goo blog サービス終了のお知らせ 

さらさら

なーんにもない、平凡な日常です。

*業者さんや、日記内容に関係のないトラックバックはご遠慮ください

ちなみに送った物

2011年04月06日 22時15分57秒 | 日常のつぶやき(震災関連)

YOっちゃん (何じゃ、この呼び方は)

ちなみに、今日送った物です。


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆


洗剤1箱
キッチンハイター カビキラー除菌 ゴミ箱につけるにおい消し 激落ち君2個入り

ビオレ手洗い 歯磨き粉 歯ブラシ2本

マスク1箱 マルチビタミン100錠入り 湿布5袋 腰用コルセット1個

サランラップ1本 ティッシュ2箱 ウェットティッシュ1個

レジ袋 透明ゴミ袋 ビニール袋100枚入り
スズランテープ ひも1巻き

トートバッグ デカビニールトート ミニバッグ3個 エコバッグ

カーペット2.9畳 タオルハンカチ2枚 エプロン1枚 片付け用手袋3組

男性用下着上3枚、下1枚
白靴下3足  

乾電池単一4本・単二4本・単三6~8本
携帯充電器(電池充電)

割り箸100膳

春雨スープ1個 わかめスープ1箱 インスタント味噌汁12本入り
レトルトハヤシライス2個
やきそば弁当2個 緑のたぬき1個 ミニ緑のたぬき3個 屋台十八番ラーメン5個入り
カップヌードル2個 すがきや味噌煮込みラーメン2個

砂糖 マヨネーズ こくまろカレールー1箱

さば味噌煮缶詰2個 さんま蒲焼缶詰1個 佃煮1ビン 食べるラー油1ビン
鮭フレーク2ビン おにぎり用焼き海苔50枚入り1袋

ソーセージ4本束2個 鮭茶漬け1袋

サッポロクラシックビール2本 宝焼酎純ペットボトル2本 緑茶2缶
コーヒー5カップ入りを2個 紅茶1箱

いかのくんせい1袋 チーズ鱈1袋 サラミ1袋
フルーツケーキ1袋 板チョコ2枚

また報告

2011年04月06日 22時02分28秒 | 日常のつぶやき(震災関連)

津波の来たお家。

1階部分、下に置いていた電化製品は全滅。
まあ、当然だけれど。

洗濯機は買ったそうです。

台所で食事・・・ は何とか出来る状態。
ストーブがないので寒いみたい。
津波かぶったお家で、電気って使えるものなのか心配したけれど、電気は復活したので
問題はないそう。

ストーブ、必要なら自分で買ってもらった方がいいのかな。
それとも売っていないのだろうか。
そこら辺がわからない。

北海道は 煙突式のストーブ だからね。
普通のファンヒーターなら最近は結構、電気屋さんに置いているかな。


今日、宅急便を出しましたよ。


そんなに送らないよ~


嘘ついて、4箱送りつけた(笑)
あんまり送っても今は迷惑かなと思ったけれど。

心配であれもこれも入れちゃたよ。

送っちゃったから、相手にはこう言った。


焼酎、マルチビタミン、マスク、片付け用手袋
それぞれ1箱に1つづつ入ってます(おい)


親戚の皆様へ

2011年04月04日 20時58分35秒 | 日常のつぶやき(震災関連)

近況~。

まず、津波が来たお家。
床を全部剥がした (一部そのまま) そうです。
とにかく かび臭い らしいので。

何ヶ月も様子見になりそう。
これから梅雨もあるものね。

もう、住めないだろう・・・ とは言っていたけれど、やるだけやってみるそうです。

お隣は詳しい状況がわからないので、従姉妹の登場を待つ(笑)
お隣で、ゆうパックが送れた話を聞いて燃えた私は先ほど、クロネコヤマトに
電話をしましたよ。

津波被害地区も 受け入れを開始 した様です。
ただし、道路状況によっては営業所止め、戻りがあり得る様で。

営業所は遠くの場所しか機能していない様なので、いちかばちか。
届くか戻るか・・・ という感じ。

井戸水が濁りひどいみたいなので、ミネラルウォーターを送ります。
あとはカップ麺。

数日前に自衛隊の方達が一列になって裏の田んぼにいた模様。
その捜索が落ち着いてから瓦礫の片付けだと思います。
これはまだまだ先でしょう。

まずはその捜索が何より一番ですものね。

やっと電話で冗談を言い合える余裕が出てきたかな。

泊りに来る人は 寝袋持参 だよ~ との事です(笑)

これからまだまだ、やる事が一杯あり過ぎて予定も立たないけれど。
できる限り協力したいと思っています。

 

涙、涙の毎日

2011年03月29日 18時25分49秒 | 日常のつぶやき(震災関連)

また、津波の夢を見てしまった  _| ̄|○ 

これは・・・ 毎日見ていたテレビやショックの影響だろうか。


大分落ち着いてきたけれど。
親戚も物資が少しづつ手に入る様になったそうです。

ガソリンを入れるのに8時間待ちだったとか・・・ それもまだいい方らしい。

私はと言うと、相変わらず震災関係のテレビや新聞を見る度に涙が出る。
離れていてこんななのだから、被災した方々にはどれ程辛い事だろう。

一部の親戚はまだまだ。
今は片づけが精一杯で、まだこれからの事まで考える余裕もありません。
毎日、黙々と津波の過ぎ去った場所を片付けている。


涙って、枯れ果てる事がないのだなあと。


がんばっぺ!お国なまりで自衛隊員、被災地応援 2011年3月29日11時48分 読売新聞


今日はこの記事を見て、ステッカーを見たら涙があふれてしまった。
宮城県に災害派遣された名古屋市の陸上自衛隊第10師団の方達が、
「がんばろう!みやぎ」と書いたステッカーをヘルメットに貼っているそう。
他の場所から派遣された自衛隊の方々にも広がったという記事。

津波が私の親戚の家を襲った時、水が中々ひかないとわかって心配で心配で。
あちこちのホームページはつながらなくて。
少しでも情報が欲しくて探していた時。


岩沼も名取も自衛隊はもう現地に入っている


この情報を目にした時、どれだけありがたいと思った事か。
パソコンに向かって思わず、


お願いします


そう涙を流しながら呟いた。

名取はわからなかったけれど、岩沼は三重県の久居市から来られた


陸上自衛隊第33普通科連隊


この写真を見て、またまた涙が止まらなくなって・・・。
それでも、自衛隊の方がついていてくれていたのだという安堵感。


どうか、よろしくお願いします

生きていてくれた

2011年03月19日 00時35分33秒 | 日常のつぶやき(震災関連)

生きていてくれました。


もう、それだけで


ほとんどの親戚と連絡が取れました。

この数日・・・ テレビを見ては泣いて、ネットを見ては泣いて。
親戚が亡くなったかもと聞いて泣いて、生きていたと聞いて泣いて。
電話がつながって泣いて・・・。

少しでも情報が欲しくて、必死でネットで探していました。
テレビで映る場所からあと少しの所なのに。


津波がどこまで来たのか、どの位の高さだったのか

親戚の家はどうなっているのか

どこに避難していそうか


調べて情報を見つけ、また泣いて。


日本中で泣いている


被災地から離れた友人達からも、メールがきます。


テレビを見るのがつらくなってきた

普通に生活している事が申し訳ない

罪悪感を感じる


皆、あまりのショックと多くの人々が苦しんでいるのを見て、普通に生活している
自分に罪悪感を感じているとの事。

うん、私も感じました。
私の場合は数日間、電話をかけ続けていたけれど、ふっとした時に。

友人達には、そんな時は少しテレビから離れる様に言いました。

ある友人が返信をくれて。


これから自分に、何が出来るかを冷静に考えてみようと思います


と。


津波で親戚と連絡が取れません

2011年03月14日 17時41分13秒 | 日常のつぶやき(震災関連)
過去の日記 こんな夢をみた

過去の日記 こんな夢をみた


不謹慎かもしれないけれど、あえて貼りました。
ここ数年、何度も津波の夢をみて・・・

だけど、その夢の中で津波の後、


親戚はいた


生きていた


親戚とはまだ数人、連絡が取れない人もいるけれど。
信じてます。


あなた達が生きていると、私は信じています。



地震の事を書こうと思いましたが・・・

2008年06月16日 08時50分27秒 | 日常のつぶやき(震災関連)
親戚・友人が岩手と宮城にいるので地震の事を書こうと思ったのですが、
テレビを見ていたら涙が出てきました。


とても書ける心境ではないのでやめておきます。


親戚・友人は皆無事でした。


皆、地震は多く経験していますが今回は余震が頻発して恐いと言っていました。

心配していただいた方、ありがとうございました。