goo blogがイキナリ終了・・・・って
何かあったのだろうか?
ま~決まったことなので 仕方がないが
話は変わり カリフォルニア米 旨かったっス。
甘味があって 粒がしっかりしていて ありゃ~外食産業向きの米だな
もう既になってしまってんのかも知れぬがwwww
僕ぁ~偶に 料理やるので 分かるのだが カリフォルニア米って 寿司米に近いと思う。
(寿司米に向かないという人もいるが そこは究極にこだわれば そうかも知れぬが こりゃ あくまで私感です)
寿司米ってのぁ~ 新米のように粘りがありすぎると 寿司酢を吸わないので
古米7割に新米3割くらい混ぜて ブレンドする・・・
握るときャ~米と米の間に隙間ができるように握らないと 口に入れた時に パラっとほぐれない
へたくそが シッカリ握ると おにぎりだと 罵倒されるwwww
それから 粒が大きい米が好まれますな・・・高級感がありますたい
あの触感と似てますな ありゃ 最高に旨い。
どんぶり飯にも 合うはずだべ・・・熱いご飯が つゆに絡むとべちゃべちゃになるから
新米のような米は合わないのですな・・・卵ご飯を考えれば わかりやすい 米はさらっとしていないと
美味しくないのであります。リゾットとか雑炊はでんぷん質が多すぎるからと言って
炊いた米をもう一度洗いなおすくらいだ。カレーやチャーハンにもバッチリ合うでしょうなぁ~
そして 硬めの米が好きなのは 若者達・・・それに比べて
年寄りは 胃を痛めない やわらかい 粘りのある 国産の新米を好む
そう考えると・・・カリフォルニア米っちゅうのは 業務用の米に合うのではないかと・・・
こげな事言ったら 物議を醸すかもしれぬが 業務用の米は輸入米にして 国民が食す米は国産米に限定したら
どうだろうかと・・・ 国民の食は国内産という事で 国が手厚く守って 業務用は関税を低くして市場原理に任せる そうすりゃ~
国は内需拡大せぬと 輸入米は売れず 米国に言っちゃもん つけられて 煽られるわけだべ「もっと 景気よくせんかい!」とねwwww
外圧でしか変わらぬ政治だから 丁度良いのではないかいな・・・
米国に対しても大儀が立つのではないかいな・・・余計なお世話かなぁ~
ま~要すんに 自国の民にゃ 国産米喰わせず 海外で売りたいのでしょうな・・・
お隣の国 お金持ちの国になっちゃったんで 買いますもん
今回の米騒動は その布石のように思うよwwwww
例え悪いが ほら 大工さんは家建てられるけど 住んでいる家は豪邸ばかりではないっスからね
朝 寝ぼけながらの呟きなので ごめんなさい
ps 魚も 回転寿司にばかり 集中しないように 有名でない魚は 民が食べて 消費したら混乱しないかも
さかな君が 農林水産大臣になれば 民の食卓は豊かになりそうだ・・・
彼曰く「まだ 食べられていない魚の種類は豊富にありますよ」とね・・・
やはり 大臣は 知識がある専門家がやんなきゃダメだべwwww
さかなクン 国民民主か れいわ新撰組から出馬せんかなぁ~
れいわなら 受け入れてくれそうwwww