マゾヒズムに花札を!

Female Domination & BDSM …とは殆ど関係ない花札に関する四方山話です。

『水』たる『砂』

2006年05月04日 23時44分49秒 | 菖蒲 - 5月
菖蒲10再び菖蒲の10点札を見てみましょう。
菖蒲に八橋でしたね。水の風景です。
と、花札48枚を見返すに水の景はこれのみなんですよねえ。

意外なことです。
和歌の世界では、海浜・河川・湖沼の風光を歌った佳作は数知れないというのに。

うーん、つらつら惟るに。
枯山水というのがあるでしょう? 池や流水を用いず、石と砂で山水の風景を表現する庭園形式。
ちょうど時期も室町時代。
案外、水なしで水を表現する、という流行が影響しているのかもしれません。

さて、輸入元である中国の国。
やはり、水に例えられた砂があります。

   磧中の作

 馬を走らせて 西に来たり 天に到らんと欲す
 家を辞してより 月の両回 円かなるを見る
 今夜は知らず 何れの処にか宿せん
 平沙 万里 人煙絶ゆ


盛唐・岑参(シンジン)の七絶です。
西遊記では流沙河、河に例えられたゴビ砂漠の景ですか。

砂漠といっても、日本の鳥取砂丘のような細やかな砂ではない、
陳舜臣さんの記述によれば、石炭殻大のごつごつした砂に覆われた「痛そうな」砂漠なのだそうです。

そして、西遊記における流沙河の住人、いや『住怪』ですか? こそがご存知沙悟浄。
松カテゴリーでも話題にしましたが、ちょうど今、某民放でやってますよねえ。
演ずるは内村光良、金をかけた学芸会だと酷評されることの多いこのドラマで、うっちゃん沙悟浄は例外的に好意的評価がされているようです。

某民放西遊記でも沙悟浄は河童です。
そうでしょう。沙悟浄といえば河童、絵本あたりではそれが定番ですものねえ。

ところが、原書では「水の怪」と書かれているだけなんですよ。
そうそう。ある箇所にこんな記載があります。

「悟空はサルのような顔をして、八戒はブタのような顔をして、悟浄はトラのような…」
どうも河童ではないようです。

調べるに、河童というのは純国産品の物の怪で、中国には存在しないのだとか。。。
と、この言い回し、



…もたついたなあ
沙悟浄≠河童

を丸写ししました。

………
………

わああぁぁぁぁ!!! ミユ様! ごめんなさい! ごめんなさい!!
また、パクってしまいましたぁ!

いけない僕をイヂメて、イヂメて!
もっと、イヂメて~!!

    (;`Д´)/ヽアー/ヽアー!!