goo blog サービス終了のお知らせ 

へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

マメイカ食す。

2011年11月12日 | 釣果料理
↑ これは11/7に持ち帰ったマメイカ。
当日は帰宅したのが深夜0時近くともう夕食もとっくのとうに終わっているので冷蔵庫へ

翌日の晩に食べましょうかと!!


冷蔵庫に一晩寝かせた後でもまだまだ鮮度は保たれ!

しかし刺身にして食べるのは次回の釣りに期待し今回は煮るか焼くかを考えた。

・・・煮る、焼く、どうするか迷ったから焼いてから煮るべかと(笑)



軽く塩でマメイカを洗い水気を切ってバターとごま油を敷いたフライパンで軽く炒める!
バターとごま油って意外と相性良いのよ!(笑)

その後は醤油、みりん、酒を入れダイコンと長ネギも加え一煮立ち!!



和も洋も中もわからぬ料理だが美味しければそれで満足だもんねー!

まだ墨がタンマリと入っていたマメイカ。
これはこれで美味しいと感じるが皆口の中や周りが真っ黒けっけ(笑)


↑倅・・・・^_^;



↑ これは11/9に持ち帰ったマメイカ

家族とのの夕食時間に間に合うようにと思うも帰宅は22時^_^;
オレをギリギリまで待っていたのでしょうか、帰った時に夕食を食べていた家族

「マメイカの刺身喰うか?!」と急いで捌くもやはり小さいので時間が掛かる^_^;

まだ元気にバケツの中で泳ぐマメイカにキッチンバサミで胴を開く。
以前墨で真黒になり刺身に出来なかったことがあったので慎重だった^_^;

釣り場でも何度か海水を取替え、手でかき混ぜイカを怒らせ(?)墨を吐かせていたので墨は殆どなくなっていた!

まだ生きているマメを捌こうとするとオレの指に絡み付いてくる・・そしてかじる・・・イテテテテ(TT)


↑生きているマメイカを箸で突いて遊ぶ次女



さぁてお味は!!

当ったり前に旨い!!
鮮度が良ければ甘みよりも歯ごたえ重視になる筈なんだがマメに関しては甘みも凄くあるのね!!
オレ一人でも食べたり無い量なのに子供らも一緒に食べればものの3分で無くなってしまう^_^;


ゲソも軽く包丁でしごいてそのまま刺身にしたけど醤油皿に吸盤がくっ付き子供らは少し躊躇^_^;

でも美味しかった!!

また釣りたい、食べたいと思うけど・・・まぁ今シーズンはこれ位で勘弁してやるか!!(苦笑
・・行ってもオレには釣れなさそうだから^_^;


にほんブログ村 釣りブログへ 後はハチガラ狙いでの

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 外道で釣れる鎗イカを

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ 持ち帰れる事を祈りたい(笑)



にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り





コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「活イカ」喰いたく懲りずに... | トップ | 武威岬一帯調査!・・・波がぁぁ »

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (に~さん)
2011-11-12 10:21:18
とても美味しそうですね~
ウチでもマメイカ好評でした。ウチではマメイカを水で洗い、「すき焼きのたれ」を水で割って煮立たせ、その中にイカを入れ煮つけにしたら美味しかったです。(タレは味をみながら醤油や砂糖等を足します。)簡単なんでオススメです。
返信する
Unknown (hojo)
2011-11-12 16:42:11
に~さん
おばんです!
煮ても焼いても刺身でも
マメは美味しいですね^^
また小さい分そのままの姿で料理できるのが
見た目でも面白いですね!!
返信する
始めまして (yuu)
2011-11-12 17:14:06
hojo様、始めまして。
yuuと申します。
実はかなり前からブログを拝見させて戴いておりまして、今回初コメさせていただきます。
マメイカ…私も苦手でナカナカ良い釣果に恵まれないです。
余市~小樽では若干の釣果…昨年ですが。
昨日は新港東防波堤で2人で13ハイでした。私は3ハイ(T_T)
石狩の方と存じておりますが、私も昨年から地元石狩に戻って参りました。
今後もブログ拝見させて戴きます。ヨロシクお願いいたします。
長文失礼いたしました。
返信する
Unknown (hojo)
2011-11-12 17:22:10
yuuさん
初めまして!!hojoと申します。
コメントありがとうございますm(__)m
なんと石狩でもマメイカそれだけ釣れましたか?!
しかも東埠頭ではなく東防波堤と?!
これは近い内にオレも試しに行かねばなりません(笑)
石狩で釣れるのであれば、仕事帰りの寄り道で、晩酌にも間に合いそうです(笑)
でもただでさえエギング下手糞だから儚い夢で終わるかもですが・・・^_^;
コメントありがとうございます!
同じ石狩市民でございましたか!!
返信する
意外にも (yuu)
2011-11-12 19:47:15
最初は東埠頭行ったんですがマイワシが(爆)ったらしくマメイカは皆無で
西防でソイ狙いか小樽まで足伸ばすか…と思いつつ東防波堤でソイ狙いになり付けたままのエギ振ったら一投で乗ってしまいました。
型は申し分なく小さかったですが(T_T)
東防波堤のテトラ越しなんで気を付けないとエギ引っ掛かります…マメ3ハイ釣るのにエギ2コロストでした(>_<)
同じ石狩人です!ロックもエギングも成長しない下手クソですが投げ釣りメインでして。
新港はこれから賑やかになって来ますねっ(^O^)
チップヤード裏…密かに熱いです。
返信する
Unknown (あふろ太郎)
2011-11-13 01:15:30
こんばんは!!

なるほど!怒らせて墨を吐かせればイイんですね!
僕もいつも活イカにしたくて水はちょいちょい換えるのですが、捌く時に失敗していつもちょっと黒い刺身になってしまってました!笑
ちゃんとした防寒着もなく、もーめちゃめちゃ寒いですが、、、

あと一回は行きたいなーと思っております!!
返信する
お疲れ様です! (魚根)
2011-11-13 21:42:24
何とか食卓に並べるの間に合って良かったですね♪

刺身ま半端なく美味しいっすね☆

でも捌く手間とた食べるスピードが合わなく(笑)複雑な心境です!

でもヤッパリ美味いからねらっちゃいます(笑)
返信する
Unknown (よね)
2011-11-14 11:39:25
豆は姿でそのまま食べられるのがいいですよね。
そこに大根にネギと寒い時期ののどに良さそう組み合わせ。
刺身もいいなぁ。
返信する
Unknown (hojo)
2011-11-14 17:45:57
yuuさん
おばんです!
東防波堤の外海でしたか!外海ならもうじきテトラが凍るかな^_^;
マイカなら存じたポイントでしたがマメイカは初めて聞きました。
良い回遊に恵まれることを期待します(笑)
返信する
Unknown (hojo)
2011-11-14 17:46:01
あふろ太郎さん
おばんです!
裁くの上手人なら墨袋を破かずに裁けるのでしょうが
初めてマメを裁いた時にもうめちゃくちゃになってしましまして^_^;
なので無理に足を引っ張らず胴をキッチンバサミで開いておりました(笑)
返信する

釣果料理」カテゴリの最新記事

カレンダー

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 862 PV DOWN!
訪問者 479 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 20,863,896 PV 
訪問者 8,277,386 IP 
ランキングランキング
日別 579 DOWN!
週別 333 UP!
  • RSS2.0