一応緊急事態宣言が解除になったのでブログ再開させていただきます。
凪の日本海、本当はハチガラ釣りに行きたかったのですが、一人の夜磯が怖いので朝まずめのアブラコでもするかぁ~と
釣り場をどこにしようかなと思って、
ふと閃いた!
「ワームで初アブラコを釣った場所!!」
すげぇ懐かしくなって行ってみようと思ったのね!
ぶっちゃけ水深も浅く釣り場も狭いため磯ロックには適してないけど、あの時自分から少しか成長出来ているのかなと確かめたくなってね(笑

この釣り場に行ったのは確か・・・・

おぉ~このブログの初期にちょこっと載ってた。
しかしこのブログの初期の記事を見るほど恥ずかしいものは無い😢(笑

今から16年前、ブラーにワームを付けて探って釣ったアブラコ
さほど大きくなかったけど嬉しかったなぁ~~
その釣れた岩の溝。同じ場所にワームを垂らしたら・・・

無事GET😁
ん~~少しタイムスリップした気分!

こんな岩合ったっけ!?・・・怖い怖い😢

しかしそれからと言うもの、水深の浅さ、海藻の多さに苦戦。

実釣は一時間ほどの予定。そのあとは厚田でチカ釣りの予定だったのね。

んで遠投に切り替えて深場を探るも駆け上がりで魚信るのだが乗らなかったりすっぽ抜けたり。
とにかくガッシガッシと大雑把なリフトアンドフォールしかできないっ・・・・ってこのパターンが一番よかったんだけど!!

うん!初夏の磯アブ!!
ヘヴィーリグにガンガンなリフトアンドフォールでガツーンと魚信!!
これだよこれ!!

もう10年以上使ってるアンタレスDC7もまだまだ現役!
先日ドラグがユルユルになったけどDIYでワッシャー交換したら復活!

16年前の自分と重ねてみると、うん、俺成長したなぁ~と自画自賛🤣

ビッグサイズは出なかったけど、狙いのアブラコが数匹釣れて満足^^

おぉ~~!
ウエイダーすら持ってなかった16年前には気が付かなかったが、離れ岩に乗れそうじゃんっ!!
って気が付いたのが帰る直前だったので今回は下見まで。
近いうちにまたここで磯ロックするべかっ!!
さて溜まった分ボチボチ更新してきまーす。