さらさら

なーんにもない、平凡な日常です。

*業者さんや、日記内容に関係のないトラックバックはご遠慮ください

北海道伊達市大滝区 (旧 大滝村 北湯沢温泉 ) 「湯元 名水亭」 

2009年03月24日 15時25分30秒 | 北海道
過去の旅行日記です。


過去の日記 小樽 ~ 羊蹄山ドライブ    と画像がだぶります。


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
         


またも雨女な私。
当日朝は


雷雨


なぜに・・・ _| ̄|○ 


さて、そんな事にもめげずに。
いよいよ行ってきましたよ、噂の 「名水亭」

札幌からは2時間、千歳からは1時間半のドライブ。
今回は、 「秋の定山渓」 を見ながら・・・ ということで、札幌回りで行く事にする。

しかし・・・ んー、やはりちょっと紅葉には早かったみたいで。





でも所々に黄色やオレンジ、赤い色があってきれいではあったな。


まず最初に 「定山渓温泉」 を通過。





ホテルが沢山有るなあ。
札幌から近いし来やすい場所だ。
今度是非、定山渓にも泊りたい。


喜茂別町 「中山峠」 (道の駅・望洋中山) にて休憩を取る。





前回 (GW) は 「蝦夷富士」 と呼ばれる 「羊蹄山」(ようていざん) が雲で
見えなかったので今回は期待したのだけれど、やはり曇り(笑)
大粒の雨まで降ってきて・・・ _| ̄|○ 
仕方なく、あきらめて出発する。



道の駅・望洋中山


北海道虻田郡喜茂別町字川上345番
営業時間 8:30 ~ 17:30 (季節で変更あり)
定休日 年中無休



そのまま 「大滝村」 に行っても良かったのだけど、途中でちょっと変更を入れて
寄り道をすることに。

留寿都村(ルスツ)」 を通って 「真狩村」 へ。
そうですそうです、せっかくだから 


細川たかし像


を記念に見ようということになったのでいす。
とりあえず、村の役場まで行けば場所はわかるだろうというアバウトさ。
でもちゃんと案内板があったので、難なく行くことが出来た。

ありました、ありました。


細川様、お会いしたかった~(笑)


ぞろぞろと観光バスもやって来る。
そして、周辺にはお土産屋さんも (細川たかしグッズ) 並んでいる。

いました、いました。





細川様~


いや、つい乗りで言いました(笑)





入り口から川沿いに1分程歩いた所に 細川たかし像 がいらっしゃいましたよ。
横にパネルがついていて、それぞれの曲の名前と手形があり、それに手を合わせると
曲が流れるというすごい像。
曲は5曲。





これが楽しくて(笑)  おばちゃま達に大人気!

私も 「北酒場」 と 「矢切の渡し」 をチョイス。
デジカメを持っていたので動画までしっかり撮る。

いや、寄って良かった。
像一つなのに (細川さん、すみません)、 楽しかった(笑)

また 細川様、しっかりと羊蹄山をバックになさっていて、いい写真が撮れたわ(笑)


さて、いよいよ 今日の宿泊ホテルである 「名水亭」 に向かう。
真狩村からは1時間もかからない。
ここから名水亭のある 「大滝村」 へ。

最初に目に入ったのは 「第2名水亭」
とても大きくてきれいな建物だ。
名水亭は近いかしら・・・ と探したら、奥に発見。





やはりとても大きな建物だ。




ホテルの前は川が流れている。

名水亭は客室係がいないので、チェック・インをして自分でお部屋まで行く。
荷物が多い場合はカートも有り。
この方が気楽で私はいいかな。





今回のお部屋は9階の和洋室だった。
夕飯までまだ時間があるので名水亭の呼び物である、露天風呂へ行く。

う~ん、やはり男性のお風呂の方がネットで見た通り大きそうだ。
それでも女性のお風呂だってとっても良かったが。




( ↑ 多分パンフから)


まず、内風呂が3つ位あって洗い場も30人位は行けそうだ。
露天風呂は縦長に3つ続いていて、歩いたら (歩いたんかいっ)


10歩、10歩、30歩


位ですね(笑)
今まで入った露天風呂の中ではやはり、大きかった。

夕飯はバイキング。
本当は部屋食が良かったのだけど、お願いした旅行会社では部屋食なしとの事。
別の会社では +2000円 と言っていたけれど。
客室係がいないので、食事処で受けていたのかな。

バイキングは前回、富良野にて経験済みだったけれど・・・。
実は事前にネットの口コミを見て、辛口の批評が気になった。
中には良かったというコメントもあったけれど、あまり期待せずに行ったのだった。

ところが。
感想・・・ 良かったですよん。
バイキングで正解だった。

種類は豊富だし味も美味しかった。
名水亭は料金設定が安い方だと思う。
あの料金でこの食事なら私は満足ですね~。

私達夫婦が 


バイキングに目覚めた


のは多分、ここからだな(笑)
そして 


たらの芽の天ぷら が好きになった 


のも多分ここ(笑)
もう夫婦して食べた、食べた(笑)
食べ過ぎて動けなくなったもの。

蟹3種類、チンジャオロース、マーボー豆腐、スパゲッティ、パングラタン、
たらの芽や他の天ぷら、鯨のマリネ、ホウボウの海老チリ、鮪のカマ、鱒の香油蒸し、
牛肉のたたき、すなぎもと昆布、ポークランチョン、中華まんじゅうもあった(笑)
ハンバーグ、たこ焼き、ステーキ、パン、ババロア、ジュース、アイス3種。

「部屋食がいい」 なんて考えはもう、一気に吹き飛んでおかわりまでしてしまった。
メニューは他にもあったけれどとても食べきれない。
二人共、部屋に戻って


うなりまくり


ですよ(笑)

お腹が落ちつかないので、この日は2度目のお風呂をあきらめて就寝(笑)


最新の画像もっと見る