goo blog サービス終了のお知らせ 

行け!初瀬製材所。

初瀬製材所のお仕事、日常をお伝えします!

第44回福島県児童・生徒木工工作コンクール作品展示

2019-09-14 10:05:48 | 日記
本日より、いわきら・ら・ミュウさん2階研修室で、
第44回福島県児童・生徒木工工作コンクールの作品展示が行われます。

福島、会津、そしていわきから26校の小学校が参加しており、作品総数は547点になります。
その中から選ばれた80作品が、展示されています。
例年以上の力作が勢ぞろいしていますので、是非皆さん見に来て下さい。






作品展示日時
9月14日(土) 10:00~17:00
9月15日(日) 10:00~16:00

福島県木材青壮年協会 第3回例会

2019-09-04 21:14:55 | 日記
本日、福島県木材青壮年協会の第3回例会を開催しました。
場所は、㈱荒川材木店 道作事務所1階会議室です。
荒川さん、お世話になります。


議題は、
山形地協報告、木工コンクールについて、木端詰めダンボール10月分について、
東北岩手協議会について、親子ふれあい木工教室について、県木連からの協力要請について、
国交省との情報交換会について、などです。

まずは、来週の木工コンクールと、再来週の東北岩手協議会を皆さん、宜しくお願いします!


一人だけカメラ目線の人がいる・・・。

福島県木材青壮年協会 納涼会

2019-08-24 22:06:16 | 日記
今日は、福島県木材青壮年協会の納涼会でした。
場所は、平のやきとり福住 福庵さんです。
ラムチョップ美味かったー!


楽しい時間はあっと言う間に過ぎて行きます。
暑い日が続いていきますが、皆さん頑張っていきましょう!

福島県木とのふれあい創出事業 木育木工工作用資材配布

2019-07-01 17:25:35 | 日記
先日、福島県木とのふれあい創出事業の一環で、
木育木工工作用資材配布作業を行いました。

この事業は、小学生が初めてノコギリや釘打ちを行うのに、練習で使用する木材を、
段ボールに詰めて、小学校に配布します。
場所は、いわきプレカットさん、皆さんお休みの中、天気の悪い中、
集まって頂き、どうもありがとうございます!


作業全体状況です。


段ボール組立状況です。


木端切断作業状況です。
段ボールに納まるように、長い部材はカットして行きます。


木端詰め作業状況です。


福島県木材青壮年協会の皆さんと集合写真です。
皆さん、どうもお疲れ様でした!

日本木材青壮年団体連合会 第64回全国会員愛知大会

2019-06-24 16:36:17 | 日記
先週の6月21、22日に、日本木材青壮年団体連合会の、
第64回全国会員愛知大会が開催され、福島県木材青壮年協会の会長として参加してきました。


6月21日に行われた、令和元年度の理事会の様子です。
前に座ってる人達は、常任理事の方たちで、福島県からも㈱赤井製材所の鈴木謙司郎君が、
日本木材青壮年団体連合会の副会長として、㈱荒川材木店の荒川敦郎君が木育推進委員会の委員長として、

滝口木材㈱の滝口敦君が総務委員会の委員長として出向しています。
私は前から2番目に座っていますが、後には各委員会の副委員長、委員、各県の会長などが、
ずら~っと座っています。
理事会が終わると、各委員会の打合せが開催され、私は会団長会議に出席して来ました。
全国から集まって来ているので、皆さん熱い人が多かったです。ただただ圧倒されていました。


会議が終わると、全国大会前夜祭が始まります。
席次表を見ると約260名ぐらいいます。
ちなみにこの後、福島県の仲間と幻の手羽先 世界のやまちゃんの手羽先を食べてきました。
手羽先はもちろん美味しかったのですが、個人的にはここのチャーハンが美味しかったです。


6月22日に行われた全国会員愛知大会の様子です。
ご来賓をはじめ、全国の木青会員のみんなが集まっています。
参加人数は確か650人もいます。スゴイ。
ちなみに会場はホテルナゴヤキャッスルです。すぐ脇に名古屋城があります。


第43回全国児童・生徒木工工作コンクールの作品展示や、表彰式も行われました。


第22回木材活用コンクールの作品展示、表彰式も行われました。


それらが全て終了しますと、大懇親会が開催されます。
2日間、会議、全国大会、講演会、表彰式などに参加してきましたが、
この頃になると、私は疲れ果てていましたが、皆さんアグレッシブに名刺の交換、
意見の交換などを行っており、ただただ圧倒されぱっなしの2日間でした。


23日は後は福島県に帰るだけなので、当会の先輩でもある衆議院議員の吉野先生と、
名古屋城本丸御殿を見学して来ました。


名古屋城です。
天守閣は設備の老朽化や、耐震性の問題で現在入場禁止になっています。


こちらが名古屋城本丸御殿です。
平成21年から復元工事が開始され、平成30年6月から全体公開となりました。
張り物じゃないのかと疑うレベルの無節の木材の量、そろえるだけでも大変だなと圧巻でした。

今回、初めて全国大会に参加してきましたが、圧倒されっぱなしで、
凄かったですとしか言えないくらいですが、その分かなり刺激を受けました。
この刺激を、今後の仕事に、木青に、そして人生に活かせるようにしていきたいと思います。

合同視察研修会

2019-06-18 20:00:10 | 日記
本日、磐城流域いわき地区林業活性化センターと
福島県浜通り木材同友会の合同視察研修会に、木材青壮年協会の会長として参加してきました。

視察場所は、二宮木材㈱様と㈲野上製材所様です。
【二宮木材株式会社】
二宮木材株式会社は、昭和22年に創業した那須塩原市にある、
栃木県では老舗の製材業者で、那須塩原市内2箇所に工場を持つ。
スギ製材が中心で、60年以上の高齢級の材質のよい原木を購入し、
品質の高い製品を生産している。

【有限会社野上製材所】
茨城県常陸大宮市を拠点としたヒノキ専門製材会社です。
全国有数の良質木材産地である八溝地域をはじめとしたヒノキを厳選し、
各種建材・内装材の他、様々な業種のお客様に自慢のヒノキを提供しています。
住宅向けの量産の他、他業種への注文挽き等の細かい対応も可能です。


二宮木材㈱第二工場見学状況です。


(有)野上製材所見学状況です。
昨年1年かけて工場の建て替え、機械の入れ替えを行い、本格稼働に入った、
高速製材のNTBシステムを見学しているところです。


いわき市の注文住宅・リフォーム工事 (有)初瀬製材所・初瀬建築設計室

第47回 いわき市植樹祭に参加して来ました。

2019-06-01 15:37:43 | 日記
本日、第47回いわき市植樹祭が開催され、
福島県木材青壮年協会の会長として、出席してきました。
場所は、いわきワイナリーさんです。


2018年にオープンした、いわきワイナリーさんです。
初めて訪れました、おしゃれな建物です。


式典前に、衆議院議員吉野先生と、清水市長、勿来地区木材製材協同組合 荒川理事長と私の4人で、
写真を撮らさせて頂きました。皆様、お忙しいところ、誠にありがとうございました。


式典が始まり、吉野先生の来賓祝辞です。
小学生たちも出席しているのですが、その子たちに大事な森を育てていこうと語りかけていたのは、
とても素晴らしいスピーチで、式典の雰囲気が和やかになる場面でした。


記念植樹状況です。
吉野先生、清水市長、そして子供達が植えているのは、
小花粉スギです。


植樹の様子です。


自分が植えた木です。
葉っぱをみるかぎり、たぶんクヌギです。


いわき市議会の田頭さんです。
田頭さんは、小学校、中学校、そして高校の先輩になります。


式典終了後に記念品を頂きました。
いわき産のヒノキ間伐材をしようしたECO鉛筆です。
残念ながらどこの会社で作られたかは記載されていませんでしたが、
とても素晴らしい鉛筆です。

福島県木材青壮年協会の会長に就任しました。

2019-04-23 18:28:17 | 日記
先日の4月20日(土)に、福島県木材青壮年協会の
第55回通常総会が行われました。
場所は、ワシントンホテルです。

衆議院議員 吉野正芳様をはじめ、数多くのご来賓の方に、
ご臨席頂き、誠にありがとうございました。

私事ですが、総会で今年度の会長に任命されました。
大変重い責任に、大変身が引き締まる思いです。
会員の皆さんと力を合わせ、今年一年間、木青を盛り上げて行きたいと思います。


会長就任挨拶です。

日本木材青壮年団体連合会 平成31年度 第1回理事会。

2019-04-13 22:49:14 | 日記
本日、日本木材青壮年団体連合会、
平成31年度 第1回理事会に出席してきました。
場所は、東京の江東区産業会館です。


理事会の状況です。

各委員会の議案書の報告があり、主旨、事業概要、予算などの説明がありました、
その後、質疑を行うのですが、白熱した質疑があり、圧倒されるばかりでした。

福島県からは、日本木材青壮年団体連合の副会長として、㈱赤井製材所の鈴木謙司郎さん、
木育推進委員会 委員長として、㈱荒川材木店 荒川敦郎さん、
総務委員会 委員長として、滝口木材㈱ 滝口 敦さんが、常任理事として出向しております。
御三方、色々と大変だと思いますが、出来るかぎりバックアップしていきますので、
頑張って下さい。


いわき市の注文住宅・リフォーム工事 (有)初瀬製材所・初瀬建築設計室

㈱角繁の展示即売会に行ってきました。

2019-04-06 16:34:09 | 日記
本日、㈱角繁いわき営業所さんの展示即売会に参加してきました。
場所は、好間工業団地内です。

久しぶりにこういった会に参加してきましたが、
数多くの同業の仲間たちと会える憩いの場でした。

今回も目的があって参加していて、無事に目的も達成できたので、
納得のいく展示即売会でした。
㈱角繁に皆さん、どうもお疲れ様でした。


展示即売会状況です。


いわき市の注文住宅・リフォーム工事 (有)初瀬製材所・初瀬建築設計室