I氏に『今なら洗車空いてるよ。』と、呼び止められ。
自転車の泥落とし。
泥や絡んだ草を、高圧洗車機で落とし〜
代車を回収。
車に戻って、人間含めの泥落とし&着替、一気に片付けまで。
自転車も積込んでから、コーヒーを飲みにローディーズ・カフェさんへ〜

今回は関クロらしく、ブースが多数。

ホットコーヒーで一服。

ホットコーヒーで一服。
しばし、本物とバッタモンの話で…(笑)
少なくとも成績で残留出来て、初めて“本物”と思ってますんで。
僕はバッタモンで満足だけどね…
すっかり長居…営業の邪魔してる感が無きにしも有らず…(^_^;)
何故かお腹が減らず〜
そのままC3&M2の応援。
だいぶ乾いて、乗れるコンディションになってました。
お迎えも有るので、C1までは見れずに撤退。
湖岸で瀬田に抜けるも、唐橋付近で渋滞。
京滋バイパスで〜会社へ…
少々作業。
親父の所へ、娘のお迎えに。
散歩したり〜
土いじりしたり〜
と、しばし遊んでから帰宅。
片付けしながら、タイヤ組み換え。
次の堺浜は、プライムがサイドエッジですしね。
主催の皆様、参加者の皆様お疲れ様でした。
有る意味“シクロらしい”マッドなコンディション。
楽しく参加させていただきました。
今季初ポイントでしたしね。
さて、まだまだ頑張ろう!
今回も“証拠写真”多数。

乗ってません…

担ぎ上げ〜

ひたすら担ぎ上げ〜

何度も担ぎ上げ〜

自転車は荷物だ…

そりゃあ…アザも出来るよね…(泣)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます