
先週開幕の関西シクロクロス。
いきなり二週連続開催で、2戦目です。
会場は、南丹市美山の向山に有るシクロクロスコース。
数少ない、常設のシクロクロスコースです。
大会時は、山林の常設コースと、パターゴルフ場の草地をつないだテクニカルなコース。
コース設定は去年とほぼ同一。
去年…縦回転で杭に激突した記憶しか無い…(笑)
朝、5時半に出発。
どこも寄らずに会場へ。
去年、駐車場が遠く、子連れで大変だったので、今年は会場内の駐車場へ。
会場内は最後まで帰れませんが、朝一レースの準備も考えて…
会場に着いて、機材を下ろし。
代車をピットに持って行くついでに、徒歩でコース確認。
特に苦手な場所を入念に。

下々の者で良いんですけど…
ちなみに、エリート様の先は〜

去年、試走で転落した崖!
正面から背中が見える…(汗)
時間になり試走開始。
タイヤの空気圧は、プライム(オールラウンド)もオプション(マッド)も前後1.1。
グリップ重視で低目を選択。
スタート直後に、Y槙さんと一緒になり。
後ろに付いたのですが…
ターン6辺りで、リアタイヤが…
パンク…
幸先いいスタート…
プライムのリアをいきなり失うという…
離脱して、車に戻り〜
オプションのマッドを…
と…
持ったら、こちらはエア漏れが…(汗)
仕方無しに、保険で持ってきたオールラウンドを…
通勤用ホイールに組んでいるのでWOです。
空気圧は、リスク覚悟の1.3。
時間も少ないので、ホイール入替えのみでコースへ。
最大の問題は、通勤カセットなので…ローが25T…(笑)
なんとか2周試走。
代車でも1周。
受付へ。
急いで車に戻り。
ゼッケン付と空気圧確認。
暑いのでアンダーシャツを脱ぎ、少し補給して招集へ。
スタート位置は、後ろから二列目。
合図と共にスタート。
が…前で落車が有り〜
一旦停止。
再スタートして〜
ターン3つ抜けたら〜
最後尾やん…(笑)
前を追うものの、追い抜くテクニックの無さには定評が有る(?)ので…
追付いては詰まる…
仕掛けては詰まる…
を繰り返す、ムダに体力だけ使う走りに…
山側で少しは抜いたものの、ほぼ最後尾で一周。
2周目
日差しが出て来て暑い。
発汗量が多くなり、アイウェアにも汗が付いて見にくくなります。
舗装区間などで、拭って視界を確保。
何度か仕掛て前を抜くも、抜き返され順位変わらず。
抜いたのは、トラブルで止まった方だけ…
3周目
仕掛けてはミスをする悪循環。
山側に入った辺りで、喉の渇きを覚え、発汗が止まりました。
今度は、一切汗が出ない…
心拍数と体温が急上昇…
心拍数を下げる為にペースダウン、前と離れます。
4周目
汗は出ず、体温は上がりっぱなし…
足の痺れと共に、腰痛が出てきました。
急激に踏めなくなり、更にペースダウン…
後ろが気になる状態。
前を抜く事よりも“周回遅れだけは避けたい”しか頭に浮かばない…
エリートコース手前のターンで、杭を引っ掛け転倒。
頭がぼーっとなり、集中力が切れてました。
シケインもミス。
自転車を引っ掛け、乗りも遅れて、先の上りでストップ。
5周目
汗は出ず、心拍数は上がりっ放し。
シケインで派手に転倒。
ハンドルが曲がった状態に…
下りのストレートで状態確認。
直進が右手はブラケット先端、左手はブラケット根元のハンドルバーを持つという…
トップが真後ろまで迫るも、ギリギリのライン通過で6周目へ。
6周目
自転車も体も、だましだましの周回。
ハンドル曲がった自転車では、エリートコース下れず、さすがに担ぎ下り。
代車も考えたけど、代車が有るのはコース後半の2ピット。
あまり意味が…無い?
なんとか熱中症の悪化だけは避けて、そのままゴール。
71人中64位…
ポイントは遠いな〜
車に戻り、水分補給と休憩。
娘は応援しながら『どうせ、パパは遅いから車に行こ♪』って、毎周言ってたらしい…
落ち着いたところで片付け。

曲がったハンドルを修整。
少し菓子パン食べて。
ローディーズ・カフェさんへ。
既に、自走観戦のワジマン氏が到着してました。
さすがに朝一レースには、間に合わなかった様ですが。
ホットコーヒーで一服。
久々の話しで盛り上がり。
昼試走利用して撮影場所探し。
昼試走を走って、練習した方が良いかな?
C3&M2とC1で、知り合いを撮影。
撤収作業した後、再びローディーズ・カフェさんで、ホットコーヒーをいただき。
アチコチで雑談して、撤収。
晩ごはんは久々に外食。
娘の希望でガストへ。
帰宅後、機材片付けと修理。
全部のホイールに空気入れて、漏れの確認。
通勤ホイールは組戻し。
漏れは止まってるけど、マッドはチューブ入れるしか無いかな?
主催・参加の皆様、お疲れ様でした。
次は、23日祝日の烏丸半島に参戦予定。
嫁が来れないので、久々の単独行動。
フォレスター貸して貰えるのかな…(笑)