
先日の記事では、沢山の皆様に励ましのお言葉を頂きました。あの時は本当にどうしたものか・・・と頭を抱えておりました。
昨日休みだったワタクシに、寺務長Kさんから突然のLine。
「本日Oさんと私と住職3人で話をしました。そして住職のご理解を得ました。〇〇さんには継続してお勤めして頂きたいと思います。月曜日には契約更新面談をさせてください。よろしくお願いします」とありました。
どんな話し合いが行われたのかはわかりませんが、きっと、OさんとKさんが住職を説得してくださったのだと思います。
それを受けて、早速KさんにもOさんにもお礼のLineを入れました。
ベテランOさんはOさんらしく「これからも一緒に働けることになりました。ヨロシクです。私は何もしていませんが、一緒に頑張りましょう!」と。なんて恩着せがましくないの!笑
最初は、もしかしたらこの方と上手くやれなくて、この仕事続かないかも・・・と思っていましたが、半年経ってこんなにも力強い味方となってくださいました。やはり人というのは、本当の意味で理解できるまでに、かなりの時間を要するということですね。
それから・・・先日の記事で書き漏れていたと感じたことがありましたので、追記のつもりで書かせて頂きます。
住職は人として尊敬できる方ではありませんが、こと法のお務めに関しては、いつもとても真面目に真剣に取り組まれています。沢山のお勉強もなさっています。もちろん人として尊敬できるに越したことはありませんが、お寺の住職として、檀家さんたちにとってはとても良いお坊さんではないかと思います。
別にね、私の更新継続を許してくれたから書いている訳ではありませんよ。これは前回の記事で、私が書き漏れていたな・・・と感じたことです。人は皆、良い所と悪い所を併せ持っている。だから悪い所ばかりの人はいないということですよね。
ご心配くださった皆様、何とか首の皮が繋がりましたので、ご報告させて頂きますね。
これから益々仕事に邁進し、いつの日か住職に「あの日二人の意見を聞いて出した結論は間違っていなかったな」と思って頂けるように、がんばる所存です!
昨日休みだったワタクシに、寺務長Kさんから突然のLine。
「本日Oさんと私と住職3人で話をしました。そして住職のご理解を得ました。〇〇さんには継続してお勤めして頂きたいと思います。月曜日には契約更新面談をさせてください。よろしくお願いします」とありました。
どんな話し合いが行われたのかはわかりませんが、きっと、OさんとKさんが住職を説得してくださったのだと思います。
それを受けて、早速KさんにもOさんにもお礼のLineを入れました。
ベテランOさんはOさんらしく「これからも一緒に働けることになりました。ヨロシクです。私は何もしていませんが、一緒に頑張りましょう!」と。なんて恩着せがましくないの!笑
最初は、もしかしたらこの方と上手くやれなくて、この仕事続かないかも・・・と思っていましたが、半年経ってこんなにも力強い味方となってくださいました。やはり人というのは、本当の意味で理解できるまでに、かなりの時間を要するということですね。
それから・・・先日の記事で書き漏れていたと感じたことがありましたので、追記のつもりで書かせて頂きます。
住職は人として尊敬できる方ではありませんが、こと法のお務めに関しては、いつもとても真面目に真剣に取り組まれています。沢山のお勉強もなさっています。もちろん人として尊敬できるに越したことはありませんが、お寺の住職として、檀家さんたちにとってはとても良いお坊さんではないかと思います。
別にね、私の更新継続を許してくれたから書いている訳ではありませんよ。これは前回の記事で、私が書き漏れていたな・・・と感じたことです。人は皆、良い所と悪い所を併せ持っている。だから悪い所ばかりの人はいないということですよね。
ご心配くださった皆様、何とか首の皮が繋がりましたので、ご報告させて頂きますね。
これから益々仕事に邁進し、いつの日か住職に「あの日二人の意見を聞いて出した結論は間違っていなかったな」と思って頂けるように、がんばる所存です!
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!
すみません。リコメで質問しちゃう
私の悪い癖!(*≧艸≦)
それに丁寧にお答えくださって恐縮です。
そうですよぉ。私なら絶対捨てない!
あと1年の猶予!大賛成です(^^ゞ
これをキッカケに何か素敵な作品を
編んでくださいよぉ(*^。^*)
返信ありがとうございます。
ん~、そうなんですよ。ブログにはああ書いたけど、勿体ないですよね。
内緒で、期限をあと1年延ばしちゃおうかなって思案中です(;^_^A
ありがとうございます(*^。^*)
母への弔辞まで頂いて、恐縮です。
本当にねぇ、チエちゃんと私は
ほぼほぼ年齢が一緒でしたよね~。
お母様を亡くされたのも、ホント近かったですよね。
私たち、そういうお年頃ってことかもしれませんね。
いえいえ~、私だって、働かないで
好きなことをして、気ままに生活出来るなら
そうしたいですよぉ(ToT)
だけど年金だけじゃ、やっぱり心もとなくて(^o^;)
(そこは独身者・・・一馬力の辛さ)笑
だから働ける今の内に・・・って
思っているだけなんです。
尊敬したら損しちゃうから~!笑笑
※ところであの毛糸、捨てちゃった?
えーーー?捨てるの~?ってびっくりしました。笑
ありがとうございます(*^。^*)
どんな話し合いだったのかは、
怖くて聞けませんでしたけども
今日はお二人にしっかりとお礼を申し上げました。
「これからもがんばりましょう!」って
言って頂けて、本当に有難かったです。
だけどねぇ、ワタクシそんな日に凡ミスを2つも(ToT)
かなり自信を失っております。
でもやっぱりこの仕事が好きだ!と思うので
ミスをしたことをチャンスと捉えて
がんばる所存です(ToT)←泣いとるがな~。笑
無理して突っ走れる能力もないかも~。泣
ありがとうございます(*^。^*)
本当にそうですね~。
3か月前にこんなことが起こるとは
夢にも思えませんでしたから(^o^;)
ただねぇ、今日出社したら
ワタクシ凡ミスを2個もしてしまっていて(ToT)
今日はかなり凹んでおります。
でもOさんは、ずっと気にかけてくださって
色々とご助力くださいました。
有難すぎて泣きそうでした。笑
昔から波乱万丈・・・と言われ続けて来ましたが
ここ数年もかなり大変なことが起こりましたよねぇ。
それでも周りの方たちのお陰で
元気でいられることが本当に有難い(ToT)
最近ちょっと、腰の骨を折ったところが
鈍く痛むのですよね。
ストレッチを鬼の様にがんばって
何とか毎日を過ごしております。
はい、ありがとうございますm(__)m気を付けますデス。
おくれましたが、
お母様のご逝去心よりお悔やみ申し上げます
なんかね、私とぽんままさん、タイプは全然違うのに、同じ時期に母親を亡くして似てるなあって思いました。
同世代だからかしらね。
これからも、がんばって生きていきましょう!
それと、66歳になっても働く意欲を失っていないポンままさん、すごいなあって尊敬しています!
ままの仕事ぶりを理解してくれてる
お二人がホント心強い味方ですね。
そんなOさんとも最初は…
人って人とのお付き合いってお互い
歩み寄って沿ってみないとわからない
ですね。
「あの日二人の意見を聞いて出した
結論は間違っていなかったな」って
思ってもらう様に頑張る~ってまま
流石です
その意気込みで頑張ってください。
でもでも無理して突っ走っちゃだめですよ💛
人に悩まされ人に助けられるってことあるんですよね~
しかも最初嫌いだった人に助けられたってこと、私もあるんです。
だから決めつけは良くないってこと、きっと住職さんもわかったのではないでしょうか。(笑)
とにかくもう人生後半は、良いことも悪いことも、俯瞰して見て、冷静に、でも楽しもうじゃないの!と思っています。
ポンままさん
ここ数年ほんとうにいろんなことがあって大変だと思いますが、どうか体だけは今まで以上に大切にして欲しいと思います。
体が資本ですから♥
すみませんm(__)m
ドキドキさせてしまいましたよねぇ(^o^;)
でも私もこんなに急転直下に結論が出るとは
思っていなくて。
先輩方のご尽力に応えるためにも
これからまた、初心に返ってがんばります(^^ゞ
ありがとうございます(*^。^*)
えぇえぇ、本当に。先輩方のご尽力で
助けて頂きました(^o^;)
ただ住職の思いは、まだ残っているでしょうから
その点も忘れず、ますます仕事に精を出したいと
思っています(^^ゞ
ありがとうございます(*^。^*)
えぇえぇ、仰る通りです。
えーーーー?そうなんですか?
そんな住職さんもいらっしゃるのか~(ToT)
もしうちの住職がそんな風だったら
私はとっとと仕事を辞めていたと思いますよ。
男性陣の方々は、ちょっと頭が可笑しい?
おっと失礼しましたm(__)m
そうですねぇ、今思うと、これが3ヶ月前の
ことだとしたら、私は完全にアウトだったと思います。
とにかく仕事は真面目に誠実に・・・と思って
毎日を送っていたので、それを認めて頂いたとしたら
それは本当に嬉しいことです。
sikyunglove^_^さんは、長年のお仕事を
お辞めになって、今どんな毎日を過ごされているのか
とても気になります。
気が向いたら、また記事を更新なさってくださいね。
待ってますよ~♪
良かったです✨安心しました
これからも、ままさんのやり方で頑張って下さい💪
ありがとうございます(*^。^*)
あ~なるほどねぇ。
チロルママさんはそんなお気持ちで
あのコメントを書いてくださったんですねぇ。
そうとも知らず、持論をぶちまけちゃって
お恥ずかしい(*ノωノ)
私はね、むか~しから、物凄く気が長いと
思うんですよ。それは多分、父が最強の敵で
その敵と闘うためには、短気でいると
負けてしまうから!笑
よく周りの人たちに「辛抱強いにも程がある」って
言われるくらいで(^o^;)
チロルママさんには、そんな大事なことを
教えてくださる方がいらしたんですね?
でもそれを素直に受け入れられたママさんも
私は凄いと思いますよ。
あはは~。まぁね、我が身を顧みず
私を救おうとする・・・ってことはなかったと思いますが
それは当然のことであって、責められることでは
ありませんからね。
寺務長Kさんなりに、一生懸命考えて
くださったのだと思います(^-^ )
Oさんはねぇ、まだ寺務所の中に
なかなか仕事を覚えない、気に入らない人がいて
その人には氷の様に冷たいです(ToT)
だけど自分がこの人は・・・と思った人に対しては
尋常ではない優しさを見せてくれる。
その是非を問われたら、決して是とは
言えませんが、とにかく助けて頂いたことは
事実ですしね。私としては本当に有難かったです。
ありがとうございます(*^。^*)
これからもがんばります(^^ゞ
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
いや~ホントに勝手にジェットコースターに
乗せちゃったみたいでごめんね~(ToT)
そんくらい心配してくれたってことだもんね~(ToT)
うん、寺務長さんとOさんには
ホントどんだけ感謝してもし足りないよぉ。
今回のこと、Oさんはね、ホントにあんまり
心配してなかったのよね、最初から。
多分「そんなことはさせない」って
強く思ってくれていたんだと思うの。
しかも彼女には、そうさせないっていう
自信があったんじゃないかとも思う。
しかも自分は何にもしてないなんて・・・
カッコよすぎるやろ!って思っちゃった。笑
うん、そうなのよ。この間の記事を書いた時は
住職の嫌なところばかり書いちゃって
そうじゃないところがすっぽり抜けてたからね。
それはあたしの人としての度量が狭いってとこが
出た気がするのよね(^o^;)
それも娘に言われて気付いたというねf(^^;)
とにかくこれで、毎日仕事に集中できるかと思うと
本当にホッとしました。
心配かけてごめんだよ~m(__)m
あはは~本当だぁ(・o・)
ガッツさんのOK牧場みたくなってる~(*≧艸≦)
私もまさか、3者会談をしてくださるとは
全く思っていなくて(^o^;)
だからホントびっくりしたのよ。
まぁ寺務長はある意味、寺務所の要だし
ベテランOさんは窓口の要だから
きっと住職も二人に言われたんじゃ
うんと言わざるを得なかったのかなぁって。笑
逆風が吹いていることに変わりはないと
思うから、心して仕事していかなきゃな、って
改めて思ってます(^^ゞ
うん、ますますがんばるよ~
いつもホントにありがとうm(__)m
ままさんの人となりをよく見て下さって
いた先輩たちのご尽力ですね。
良かった・良かった\(^o^)/
これからも、がんばってくださいね。
住職たるもの、人に説法をする身、やはり、尊敬出来るに越した事は無いと思います。
が、私の近辺の住職さんは、一人はパチンコにハマっていたり、もう一方は、不倫して奥様と娘さん二人を追い出し、小さかった長男君を後継ぎに残し…暫くしたら、追い出した奥様が焼身自殺をされてしまいました。
後にまだ若かった後妻さんが癌で他界。
なんだかね〜
それでも男性陣は、尊敬出来る住職だと声を揃えて言ってました。
苦手だと思っていた方と、そう言う関係になって何よりでしたね
やるべき事をやっていれば、見てる人は必ずいるんですよね〜
素晴らしい👍😀
あーー良かった〜♡
私ね前回のコメント 興奮して書いたけど
戦うって言うのは 言い争うとか
そういのじゃなくて
ままさんが自分を貫くって言うか
ありのままの自分で ある意味耐えるというのか
上手く言えないけど
私なら静かに「待つ」という戦いに
入るだろうなぁって思って。
昔とても感情的になる私に
「待つ」っていう 自分への戦いを
教えてくれた人が居て
それが今の私を作ってくれたなぁって
今でも思っています。
私 一番イラっとしたのは
一旦 何も言わなかったKさんにだったかも…
でも コレが早とちりだった(笑)
自分事なら落ち着けるのに
誰かが窮地に立ってるの見ると
耐えられなくなって めちゃくちゃ考えてしまう…
やっぱりKさんも考えてらっしゃってたんですよね
(当たり前ですよね(^o^;))
Oさんも交えてお話されて
住職さんが理解して下さって
なんか嬉しい気持ちでいっぱい。
それと もう安心して良いのか?
って思ってたOさんの(疑り深い私 笑)
人となりが知れて それも凄く嬉しい。
ままさん(^o^)
まだ会ったこともないけど
ままさんの人柄は それなりに
わかっているつもりの私です(^^)
どんな時も応援してます!
良かった、良かった🙌⤴️
と言うか、当たり前な結果なんだけれどね!
必要のない心労を強いられたけれど、
それでも寺務長KさんとOさんには、感謝しちゃうよね。
Oさんも潔い人みたい。そこの部分ではままと似ている気がする。
住職さんも人間だものね。裏も表もあって当たり前だと思ってあげないといけないのかもね。腹が立ったけれど、ままがそう思うのなら、今回だけは許してあげる!
って、わたしゃ何者!?
ホントに「急転直下」な出来事だったね。ジェットコースターに知らぬ間に乗せられてたみたいだった💦
でも、終わり良ければ全て良し!
とても安心しました😆✨
やりましたね、OK先輩コンビ!
やっぱり、ままんのお寺は
一つ一つ丁寧に事を進めていくんですね。
なんというか、そういう話し合いも丁寧に
行うのだろうなぁと想像します。
落ち着いた成熟した環境ですね。
住職さんとも、これからの中で
時を掛けながら理解し合える部分が
重なっていくのかもですよね。
ままん、おめでとうございます。
これからも、張り切って楽しく
お仕事頑張ってくださいね〜!